検索結果詳細


 『婦系図』 青空文庫

 主税がまた此地《こっち》へ来ると、ちとおかしいほど男ぶりが立勝って、薙放《なぎはな》しの頭髪《かみ》も洗ったように水々しく、色もより白くすっきりあく抜けがしたは、水道の余波《なごり》は争われぬ。土地の透明な光線には、(埃《ほこり》だらけな洋服を着換えた。)酒井先生の垢附《あかつき》を拝領ものらしい、黒羽二重二ツ巴《ともえ》の紋着《もんつき》の羽織の中古《ちゅうぶる》なのさえ、艶があって折目が凜々《りり》しい。久留米か、薩摩か、紺絣《こんがすり》の単衣《ひとえもの》、これだけは新しいから今年出来たので、卯の花が咲くとともに、お蔦が心懸けたものであろう。
 渠は昨夜、呉服町の大東館に宿って、今朝は夫人に迎えられて、草深さして来たのである。
 仰いで、浅間《せんげん》の森の流るるを見、俯《ふ》して、濠《ほり》の水の走るを見た。たちまち一朶《いちだ》紅の雲あり、夢のごとく眼《まなこ》を遮る。合歓《ねむ》の花ぞ、と心着いて、流《ながれ》の音を耳にする時、車はがらりと石橋に乗懸《のりかか》って、黒の大構《おおがまえ》の門に楫《かじ》が下りた。

 2298/3954 2299/3954 2300/3954


  [Index]