「」のボタンを押すと、そのツリー全体を見ることが出来ます。
[レス順で]と表示されている方は、[登録順で]にして、[表示する]を押してみてください。
また、質問を投稿する際には、少し前や前のページなどに同様の質問がないかを調べてみてください。
タイトルは、一目で質問内容がわかるようなものを付けてください。
「アクセス制限エラー」が出る場合、「BBS利用上の注意」をご覧ください。
NTFSでフォーマットして使っておりました40GBのHDDをFAT32
一度パーテーションから切り直してやってみるとか。
使っているOSとかフォーマッタとかその他諸々が無いので推測。
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!(*´ω`)$ http://www.e29.mobi/
30GB以上はNTFSで。
MBR領域を一旦開放しないといけないんじゃなかったっけ?
マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?(´-ω-)◎ http://ktjg.net
NT系で確保された領域はだな、NT系で領域削除してからじゃないとダメ。
HDDのフォーマット : urasuki(03/5/29 12:21)
Re:HDDのフォーマット : みゅ(03/5/30 01:39)
ヒネった答え : 泥棒日本@Asuka(03/5/30 05:06)
挿入できるよ : 私だ(12/2/14 01:33)
Re:HDDのフォーマット : あささ(03/6/1 14:40)
NTFSからFATに変えると : ACT(03/8/4 01:56)
やってくれましたね : 俺だ(12/3/22 21:26)
NT系ではNT系で領域解放してからね! : 日本人(03/9/25 13:17)
1682
Root
▼[1683]
▼[1686]
▼[1687]
▼[1707]
▼[1719]
HDDのフォーマット
でフォーマットしなおそうとしました。
結果FAT32のフォーマット途中で「フォーマットできませんでした」のメッセージが....その後何度やっても同じ結果です。
そこで、NTFSでフォーマットしてみましたが、同じメッセージ
がでます。
みなさま、こんな経験ありますか。
このトラブルを解決する知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください。
1683
▲[1682]
なし
Re:HDDのフォーマット
コツはパーテーションサイズをちょっとだけ変えてみるとか。
1686
▲[1682]
▼[1939]
ヒネった答え
>結果FAT32のフォーマット途中で「フォーマットできませんでした」のメッセージが....その後何度やっても同じ結果です。
「途中で」とあるところをみるとFAT32でのフォーマットが
始まってはいるようなのでWin_XPではないようだ・・・。
・・・・うーん、さて・・・・。
32GB以上のHDDを認識できないBIOSのマザーで32GB以上のドライブを
無理矢理認識させ、Windows上からフォーマットをしようとすると
32GBを越えたところで「〜できませんでした」と出そうな気がする。
実際には見た事無いけど。:D
1939
▲[1686]
なし
挿入できるよ
1687
▲[1682]
なし
Re:HDDのフォーマット
1707
▲[1682]
▼[1971]
NTFSからFATに変えると
FAT32フォーマットをしてエラーが出た後にDOSで起動させて、
認識しているようなら、
「fdisk /mbr」ってやれば、MBR領域開放されるよん。
一旦、ゼロフォーマットツール使うというのも手かと。
1971
▲[1707]
なし
やってくれましたね
1719
▲[1682]
なし
NT系ではNT系で領域解放してからね!
HDDの管理ブロックに署名されていたりするからだ。
HDDを他のPCへ移動させてまた使い回したいと言った場合、持って行く前に必ずパーテーションを削除するかしてから取り外す事。
でなければ持って行った先のOSがNT系以外だとなにもできん。