私とHR/HM




さて,ココまで書いてきたんで,私とHR/HMの話しでもしたいと思います.


ま,最後の惰性で書いてるようなもんですので,
大した内容じゃ無いです. 興味無ければ読まなくていいっすよ(笑)
って言うか,正直言いますが,読む価値無いっす.


読み直してもみましたが,つまらないと思います(笑)
時間が貴重でもったいない人はやめてね・・・.


それじゃ対談形式でいってみよっと.
(マジで知人とテープに録って対談形式ごっこをやってましたw)


(適切ではない文章表現が含まれていますが,気にしないで下さい)






リポーター(以下「R」):今日はメタル大好きオタッキーなKさんにいろいろ聞いてみたいと思います. Kさんこんばんは.

K(以下「K」・・・一緒やん):はい,こんばんわ. オタッキーだけ余計だけどね・・・.

R:え? あ,申し訳ありません. でもご自分でそう呼んでるじゃないですか.

K:自分で言うのと,人に言われるのじゃ全然違うんじゃない?

R:それはまぁ・・・. ではまず自己紹介からお願いします.

K:あん? やっぱりお約束なわけ??

R:基本です.

K:はいはい,えっと昭和40年代生まれで1970年代生まれの蟹座なメタラーひよっこのKです.

R:・・・・・・.

K:・・・・・・・・・.

R:・・・・・・・・・・・・?

K:・・・・・・・・・・・・・・・で,次いかんの?

R:・・・え!? それで終わりですか??

K:まだなんか言うコトあんの?

R:あ,いや,例えば好きな食べ物とか好きな女性のタイプとか・・・.

K:メタルにカンケーねーじゃん.

R:はぁ・・・.

K:よくわかんねーから質問してくれよ. 答えてやっからさ.

R:では質問に入ります.

K:はいはい,どうぞ.

R:好きな食べ物は?

K:って,さっきのまんまだな・・・?

R:お約束ですから.

K:好きなのはね,スパゲティかな. あと日本そばもいいね〜.

R:麺類ですか.

K:そうね. メタルと食は関係ないからね. うどんはあまり食わんけどね.
K:嫌いなのは特にないけど,あまり食べたくないのは昆布巻きかな.
K:何よ? あの中で腐ってるような鮭の存在はさ?


R:一応鮭を半分腐らせる原理で作ってますからしょうがないのでは・・・?

K:だからそれが気に入らないんだよ. 別に昆布も鮭も単体なら嫌いじゃないけどね.
K:って言うか嫌い言うほどでも無いけどね.


R:なるほど. では,好きな女性のタイプは?

K:あのな,メタルの話しするのに,女の話なんてもってくるんじゃねーよ.

R:一応お約束ですので,協力して下さい・・・.

K:はいはい. んっとね,特に無い. 一般的に良ければそれで良し.

R:つまり誰でもいいと・・・?

K:んなこと言ってねーだろが. 性格的には一般常識ありゃいいんじゃねぇの?
K:ま,かく言う俺があるかどーかは別の問題だけどね.

R:そうなんですか? メタル好きだからてっきりイケイケ調が好きかと・・・.


K:メタルと女はカンケーねーだろよ. ってか,顔がすこぶる黒かったり,やまんばメイクはパスね.

R:あはは. 今までそうゆう人とは?

K:無いね. みんなフツーだね. フツー.

R:そうですか. それではそろそろ本題入ります.
R:えっと,Kさんは,ヘビメタ大好きなんですよね?


K:・・・(怒)

R:!?
R:あの・・・,何か??


K:おのれ,今,なんつった? 「へびめた」言わんかったか?
K:台本にねーことボケやるんじゃねーよ,マジでやっぞこら!


R:あ,はい・・・.

K:どの面下げてヘヴィメタルをそんな略し方しとんじゃ!

R:・・・. ではなんと言ったら??

