防空壕(ぼうくうごう)

空襲のときに避難するために掘られた穴やコンクリートで横に作られた壕。掩体壕と違い人用としているのでかなり小さい。
昔はよくこの防空壕で遊んだものであったが、私の記憶では旭市神西地区に1基、匝瑳市(旧八日市場市)椿地区に1基を記憶している。
今回の撮影で旭市の防空壕に行ってみたが、取り壊されたようで空き地となっていた。
匝瑳市椿地区の防空壕は無いと思っていたら逆に現存していたが、昔のように人が容易に出入りできるような感じではなく雑草が生い茂り、歴史の風化を感じさせる。



匝瑳市(旧八日市場市)椿地区に現存する防空壕。

昔はこの中に入って遊んだが、今は中を見ることが怖いくらいである。
戻る