タチウオと茄子の揚げびたし

小さなタチウオでも茄子を加える事により
ちゃんとした一品になります。
お上品な味でした♪
■材 料

・茄子・・・・・・1、2本
・タチウオ・・・和歌山北港魚つり公園で釣った67センチのタチウオを使用しました♪
・小麦粉・・・・少々
・ねぎ・・・・・・適量(斜め切り)

漬け汁
・しょうゆ・・・・大さじ1と1/2
・みりん・・・・・小さじ2
・出し汁・・・・・1/2カップ
・酒・・・・・・・・大さじ1

■作り方

@茄子は立て半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れ、適当な大きさに切ります。
  お好みでタチウオにも写真の様に切り目を入れます。

A漬け汁の材料を火にかけて、煮立ったら火を止めておきます。

B茄子を素揚げにし、タチウオには薄く小麦粉をまぶし揚げます。
 そして熱いうちにAの漬け汁に漬けます。

Cねぎの斜め切りを加えて味がなじんだら出来上がりです。


南蛮漬け

沢山お魚が釣れた時は
やっぱり南蛮漬けですね!
■材 料

・イワシやアジ等お好みのお魚

お野菜はお好みのものを使用して下さい
・たまねぎ
・にんじん
・ピーマン
・ねぎ
等など

南蛮液
・しょうゆ・・・大さじ8
・酢・・・・・・・大さじ8
・砂糖・・・・・大さじ4
・酒・・・・・・・大さじ4
・水・・・・・・・大さじ4
・赤唐辛子・適量(



・タチウオ・・・和歌山北港魚つり公園で釣った67センチのタチウオを使用しました♪
・小麦粉・・・・少々
・ねぎ・・・・・・適量(斜め切り)

漬け汁
・しょうゆ・・・・大さじ1と1/2
・みりん・・・・・小さじ2
・出し汁・・・・・1/2カップ
・酒・・・・・・・・大さじ1

■作り方

@お好みの野菜を薄切りにします。写真は玉ねぎとにんじんを使用。

A漬け汁の材料を混ぜ合わせておきます。

B魚に薄く小麦粉をまぶして揚げます。

Cお皿に揚げた魚、野菜をのせ、Aの漬け汁をかけてしばらく漬け込めば出来上がりです♪



イワシの生姜煮

缶詰の味っぽくて
美味しく出来ました
■材 料

・イワシ(10匹程使用しました)
・生姜・・・・・2片(薄切り)

煮汁
・だし汁・・・・300cc
・酒・・・・・・・100cc
・しょうゆ・・・大さじ5
・みりん・・・・大さじ4


■作り方

@熱湯にイワシを入れ霜降りにし、水にとって汚れを落とします。

A煮汁に生姜を入れ煮立て、イワシを並べ入れて落し蓋をし中火で煮ます。

B煮詰め具合は加減を見て調節して下さいね♪


イワシのつみれ汁

つみれ汁は匂いが好きでないので
苦手だったのですが、
一度油で揚げるとさつま揚げの様になり
匂いも全然気にならずに食べる事が出来ました。
■材 料
・イワシ(10匹程使用しました)
・にんじん(3センチ程)
・玉ねぎ(5分の1程度)
・ごぼう(15センチ程)
・すり生姜・・・・・少々
・卵・・・・・・・約1個
・片栗粉・・・少々
・赤みそ(一人分ずつ小分けにされているインスタントの「だし入り赤だし」があれば便利です)
・家庭で使用しているお味噌少々
・三つ葉

■作り方
@イワシを手開きし、身だけをスプーン等でこそげ取ります。
A@のイワシの身をまな板の上で包丁を使用し細かくたたきます。途中で生姜を加え更にたたきます。
 この時、包丁の反対側を使用したたくと粘りが出やすいのでGOODです。
 他にすり鉢を使う方法もありますが・・・。

BボールにAと玉ねぎ、にんじん、ごぼうのみじん切り(ごぼうは予めアク抜きを済ませておきます)、
 赤みそ少々と片栗粉、溶き卵を加減を見ながら少しずつ加えて混ぜます。

