HR/HM大繁栄




なんだかんだ言ってますが,意外な事実があります.


それは,そんな聴かず嫌いな人が多い我が日本が,
世界的に見ると,HR/HMの売り上げは世界有数の市場を誇っていることです.
(え?前章と言ってることが違うって?)

その証拠として,「日本先行発売」ってCDが洋楽ロックミュージックシーンで非常に多いことです.
つまり,地元で発売する前に,日本で発売してみて,売れ行きを確認してみるのです.
それから本国で行動に移すわけで,どれだけ日本が需要高いかわかるかと思います.



何故でしょう・・・? それはきっとマニアが多いからですw(自論)

だって,ほら,日本人ってオタク多いでしょ?w (だから超高度技術力を持てるんでしょ)
それと同じようにメタルマニア多いと思うんだよね〜w(それこそ私が偏見もってる?)



って言うか,単純に曲調が国民に合ってるのかもしれませんね.
ヘヴィメタルってのは,クラシック音楽の延長上に位置する音楽もあり,
クラシックファン人口が多いこの日本で普及してるのも,
納得出来る内容じゃないですか? ねぇみなさん??
(実際,そういった様式美系(特に北欧系,ジャーマン,イタリアンメタル)は日本で人気高い)
クラシックの本場欧州でも,同じようにヘヴィメタルは愛されているしね.
ま,もちろん全然クラシック調ではない曲も多数存在しますし,
こっちのほうが少ないのかも知れませんが・・・(^^;
でもやっぱり日本人が好むメタルってのは,クラシカルなメタルが多いから可能性あるでしょ.



まとめてみると,日本では,メタルを好きな人と嫌いな人が,
ハッキリと二手に分かれてる(両翼に位置する人数が多い)のだと思います.
(「どっちでもないな〜」って人の絶対数が少ないんでしょうね)
少しでも,HR/HMを聴く人が増えて,ますます活性化されていくと良いなと私は思っています.



あ,それと,たまに私の発言で不適切な文章表現(かなりムカツクかも・・・)とか出てくるかと思いますが,
ご愛敬(って言うか,「ほざいてれ!」 ^^; )と思って,笑って読んで下さいな♪
一応これでも必死に抑えてるんだけどね.(って言うかここまではフツーでしょ?w)


何はともあれ,軽くHR/HMの概要を説明してみました.


それでは次章へGo!




戻る