価  格  表

                                                      

2003.6.14更新

注)売約済みの商品に「売約済をマークしております。

認定 種別 銘   文 長さ
mm
反り
mm
目釘孔 価格
 (万円)
1 重要刀剣 太刀 恒次 金象嵌御拝領[第19回]徳川家光公→島津忠恒公→岩倉具視公 656 13 3内2 参考品 鎌倉初期 備中 直刃逆丁字交じり
2 重要美術品 太刀 備州住正廣作 745 17 2 2350
3 重要刀剣 伯耆国住見田五郎左衛門尉広賀作之 主幡州広峯住杉山次郎大夫永禄八年八月吉日[第25回] 675 28 2 --- 室町 因幡
4 重要刀剣 肥州佐賀住藤原忠清[第24回] 730 16 1 ---
5 重要刀剣 無銘 雲重 [第46回] 713 16 1 --- 南北朝 備中 直刃
6 重要刀剣 無銘 基光 [第43回] 659 10 3 ---
7 重要刀剣 無銘 大宮盛景 [第42回] 714 12 4中
2埋
---
8 特別保存刀剣 下総大掾藤原兼正 越前住 754 7 1 135
9 特別保存刀剣 摂津守橘是平 寛文三年八月日 774 10 1 160
10 特別保存刀剣 備州長船守元 拵付 633 17 3 350
11 特別保存刀剣 脇差 山城大掾源国重 490 16 1 工作中 江戸中期 備中 直刃 工作中
12 特別保存刀剣 脇差 (菊紋)近江守源久道 439 12 2 85
13 保存刀剣 菊紋 伊豆守藤原金道 717 12 1 売約済 寛永 山城 直刃
14 保存刀剣 濃州住藤原兼助 寛文元年八月日 拵入 624 8 1 55
15 保存刀剣 肥前国住人廣吉 760 11 2 110
16 保存刀剣 兼涌作 706 8 1 売約済
17 保存刀剣 (菊紋)伊賀守藤原金道 日本鍛治宗匠 拵付 688 12 2 115
18 保存刀剣 肥前国藤原行廣  729 16 1 95
19 保存刀剣 陸奥守橘為康 713 12 1 85
20 保存刀剣 源盛次 八月日 706 12 1 ---
21 保存刀剣 無銘 宇多 (切付銘)昆野義次 644 25 1 45 室町末期 越中 乱れ
22 保存刀剣 無銘 岩捲 729 13 4 売約済 美濃
23 保存刀剣 無銘 加州兼巻 拵付 733 12 2 55
24 保存刀剣 脇差 兼道 拵付 322 3 2 57 室町末期 美濃 直刃
25 保存刀剣 脇差 肥後大掾大源種廣 484 10 1 37 江戸初期 肥前 乱れ
26 保存刀剣 脇差 於紀州文珠重國造之 514 11 1 工作中 寛文 紀州 乱れ
27 保存刀剣 脇差 備前国住長船祐定 586 21 1 65
28 保存刀剣 脇差 備中守藤原清宣 於美濃関作之 574 10 2 60
29 保存刀剣 脇差 攝州藤原包貞 553 12 1 85
30 保存刀剣 脇差 吉則作 応永三年二月作 576 18 1 50
31 保存刀剣 脇差 無銘 宇多 510 14 2 27 室町末期 越中 直刃
32 保存刀剣 脇差 無銘 越前下坂 540 16 1 35 江戸中期 越前
33 保存刀剣 脇差 無銘 下坂 拵入 356 4 1 34
34 保存刀剣 短刀 青江氏春作 明治四年二月日 264 0 1 工作中 幕末 備中 乱れ
35 保存刀剣 短刀 兼安作 濃州関住 261 0 1 売約済 美濃 乱れ
36 保存刀剣 短刀 兼常 297 2 1 27 室町 美濃 乱れ
37 保存刀剣 短刀 菊紋 丹波守吉道 280 0 1 120
38 保存刀剣 短刀 備前國住長船□左衛門祐定作之 天正三年八月吉日 200 1 1 75
39 保存刀剣 短刀 金高 拵付 278 2 1 65
40 甲種特別貴重 脇差 信濃守弘包 536 11 1 55
41 特別貴重刀剣 肥前住播磨大掾藤原忠国 702 16 5 80 江戸初期 肥前
42 特別貴重刀剣 駿河守国正 拵入 695 8 2 工作中
43 特別貴重刀剣 兼貞 拵入 682 11 3 55
44 特別貴重刀剣 備前長船横山祐永 友成五十六代孫 文政十一年二月日 拵付 688 13 1 ---
45 特別貴重刀剣 無銘 海部        666 11 3 33
46 特別貴重刀剣 脇差 播磨守輝廣作 446 16 1 工作中 江戸初期 安芸
47 特別貴重刀剣 脇差 三原住正次 526 14 2 35 三原 乱れ
48 特別貴重刀剣 脇差 兼房 384 8 1 45 室町 美濃 乱れ
