Update 2011-9-20 | |
![]() |
|
![]() |
|
この音声は「三光堂成功者 松本武一郎 吹込音譜」と書かれた 木箱に入っていたレコード(写真)を再生したものです。 松本武一郎(たけいちろう)は本ホームページ作者の大伯父です。 吹込み時間は3分20秒ですが、後半は明瞭に聞き取れないため、 前半の1分30秒を録音したので、再生音は途中で終わっています。 松本武一郎が 「戦後における国民の心がけ」について語っています。 この戦争とは、日露戦争(1904〜1905)のことです。 武一郎は明治40年(1907年)に死去(42歳)しているので、 吹き込んだ時期は、戦後直ぐと考えられます。 手元にはレコードプレーヤーがなく、下の写真の簡易な蓄音機 を使用しましたので、雑音が大きく、良く聞き取れないところが ありますが、戦争に勝利したという当時の雰囲気は感じられる でしょう。 使用したプレーヤーはGAKKENが2008年に発売した 「プレミアム蓄音機」です。 ・組み立てキットです。 ・電気は一切使用していません。(動力はゼンマイ) ・レコードを竹の針で再生しました。 ・再生スピード(78回転)は正確ではありません。 ・ホーンからの音声をICレコーダで録音しました。 100年前のレコードの再生に成功したことは、レコードの歴史 で特筆されることかも知れません。 |
|
![]() |