CBを食べやすい大きさに丸め油で揚げます。

DCを具にし、赤みそに家庭で使用しているみそを少量加え、普通にお味噌汁を作り、
最後に三つ葉を入れれば出来上がりです。

※Cのものをそのままさつま揚げの感覚で食べてみても美味しいです。


イワシのマリネ

ゴマ油と生姜を使用した
少し中華っぽいマリネ
■材 料
・イワシ(10匹程使用しました)
・塩、こしょう
・小麦粉
・ゴマ油

マリネ液
・ねぎ
・しょうが
・にんじん

・酢・・・・・・大さじ3
・だし汁・・・大さじ2
・しょう油

■作り方
@イワシを手開きし、塩・こしょうをする。

A酢大さじ3と出し汁大さじ2に醤油大さじ1を加え好みに応じて醤油の量を増やしマリネ液を作ります。

B野菜を千切りにします。

Cイワシに小麦粉を軽くまぶして、ごま油(大さじ2程度)を熱したフライパンで両面をこんがり焼きます。

DCを器に並べ、Bの野菜を盛り、Aのマリネ液をかければ出来上がりです。


フィッシュバーガー

スズキで作ったフィッシュバーガーです。

パンの生地作りから始めて計3時間かかりましたが
食べるのは一瞬でした(^^;;

「釣りたて作りたて」で想像以上に美味しく出来上がり
大変好評でした♪

鯛の姿造り

一度姿造りに挑戦してみたくって、
今回頑張ってみました。
どうかな〜?

鯛のフランス料理風?

クセの無い鯛をいろいろな食材と合わせ
見た目をフランス料理風に
仕上げてみました(笑)
■材 料

・鯛の切り身
・ホタテ貝柱
・ベーコン
・なすび
・しめじ
・たまねぎ
・かいわれ菜
・とろけるチーズ
・ステーキソース
・塩・こしょう
・油

(基本的に鯛以外の食材はお好きなもので大丈夫です♪)

■作り方
@編み目模様の付くフライパンで(なければ普通もフライパンでOK)、
 鯛、ホタテ、ベーコン、なすびをそれぞれ編み目模様が付く様に焼いていき、
 焼き色が付いたら取り出しておきます。
 ※それぞれの食材は鯛の切り身の大きさに合う様に切って下さい。
  ホタテ貝柱は大きければ2枚に切っておきます。

Aかいわれ菜はさっとお湯にくぐらせ取り出しておきます。

B盛り付けるお皿の上に@で焼いた鯛以外の食材を重ねておきます。

C鯛にとろけるチーズを載せて、軽くチン♪してBの上に盛り付けます。

D次に油(orバター)でしめじ、薄切りたまねぎをソテーし塩コショウを軽くふり、
 Cの食材の周りにバランスよく配置していきます。

EDで使用したフライパンは洗わずにその中にステーキソースを入れて軽く熱し、
 お皿の上にスプーンで絵を描くように垂らして、最後にかいわれ菜を盛り付ければ出来上がりです!


青物のカレー風味焼き

青物の匂いが苦手な方などに
いかがでしょうか?
■材 料

・青物の切り身
・塩、こしょう
・小麦粉
・カレー粉
・油

■作り方

まず青物の皮側に適当に切り込みを入れ、身に塩・こしょうをふっておきます。

次に小麦粉の中にお好きなだけカレー粉を混ぜます。
私の場合は分量的には小麦粉の方を多く、カレー粉は色づく程度加えました。

その小麦粉とカレー粉を混ぜたものを魚の切り身全体にまぶします。

そしてフライパンに油を熱し、皮から焼いていきます。
途中蓋などをして中まで火を通して、こんがり焼ければ出来上がりです♪


鰹を料理してみました♪

お友達が釣った鰹を送って下さいましたので
頑張って料理しました♪
・かつおのたたき
・かつおの漬け丼
・かつおとごぼうのたいたもの

お味噌汁は前日作った鯛のさつまあげが残ったので
それを入れて作りました。

鯛のにぎり寿司

意外と簡単に出来てしまった
鯛のにぎり寿司です♪
AKIRAは一人でペロッ!と食べてしまい
次ぎはもっと作って欲しいと言われました。
大成功〜(^-^)v
■材 料