49 特別貴重刀剣 脇差 菊紋 備中守橘康廣 506 9 1 45 摂津 乱れ
50 特別貴重刀剣 脇差 播磨守輝廣作 拵付 332 9 1 45 芸州 直刃
51 特別貴重刀剣 脇差 伊豫大掾橘勝国 508 8 2 36
52 特別貴重刀剣 脇差 無銘 山城守国重 567 11 2 工作中
53 特別貴重刀剣 短刀 正廣 末相州 拵付 242 2 1 50
54 特別貴重刀剣 短刀 無銘 正宗  長野43430 272 0 4 ---
55 貴重刀剣 脇差 無銘 越前重高 390 12 1 20
56 正真鑑定書 兼栄  711 10 2 80
57 正真鑑定書 播磨大掾藤原重高 越前住 649 4 2 50
58 正真鑑定書 肥前国住人市太  肥前国出羽守行廣 718 18 1 230
59 正真鑑定書 精鍛龍王子源貞次花押 皇紀二千六百二二年初冬 669 15 1 ---
60 正真鑑定書 大和大掾藤原正則 655 14 2 売約済
61 正真鑑定書 肥前国住人源守俊 751 9 3 75
62 正真鑑定書 脇差 豊州高田住藤原行長 525 8 2 30 江戸中期 豊後 乱れ
63 正真鑑定書 脇差 藤原重行 571 45 1 38 江戸中期 豊後
64 正真鑑定書 脇差 越前大掾源国定 南蛮以鉄鍛之 381 6 1 50
65 正真鑑定書 脇差 和泉守来国清 安永五年二月日 540 6 1 40
66 正真鑑定書 脇差 折返銘 盛光 拵付 487 12 2 45 室町初期 備前
67 正真鑑定書 脇差 肥州河内守藤原正廣 529 16 1 100
68 正真鑑定書 脇差 美濃関兼常 寛政四年十一月日 573 8 1 65
69 正真鑑定書 脇差 藤嶋友重 (花押) 拵付 381 3 1 55
70 正真鑑定書 脇差 丹波守藤原照門 536 5 1 30
71 正真鑑定書 短刀 横山加賀介藤原祐永 (菊紋)一備陽長船住 292 0 1 50
72 未 審 査 太刀 信国 724 29 3 ---
73 武州住兼植 618 14 1 22 江戸初期 越前 サビミ
74 藤原吉国 軍装入 674 14 1 55 サビ身 工作中
75 国貞 732 12 1 --- サビ身 工作中
76 武州住藤原兼助 サーベル入 605 8 2 37 サビ身
77 菊紋 山城守藤原国次 於武州江戸以南蛮鉄造之 719 7 1 95 サビ身
78 濃州関住藤原兼重 拵付 683 19 1 --- サビ身
79 因幡国住藤原兼先 拵付 663 14 1 工作中 工作中
80 源信国作 偽銘 673 13 2 --- サビ身
81 長旨作 692 8 1 55 サビ身
82 直弘 明治四十四年八月  729 16 1 --- サビミ
83 豊州高田住藤原統行 685 19 1 85 工作中
84 長光 689 8 2 80 江戸初期 山城 直刃
85 国光 拵付 690 21 1 100
86 祐定作 711 14 1 65
87 備中国住人国(以下切) 拵付 661 17 3 65
88 播磨大掾藤原重高 越前住 拵入 551 16 1 ---
89 備州長船祐定 692 23 2 工作中 サビ身
90 濃州兼吉作 慶長二年八月日 694 22 1 ---
91 (菊紋)伊豆守藤原金道 700 12 1内1
だるま
140
92 津田越前守助広 延宝六年二月日 同時代偽銘 690 15 1 75
93 備州長船祐定作 永正六年八月日 拵付 706 24 1 85
94 伊勢大掾藤原吉廣  678 12 2 90
95 相模守藤原盛永 濃州関之住 693 20 1 75
96 荘司次郎太郎藤原直勝 安政三年丙辰仲秋 737 20 1 ---
97 肥前国住近江大掾藤原忠広 696 10 1 120
98 土浦藩応丸山高堅需 慶応三年二月日 心慶胤光造 古拵入 734 16 1 220 江戸末 常陸 研ぎ必要 
99 横山伊勢守祐平造之文化三年二月日 備陽長船住人 646 15 1 ---
100 備州長船祐定 696 24 2 85
101 備前国長船住横山源之進(以下切) 享保二年二月日 658 23 2 75
102 備前国長船住人中川七郎左衛門尉祐定 天正十八年二月吉日 750 24 1 ---
103 長光 611 21 1 ---
104 備州長船祐定 永禄十年□月日 706 25 1 45
105 兼永作 拵付 745 30 2 ---
106 無銘 661 17 2 75
107 無銘 668 10 4 80 南北朝
108 無銘 696 10 3 65 直刃調に小乱れ
