検索結果詳細
『宿木(大島本)』
故六条の院の御手づから書きたまひて、入道の宮にたてまつらせたまひし琴の譜二巻、五葉の枝に付けたるを、大臣取りたまひて奏したまふ。
次々に、箏の御琴、琵琶、和琴など、朱雀院の物どもなりけり。笛は、かの夢に伝へしいにしへの形見のを、「またなき物の音なり」と賞でさせたまひければ、「この折のきよらより、またはいつかは映え映えしきついでのあらむ」と思して、取う出でたまへるなめり。
614/710
615/710
616/710
第八章 薫の物語 女二の宮、薫の三条宮邸に降嫁
[第六段 藤壺にて藤の花の宴催される]
[Index]