★分量は鯛の切り身の多さに合わせて下さい♪

・鯛の切り身
・ご飯
・ミツカン すし酢
・わさび

■作り方

あったかご飯に「ミツカンすし酢」をふりかけ、うちわ等で仰いで冷ましながら混ぜます。
あとは適当な大きさににぎり、お好みでわさびを付け、鯛をのせてにぎれば ほら、簡単 鯛のにぎり寿司の出来上がり♪


鯛のカルパッチョ風

AKIRAが大好きで、釣り堀で鯛を釣ると
必ず作る料理です。
サラダ感覚で食べる事が出来ます。
■材 料

★分量は鯛の切り身の多さに合わせて下さい♪

・鯛の切り身(お刺身風に切ったもの)
・レタス(数枚)
・薄切りロースハム(数枚)
・キューピーイタリアンドレッシング

■作り方

@レタスは細切りにし、氷水でシャキッ!とさせた後、水気を切っておきます。
Aハムは横半分に切り、縦に5ミリ程度の間隔に切ります。
B@とAを軽く混ぜ合わせ大皿に敷き、鯛の切り身を綺麗に並べて食べるまでは冷蔵庫で冷やしておき、
 食べる直前に「キューピーイタリアンドレッシング」をかければ出来上がりです!
 食べる時には混ぜてお召し上がり下さいね。


タイ玉


鯛の塩焼きが残ったので何かに
アレンジ出来ないかと思い、
カニ玉のカニを鯛身にしてみたら
どうかな〜?と、作ってみた所、
大好評でした!
鯛の身を細かくフレーク状にしますので
お魚嫌いのお子様にも召し上がって
頂けるのではないかと思います。
■材 料

・鯛の焼き身をフレーク状にしたもの
・卵(数個)
・玉ねぎ(4分の1程度)
・人参(3センチ程度)
・ネギ
・中華スープの素(私は「創味の炒湯」を使用)
・醤油
・サラダ油、ごま油
・片栗粉

■作り方

@ネギは刻んでおきます。
A玉ねぎと人参をみじん切りにし、フライパンで軟らかくなるまで炒めます。
  途中で少量水を加えると早く軟らかくなります。
  (人参の方が固いので人参を先に炒める方がいいかも知れません)
Bボウルに@と鯛フレーク、Aを入れ軽く混ぜ合わせ、卵を加えて混ぜ合わせます。
CAで使用したフライパンにサラダ油をひき、Bを軽く箸で混ぜながら円形にしていきます。
  ここで軽く混ぜながら焼く事によってふんわりとした仕上がりになります。
D様子を見て焼き色が付いてきたら裏返しますが、大きくて裏返せない様でしたら一度お皿or蓋にスライドして移した後
 焼けていない方をフライパンに向けて入れてあげるとスムーズに裏返す事が出来ます。
Eもう片面も焼けましたら皿に移します
Fフライパンを軽く濯ぎ、お湯を沸かし、中華スープを入れ、味を見て薄ければ中華スープorお醤油を入れ
 味を整えます。ここでお好みでごま油を少量入れると香りが出ます。
GFに水溶き片栗粉を加えとろみを付けてEにかければ「タイ玉」の出来上がり〜♪


魚のわさびマヨネーズ和え

いつもは鳥のササミを使うのですが
釣り堀で釣った青物のお刺身が
残りましたので作ってみました。
 
お酒に合うと思います(^_-)-☆
■材 料

・青物のお刺身の残り
・三つ葉
・マヨネーズ
・醤油
・わさび
・酒
・お好みにより海苔

■作り方

@三つ葉を2センチ程の長さに切り、さっと茹で、火が通ったら水気を絞りお醤油を軽くふっておきます。
A@のお湯の中に酒を少量入れ刺身の残りを入れ火を通します。
BAの血合い部分を取り除きほぐしておきます。
Cマヨネーズにわさび(量はお好み)とお醤油を少々入れて混ぜ合わせ、その中に@とBを加え
 混ぜ合わせます。
D後はお好みに応じて食べる直前に海苔を添えて出来上がりです。