109 無銘 658 21 1 ---
110 無銘 拵入 615 9 2 50
111 無銘 697 18 1 42
112 無銘 拵付 710 18 3 85
113 無銘 拵付 665 14 4 70
114 無銘 698 14 2 ---
115 無銘 拵入 670 16 1 ---
116 無銘 (金粉銘顕国) 723 23 2 125 室町初期 長門 小互の目乱 古研ぎ
117 無銘 707 8 3 --- 軍装鞘のみ 銀ハバキ
118 無銘 732 20 1 ---
119 無銘 644 12 3 43
120 無銘 拵入 706 14 1 ---
121 未 審 査 無銘 662 21 1 ---
122 無銘 665 18 4 ---
123 無銘 700 22 3 ---
124 無銘 676 22 1 ---
125 無銘  太刀拵付(貴重)    600 19 2 65
126 無銘 671 16 1 20
127 無銘 712 10 1 75
128 無銘 685 11 2 ---
129 無銘 646 11 2 55
130 無銘 拵入 742 14 2 ---
131 無銘 719 17 2 55
132 無銘 拵入 694 24 1 ---
133 無銘 616 16 2 ---
134 無銘 サーベル入 664 16 2 ---
135 無銘  東京189258 677 20 2 ---
136 無銘 618 13 3 ---
137 無銘 689 16 2 ---
138 無銘 644 9 1 ---
139 無銘 610 11 3 ---
140 無銘 709 27 1 ---
141 脇差 大和大掾藤原貞行 529 16 1 20 工作中
142 脇差 和州住包宗作 586 11 1 20 サビミ
143 脇差 藤原行長 寛永十二年八月日 拵付 439 9 1 40
144 脇差 菊紋 伊賀守源包道 409 6 1 37
145 脇差 豊州高田住藤原行長 508 10 1 15 サビミ
146 脇差 来国次 偽銘 508 22 3 18 サビミ
147 脇差 相模守藤原国綱 越前住 500 10 2 39 サビミ
148 脇差 河内守源国英 454 4 1 25 サビミ
149 脇差 信国 449 5 1 16
150 脇差 豊州高田住藤原行長 564 12 1 35
151 脇差 和州住義忠 542 14 1 37 江戸中期 乱れ
152 脇差 相州住人貞宗 建□年八月日 偽銘 373 9 3 参考品
153 脇差 相州住廣正 偽銘 拵入 476 8 2 22 乱れ
154 脇差 包真 546 16 2 26 乱れ
155 脇差 □州住 拵付 392 7 4 --- 乱れ
156 脇差 備前國長船七兵衛祐定 七兵衛尉別人 556 8 2 50 乱れ
157 脇差 兼元 後代 451 10 1 23 サビミ
158 脇差 宗吉作 480 13 3 35 サビミ
159 脇差 丹波(以下切) 459 10 2 15 サビミ
160 脇差 濃州関兼門 357 10 1 45 工作中
161 脇差 □宗 420 8 1 22 白鞘
162 脇差 陸奥守橘為康 458 8 2 23 銅ハバキ 黒の鞘のみ 柄無
163 脇差 備前国長船祐定 386 10 1 ---
164 脇差 二王清綱 (花押) 拵入 357 8 2 ---
165 脇差 備前長船祐定 365 8 1 20
166 脇差 信国 449 5 1 ---
167 脇差 国重 368 7 1瓢箪 ---
168 脇差 山城大掾源国重 458 6 1 ---
169 脇差 金□隼人丞正真作 303 4 2 ---
170 脇差 則光 拵入 533 18 1 ---
171 脇差 伊賀守来金道 日本鍛治惣匠 542 15 1 --- 研ぎ工作中
172 脇差 備州長船祐定作 381 9 1 ---
173 脇差 宇多國宗 442 10 3 30 室町末期 越中 乱れ
174 脇差 薩州住藤原正清 享保元年二月吉日三十六才作之 496 4 2 110
175 脇差 筑州住源信国平四郎吉□ 480 12 1 15
176 脇差 一出羽守行広以真鎚作 395 10 1 35
177 脇差 兼友 拵入 342 8 1 20
178 脇差 近江守藤原継廣 越前住下坂 515 10 1 ---
179 脇差 来兼□ 540 11 1 ---
180 脇差 長州住二王方清 402 11 2 ---
181 未 審 査 脇差 祐定 479 13 2 25 乱れ
