記事タイトル:ペインター6来ました |
どもどもです。 遂にペインター6が届きました。 なんかすごいですね。 まだブラシをいじってるところですが、表現方法の多彩なコト。 トップ絵はもう6で描かれたんでしょうか? 使い勝手などまた教えてくださいね~[2000年1月21日 2時53分16秒]
そー言えば、TOP絵はほとんどペン太6で書いたんでした。 常駐ソフトをはずしたり、はずさなかったり。できるだけ軽くしようと。 webboosterNinjaは場合によって、いい時と悪いときがありました。 過去のブラシの継承もだいたい終わりました。 駄菓子菓子、やはり、ペン太6をスムーズに使うにはペン6、500MHz、メモリは256MBは 必要であるような気がして来ました。さらに、モニター横1600ラインは必須かも。 ですが、条件の辛さを否定はしません。それほどに、優秀なツールであることは否めないのです。 残念なことは、過去、ペン太4、ペン太5に含まれていたさまざまなテクスチャ、ブラシ、ノズルが同梱されていないこと。 ペインター使いには、望みうるべき最大の可能性を与えてほしかったかもです。 ワシは与えてもらってるんですが、スキルがついていってないのが涙。[2000年1月21日 6時23分32秒]
以前パソコンショップで見たペインター(たしか3か4)その当時ソフト関係にうとかった私は パッケージが「缶入り」というのがなんか奇を狙ったキワモノソフトだと思って買いませんでした。 しかし今ではペインターを使っている人の「塗り」の部分を見ていると欲しくなっちゃいますね。 あの「塗り」はフォトショップでは出せませんもんね~(技量によるものかもしんないけど) 5万5千円...う~ん(′_`)機能限定版とか出ないかな~PhotoshopLEみたいに~[2000年1月25日 16時45分20秒]