御朱印について

ことばどおり、朱肉で押した印、です。(そのままで すね)
神社やお寺で「御朱印をください」というと、神社名の印を押し、神社名や日付などを墨で書いていただけます(300円程度のお納めが必要 です)。御朱印を 集めるための「御朱印帳」は大きな神社などで、御守りや御札とともに並んでいます(1000円〜1500円程度)。社務所に大きく「御朱 印承り所」とある ところもありますが、そうでなくとも、たいていの神社でこの「御朱印」をいただけるようです。なかには朱印を押した半紙を「御朱印帳に貼 り付けてくださ い」と下さるところもよくありました。ただ中には「御朱印はありません」と仰る神社もあるようです。

場所ごとに朱印帳を使い分けたり、寺院と神社で分けたりと、書き方使い方は自由のようです。裏も表も書けるようですが、とあるお寺のお坊 さんに「裏は書き にくいです」と言われたことから、私は裏面を使用するのは避けています。

これは神職の方が書いて下さる、御守りと同じ意味を持つものだそうです。とある神社で私の御朱印に手を合わせ、拝んでから書き始めた神主 さんがいらっしゃ いました(; ;)。大切にしたいと思っています。

これは旅のあいまに集めた御朱印と、御朱印帳のご紹介です。

→御朱印のページへ

→御朱印帳の ページへ

home
back