当ホームページをご覧の皆様へ
◆はじめに
動作確認時のブラウザの設定は、“MS Pゴシック”、“中”または“12ポイント”を基準にして製作しています。★のマークのついている写真やイラストは全て、クリックすると拡大されます。
◆「関東バスファンブック」は私設です
当ホームページにおいて公開している情報は、私の個人活動によるものであり、各事業者とも一切関知しておりません。バス事業者の回答の義務の範囲を超えた趣味的なご質問など、現場へのお問い合わせは一切なさらないよう、ご理解とご協力をお願い致します。
行先・時刻・運賃などのお問い合わせ、又は各事業者への要望・苦情などは、事業者等の関係する部署にお願いします。当方へのこのようなお問い合わせは、回答に必要以上に時間が掛かるか、或いは対応し兼ねる問題もありますのでご遠慮ください。
当ホームページでは、画像並びに情報の募集は行っておりません。読者提供の画像や情報は、筆者が必要に応じて個別に提供をお願いしたものです。
◆写真・文字主体のページ構成
私は気が短いので、ダウンロードに時間が掛かるサイトは敬遠する傾向にあります。それを反映して、このページでは、ダウンロードに時間が掛かるようなアイコン・図などを極力省略し、写真とテキストがページのほとんどを占めています。以上の理由により、ページの構成に華やかさを欠き、またレイアウトに稚拙な印象を受けるかも知れませんが、ご理解いただきたく存じます。
各ページの構成も、アナログ回線を意識して、極端に重い画像をいくつも連ねないように配慮しています。
◆各事業者の経営状況・姿勢に関して極力発言しない
表題の事項に関しても、最大の興味を持ってはいますが、部外者がとやかく言うことは、私自身は非常に好きではありません。事業者にしてみても、内情を知らずに「提言」などと偉そうな口を叩かれると、耳を傾けるどころか嫌悪感を抱くかもしれません。
私たちは、バスファンでもありまた利用者でもあるので、改善して欲しい点はいくらでもあると思います。しかし余りにもマニアックな「提言」や、分別をわきまえない言動は、バスファン全体のイメージダウンにつながりかねません。バスのことを多少知っているからといって天狗になるのではなく、常に謙虚な気持ちで行動したいと思います。
◆リンクについて
他のホームページのリンクをたどっていて時々あるのですが、リンク元に迷惑が掛かるような管理状況のホームページがあります。相互リンクは要望があればお応えしますが、状況によってはお断りすることもあります。大まかな規準として、@更新頻度が極端に遅くないか、A作者が足で稼いだ情報か(会社発行の資料をアップしただけというものは言語道断です)、B写真がしっかりしているか、C鉄道・バスという対象を逸脱していないか、などです。
リンク専門のホームページもあることですし、リンク集の充実に躍起になることもありませんが、相互リンクはお互いにそれぞれの活動を認め合った証拠として、私は認識しております。当ページへのリンクはフリーですが、相互リンクをお考えの方は、是非念頭に置いていただきたいと思います。
なお、諸事情により、しばらくリンク集の更新を中断させていただきます。
◆引用について
当ホームページからの記事・画像などの引用は、営利目的でない限り、お断りすることはまずありませんので、必ずご連絡ください(有料頒布物等には、転載をお断りするコンテンツがあります)。事前にご連絡をいただくのが望ましいですが、やむを得ず事前に問い合わせられなかった場合も、1週間以内に必ずお知らせください。
ホームページに掲載している内容は、私が寝る間も惜しんで収集し、真夏の炎天下、或いは凍てつくような冬空の下、撮影に勤しんだ成果であり、言わば財産でもあります。そのため引用の際には、必ず「関東バスファンブック」から引用した旨を、確実に記していただくようお願い致します。
無断使用に関しては、その事実を重く受け止め、然るべき手段に訴えることもあります。
最後までお読みいただきありがとうございました。