K:略さんでちゃんと「ヘヴィメタル」言わんかい!このあばづれがぁ!!
K:その略し方だと別の意味になるんじゃい!
 <用語集を参照>

R:あ・・・あの・・・. はい. で,ヘヴィメタル大好きなんですよね?

K:そうですよ・・・. って,なんでそんなこと改まって聞くわけ?

R:いえ,一応お決まりですから.
R:えっと,好きなアーティストを挙げて頂けますか?


K:ん〜,たくさん居るからね〜.

R:なかなか絞れないですかね? 当然でしょうがそこをなんとか.

K:そうですね〜,やっぱり一番影響を与えてくれた「HELLOWEEN」でしょうかね〜.

R:ハロウィンですか〜.

K:私がHMってもんに強烈にハマったきっかけになったバンドですね.
K:ずいぶん昔になるけど,「守護神伝1」を聴いたときに,ビビビと来たんですよ.


R:ビビビ・・・ですか・・・. 死語・・・ですよね・・・?

K:歴史的名盤として,一生残る作品ですね〜.
K:それから「守護神伝2」を聴いて,もうヘヴィメタル一色に染まっちゃいましたね.


R:ほほ〜,そうでしたか. それでは質問変えて,HR/HMとの出会いなんかを教えて下さい.

K:私が初めて,今私が言うところの「HR/HM」と言うモノに触れたのは,「White Snake」でしたね.
K:ま,メタルじゃないんですが,いわゆるハードロックってヤツでしょうかね.


R:なるほど.

K:当時は全然洋楽なんてもんには興味なくてね,でもクラスには好きなヤツが居るモンでしょ.
K:で,その同級生が,休み時間に私が寝てるところをヘッドフォン当ててきて,聴かせてきたんですよ.
K:「これ,いいぞ〜,最高だぞ〜」って,半強制的でね.
K:その時は,眠かったし,うざかったので逆水平チョップ→地獄突きの2HIT COMBO喰らわして排除してやったけど,
K:後からそのサウンドがアタマの中に蘇ってきてね〜.
K:それからだな〜. ソイツからいろいろ聴かせてもらったりして.


R:つまり,その友人が水先案内人になったわけですね.

K:表現があってるかどうかわかんないけど,そうかもね.

R:で,それからいろいろ聴きまくったと・・・?

K:いや,確かにその友人からいろいろ聴かせてもらったけど,ハマったって感じじゃなかったね.
K:ま,当時って大人ぶったトコロあるでしょ.
K:なんかさ,今だとバカみたいだけど,洋楽ロック聴いてるだけで周りより一歩大人に近づいたって言うか.
K:中坊がタバコくわえていきがってるのと同じようなもんよ.


R:ふむふむ.

K:で,そうこうしてるウチに,ハロウィンに出会ったってわけよ.

R:それから?

K:それからはね,聴きまくったね〜.
K:で,車の中で,大音量で聴きまくったりしてさ.
K:ま,ハロウィンに出会った頃は,まだ車なんて持って無かったけどさ.


R:よく居ますよね. そうゆうドンドン言ってる車.

K:まぁね. でもドンドンじゃないからね,メタルは. ドゴドゴドゴドゴだからね. わかってくれっかな?
K:ドンドンってのは俺様の嫌いなダンス系. ドコドコってのがメタル系. Can you understand ?


R:ま,それはいいとして,他に影響受けたアーティスト居ますか?

K:あれ? テキトーに流した・・・?  あ,あとは,ヴァリウスかな. 「STRATOVARIUS」ね.

R:それはどういった方向で?

K:ハロウィンとは違った,北欧の美学って感じの旋律美メタルだね.
K:あれを初めて聴いたとき,ビビビっときたのさ.


R:また,ビビビですか・・・?

K:ったりめぇよ! 人生,ビビビがあるから面白ぇんじゃねぇかよ!

R:そう怒らないで下さいよぉ.