182 脇差 長廣 475 18 2 ---
183 脇差 則光 拵入 393 7 1 30
184 脇差 肥後守国康 546 7 1 ---
185 脇差 伊勢守藤原信貞 513 12 2 30 寛永 美濃
186 脇差 備前長船住横山祐包 文久二年八月 偽銘 454 5 1 33
187 脇差 伯州住冬廣 天正六年八月日  拵付 352 9 1 工作中
188 脇差 来兼房 拵入 599 17 1 55
189 脇差 筑之前州住守次 527 17 1 55
190 脇差 備州長船祐定 外装入 539 15 1 60 研ぎ・仕立て必要
191 脇差 賀州金沢住兼(以下切) 寛永六年二月(以下切) 477 11 2 15
192 脇差 美濃守藤原寿命 外装鞘のみ 465 9 1 15
193 脇差 宝寿作 明徳二年二月吉日 439 10 1 ---
194 脇差 備州長船勝光  437 12 1 売約済
195 脇差 加賀守藤原盛道 拵付 518 9 1 90
196 脇差 備州長船勝光 文明五年二月日 拵入 447 15 2 ---
197 脇差 三原住正家 468 10 1 29
198 脇差 伯耆守藤原信高 536 6 1 ---
199 脇差 忠光 拵入 543 15 4 ---
200 脇差 備州長船則光 明応六年十二月日 451 12 1 40
201 脇差 無銘 拵入 470 16 2 35
202 脇差 無銘 501 8 1 25
203 脇差 無銘 402 4 1 12 直刃
204 脇差 無銘 449 8 2 20 乱れ
205 脇差 無銘 拵付 413 13 1 35
206 脇差 無銘  440 24 1 16
207 脇差 無銘 拵入 543 14 1 40
208 脇差 無銘 501 12 1 ---
209 脇差 無銘 533 8 1 27
210 脇差 無銘 拵入 304 5 1 25
211 脇差 無銘 544 9 2 ---
212 脇差 無銘  572 9 1 ---
213 脇差 無銘  377 8 2 ---
214 脇差 無銘  440 8 1 15
215 脇差 無銘 拵入 379 5 1 ---
216 脇差 無銘 544 9 1 ---
217 脇差 無銘 拵付 533 18 2 ---
218 脇差 無銘 拵入 512 12 1 22
219 脇差 無銘 403 9 2内
1埋
---
220 脇差 無銘 368 7 1 ---
221 脇差 無銘 370 5 1 15
222 脇差 無銘 拵付 371 7 1 55
223 脇差 無銘            362 4 1 ---
224 脇差 無銘 拵入         382 8 1 ---
225 薙刀 国次 拵入 258 18 1 ---
226 薙刀 岩捲 415 30 1 工作中
227 薙刀 無銘 337 21 1 ---
228 短刀 盛光(豊後) 230 0 2 26 室町末期 豊後 乱れ
229 短刀 相模国住人廣光 偽銘 241 1 1 20 室町
230 短刀 □州住景長 290 1 2 85
231 短刀 源永弘 安政五午ノ二月君万歳 拵付 225 0 1 40 江戸後期 周防 乱れ
232 短刀 家次 拵入 227 内反 2 ---
233 短刀 則光 拵入 262 1 1 ---
234 短刀 □州□船住国信 □和□年八月廿日 拵入 287 3 3内1
だるま
---
235 短刀 備州長船清光 応永廿三年八月日 293 4 2 30
236 短刀 来国俊(判読) 偽銘 261 0 2内1
だるま
20
237 短刀 義助 270 内反 1 120
238 短刀 備前国住長船祐定 永禄十年二月日 305 2 2 ---
239 短刀 宇多國宗 300 3 2 25
240 短刀 鎌倉国廣 (拵付) 286 1 2 28
241 未 審 査 短刀 埋忠重義 194 0 1 40
242 短刀 無銘 180 内反2 1 ---
243 短刀 無銘 ---
244 無銘 142 0 1 ---
245 無銘 拵入 310 0 1 20
246 現 代 刀 肥後國住赤松太郎兼裕作 壬午年十一月吉日 拵入  737 19 1 75
247 肥州八代住兼照鍛之 癸末年一月吉日 拵入 738 18 1 75
248 肥州八代住兼照鍛之 葵末年二月吉日 拵入 738 20 1 75
249 肥後國住赤松太郎兼裕作 癸末年二二月吉日 拵入 734 18 1 75
250 肥州八代住兼照鍛之 壬午年二月吉日 拵入 750 20 1 75