キスのマリネ

キスでマリネを作ってみました。
あっさりと食べる事が出来ます。
■材 料

・キス
・片栗粉
・揚げ油
・人参
・ピーマン
・玉ねぎ
・ミツカン マリネの素(ノンオイル)

■作り方

@人参、ピーマン、玉ねぎは歯ごたえが残る程度に炒めておきます。
A片栗粉をまぶしたキスを揚げ、バットなどに並べて、その上に@を平らに乗せます。
BAにマリネの素をかけて冷蔵庫で冷やしながら味を染み込ませます。


鯛のみぞれ煮



■材 料

・鯛の切り身(一口大より少し大きめに切る)
・大根おろし(1カップ程度)
・唐辛子(刻んだものを1本程度(お好みで))
・出し汁(2カップ)
・しょうゆ(大さじ2)
・みりん(大さじ2)
・塩
・片栗粉
・揚げ油

■作り方

@鯛の切り身に塩少々をまぶし、1枚ずつ片栗粉をまぶす。

A@をカラリと揚げ油を切っておきます。ししとう等のお野菜をプラスしても色合いが綺麗です♪

B大根おろしは水を切っておきます(大根おろしをする時は目の細かいボールの中に擦り、
 あとで上からお玉などで軽く押してあげると簡単に水を切る事が出来ます)。

C鍋に出し汁を煮立て、しょうゆ、みりんを各大さじ2、唐辛子を加え、煮立ったら
 Aの鯛の揚げたものを入れひと煮し、大根おろしを入れてすぐに火を止めます。
 すぐに食べても美味しいですが、少し時間を置くと味が染みてより美味しくなります。

この料理は白身のお魚の他に豚肉や鶏肉の唐揚げなどで代用しても美味しく頂く事が出来ます♪


タチウオのタルタルソース風

■材 料

・タチウオ
・卵・・・数個(私は4個使用しました)
・酢
・マヨネーズ
・塩・こしょう
・小麦粉
・パン粉
・みじん切りパセリ(私は乾燥しているものを使用)
・揚げ油

■作り方

@まず卵を茹でて、ゆで卵を作っておきます。(ここで3個使用)

A卵を茹でている間にタチウオを3枚におろし、長さによって違ってきますが、片身を3等くらいにします。そして塩・こしょうをしておきます。ちなみに写真左側はクルクルと巻いてようじに刺しています。

BAに小麦粉、溶き卵(ここで残りの卵1個を使用)、パン粉の順に付けて普通の魚のフライを揚げる時の要領で揚げます。

C茹で上がった卵を白身と黄身に分けて黄身はボールの中へ入れてスプーンなどで細かく潰します。白身はまな板と包丁を使って細かくみじん切りにします。このとき白身も黄身も出来るだけ細かくして下さい。ここで細かくしなければなめらかなソースになりません。

D黄身と白身を合わせて塩・こしょうを少々加え、スプーンでよく混ぜます。そこへスプーン3杯ほどのお酢を入れます。卵が少し湿る程度で結構です。

EDへマヨネーズを適量加え、なめらかになるまで混ぜます。最後にパセリのみじん切りを加えてフライに添えれば出来上がりです♪


さつま揚げ

■材 料(四人前)

(1)イワシ(アジでもよい)・・・正味350c         

(2)醤油・・・・・大さじ2             
   砂糖・・・・・大さじ2
   みりん・・・・大さじ1
   塩・・・・・・・小さじ3/4
   片栗粉・・・大さじ2

(3)ごぼう・・・・(小)一本(100c)
   人参・・・・・100c

(4)小麦粉・・・大さじ3

■作り方

@イワシを身と皮に分け、身をフードプロセッサーまたはすり鉢ですりつぶす。その中へ(2)の調味料を加えて混ぜる。

Aごぼうを水にさらしてアクを抜き、みじん切りにする。人参もみじん切りにしてごぼうと合わせ、小麦粉大さじ3をまぶしてよく混ぜる。

B@とAを合わせよく混ぜる。サラダ油少々を手のひらにぬってたねを食べやすい形に整え、150℃くらいの油に入れ、徐々に温度を上げ(170℃くらい)色よく揚げて出来上がり!