K:怒ってなんかねぇよ? 熱くなってるだけさ. で,いろいろ買うわけだわね,CDを.
K:社会人になると,金の感覚変わるでしょ? バイト始めた学生でも同じだけどさ.
K:買いまくったさ. 例えて言うなら,昼飯代を半分にしてでもCD買うって感じだったね.
K:って,結局ビンボーなんだけどさ・・・.


R:ほ〜,すでにメタラー予備軍になっていたわけですね.

K:そだね.

R:話しは変わりますが,バンドとかは組んでなかったんですか?

K:おうおう,組んでたよ. 学生時代だけどね.

R:やっぱりメタルコテコテですか?

K:いや,それがさ,一番本腰入れてたバンドはフュージョン系のコピーだったね(笑)

R:フュージョン??

K:うん,T-SQUAREって知ってる? F-1のテーマソングで使われてたインスト(楽器だけ)のバンドだよ.

R:あ〜,はい. 名前だけは.

K:あれにぞっこんだったね.

R:パートは?

K:えっとね,最終的にはウィンドシンセサイザーって言う,言ってみればエレキサックスみたいなヤツ.
K:電気の力で音を出す縦笛みたいなもんかな. EWIって言うんだけど.


R:なるほど. つまり普通のバンドで言うヴォーカルみたいなもんですね?

K:お,話しわかってんじゃん. そんな感じ. 旋律パートよ.

R:その後は?

K:ん〜,まその前も後も,いくつかのバンドに入ったことはあるけど,
K:どれも半端に終わったな〜(笑)


R:じゃ,つまらない話しになりそうですね. 先行きましょう.

K:・・・.

R:今バンド組むとしたら何をしたいですか?

K:ヴォーカル以外のパート.

R:ヴォーカルはお嫌いですか?

K:嫌いじゃないけど,上手くないしね. それより楽器やってるほうが楽しいね.

R:そうですか. ヴォーカル以外なら出来るんですか?

K:一応,全パート出来るよ. ま,なんでも出来るヤツってのは全部中途半端なレベルなんだけどね・・・.

R:あはは,そうでしたか.

K:笑うところ?

R:あ,いや,失礼・・・.

K:あとなんかある?

R:んっと,ジャンルとかで嫌いとか好きってありますか?

K:メタルで言うと,デス声かかってる曲は,嫌いじゃないけど苦手だね.
K:メタル以外のジャンルで言うと,ポップスとか嫌い.


R:ポップスと言いますと?

K:ん〜,産業音楽って言うの? 売れ線に走ってる音楽達.

R:さんぎょーおんがく?

K:用語集に書いてあっから見とけや!

R:はい・・・(涙)

K:例えて言いたいけど,ソレ系のファンが見たら怒られそうだからやめとこっかな.

R:でも例えてもらうとわかりやすくて嬉しいんですが?

K:ま,マライ○・キャ○ーとか,ホイット○ー・ヒュー○トンとか,リッ○ー・マー○ィンとかさ.
K:あと,ダンスミュージックなんつぁクソ喰らえ.
K:プロデュースは別として,あのサウンドなんとかならんの?
K:センスねぇベースドラムの「ドンドンドンッドーッドン」みたいなヤツさ,ありゃ辛抱出来ねーや.


R:そうですか〜. じゃ,日本の曲なんてどうです?

K:ダメでしょ. ってか日本人って国内で音楽活動と言える活動やってるの?
K:って言っちゃ極端だけど,ほとんどがそうでしょ. 見込みあるバンドって希少だよね.
K:たいていはなんかグループ組んであ〜だこ〜だってやってるみたいだけど,
K:産業音楽でしょ所詮. 金儲けに走ってるさ. 芸術とかそうゆうレベルじゃないでしょ.
K:クリエイター共がサラリーマンみたいに雇われて働いてるような世界だからね.日本は.
K:そんな出世のために上司に口出し出来ねーとかそんな遠慮がある業界で芸術は生まれないね.
K:ま,好きで買ってるヤツがいてそれで産業成り立ってんだから,
K:他人がどうこう言うもんでも無いけどね.


R:そこまで言います?

K:だって,俺の言いたいコト言っていいんでしょ?
K:読みたくないヤツは読まなきゃいいだけだしさ.
K:それに,そうゆう人種から見れば,俺なんてタダのメタルオタクだろ?
K:「メタルなんてタダの雑音だろ.」 なんて思われてるのが関の山だと思うで.
K:別にそう言うヤツを俺は否定しないしね. だからこそ,俺も言ってやる.
K:考え方の違いだろから責めやしないけど,文句言ってきたらいつでも喧嘩買ってやるよ.


R:ん〜,言ってることはわからなくも無いですが・・・.

K:オレテキに言わせてもらえば,メタルをまともに聴いたことも無ぇヤツに,
K:ウダウダ言われたかぁねぇけどね.
K:そもそも,あの音の中から,それぞれの音を聴き分けるだけの力が無いだけでしょ.そーゆーヤツらは.
K:音の洪水とかそんなの,テメーが音の分解能力が足んねーだけじゃねーか.
K:だから音がまとまって一つに聴こえんだよ. 耳が未熟なんだよ,ガキなんだね,つまり.


R:そろそろこの話題やめましょうか・・・?

K:俺は違うぞ? ちゃんと国内の音楽とやらや,POPSだって聴いて,こう言ってんだよ.
K:だから文句は言わせねーぞ. 俺個人の中の好き嫌いの問題だからな.
K:メタルが嫌いは嫌いで大いに結構. だからって俺はソイツを嫌いになんてならない.
K:問題は過程だよね. 中を見ようともしないで外面だけで嫌いになってるやつらが気に入らん.


R:いや,だからそろそろ・・・.

K:おっと,でもさ,演歌は別だぞ? あれは個性ある.
K:そこら辺の売れ線とは違うね. でも最近リリースされてる演歌は似たようなもんかもな.


R:あ,時間なのでこの辺で締めのお言葉でも.

K:でもさ・・・.
K:ってもう時間なの? まだ早くない?
K:メタルの話し全然やってないんだけどさ?


R:はい,残念ですけど・・・.

K:そっか. えっとね,とりあえず「ロック聴けやこら!」って言いたいね.
K:「偏見持ってんじゃねーぞ,食わず嫌いしてんじゃねーぞこら!」


R:そう熱くならずに・・・.

K:一応言っておくけど,この辺,演技じゃないからね.
K:えっと,じゃ,ホントに最後の一言ね.
K:音楽は自由だ! いろんな音楽聴こうぜ!!


R:はい,おあとがよろしいようで,みなさんまたお会いしましょう〜.
R:Kさん,ありがとうございました〜.


K:はいは〜い,気分害した人多いでしょ? そんな人,ごめんなさいね〜.
K:「ふざけるな」メール大いに結構.
K:でも半端な匿名偽装じゃぶち抜いて三倍返ししてやるからそのつもりでね.
K:自信無いなら,ちゃんとフリーじゃないメールで送ってね.
K:ま,私もこのサイトに掲示してあるアドレスはホットメイルなんだけどさ(笑)
K:そして,さよなら〜.






・・・・・・.

んあ〜〜〜〜!!

やっぱつまんねー(笑)

でもね,マジでメタラーマニアは怖いから,メタルをバカにするのもほどほどにね.
マジで殺されるよ(笑)
(私は殺しはしないけど・・・)


ってコトで,わっけわからんけど,書き直すのも面倒だし,これで終わります.
おまけにHMって言うより,自己紹介だよな・・・.
そして,こんなつまらんものを,最後まで読んでくれたアナタ,ありがとう!
愛してるよ!!(ぉ)


これからもヘヴィメタル聴き続けていくぜ〜!!
(坂本英三風)




戻る