『泉鏡花を読む』サイト内検索

 
  [Index]

泉鏡花 ( 83-6.html )
・越野格 『風流線』の構造−名詮自性を軸にして−

泉鏡花・魔界の精神史 ( 85-6.html )
・越野格 風流線−その閉じられたもの

泉鏡花幻想文学誌 ( 91-8.html )
泉鏡花作品論事典 (秋山稔・越野格・須田千里・田中励儀・弦巻克二・松村友視)〔改行〕〔改行〕冠弥左衛門 義血侠血 夜行巡査 外科室 鐘声夜半録 貧民倶楽部 照葉狂言 龍潭譚 化鳥 鶯花径 三尺角 湯島詣 高野聖 註文帳 薬草取 風流線 春昼・春昼後刻 婦系図 草迷宮 白鷺 歌行燈 夜叉ヶ池 天守物語 由縁の女 眉かくしの霊 山海評判記〔改行〕

『泉鏡花集成』 ( chikuma.html )
・11〔改行〕 風流線 続風流線 [解説]種村季弘「芸の討入り」

円本文学全集収録作品 ( enpon.html )
〔改行〕『泉鏡花篇』 明治大正文学全集 第十二巻 春陽堂 1928.9.12  〔改行〕一之巻 二之巻 三之巻 四之巻 五之巻 六之巻 誓之巻 照葉狂言 風流線 註文帳 歌行燈 外科室 女客 葛飾砂子 通夜物語 三枚続 国貞ゑがく 櫛巻 唄立山心中一曲 [小解] [著者年譜]

鏡花リンク ( klinks.html )
風流線

風流線

泉鏡花自筆年譜 ( nenpu.html )
・ 明治三十六年三月、牛込神楽町に引越す。五月、すずと同棲。その此(これ)を得たるは、竹馬の郷友、吉田賢龍氏の厚誼なり。十月三十日、紅葉先生逝去さる。十一月より、国民新聞に「風流線」を載せはじむ。これより前(さき)、「薬草取」は、換菓編の一篇にして、同葉、皆ともに先生の病床に呈したるなり。先生、筆を枕に取りて、尚ほ章行の句読を正したまひたり。十月、「白羽箭」文芸倶楽部に出づ。月光、草に深き、古城を歌へるなり。〔改行〕

おしらせ ( news.html )
 2001.11.2 〔改行〕〔改行〕●ずいぶんな放置プレイを続行中でありますが、おまたせしました、サイト内検索のリクエストによる鏡花作品ランキング、7月から10月までの集計の発表です。間が開いたので、今回は20位までカウントすることにしました。相変わらずお芝居系が強いですね。まあ、よくも悪くもこれがネットでの鏡花受容の現状ということなのでしょう。〔改行〕〔改行〕  1 海神別荘(63)〔改行〕  2 婦系図(41)〔改行〕  3 高野聖(40)〔改行〕  4 義血侠血(24)〔改行〕  5 天守物語(23)〔改行〕  6 夜叉ヶ池(22)〔改行〕  7 歌行燈(18)〔改行〕  8 龍潭譚(16)〔改行〕  8 外科室(16)〔改行〕 10 星あかり(11)〔改行〕 11 眉かくしの霊(10)〔改行〕 11 夜行巡査(10)〔改行〕 13 春昼( 9)〔改行〕 13 草迷宮( 9)〔改行〕 13 日本橋( 9)〔改行〕 16 照葉狂言( 8)〔改行〕 17 化鳥( 7)〔改行〕 17 山海評判記( 7)〔改行〕 19 三尺角( 5)〔改行〕 20 処方秘箋( 4)〔改行〕 20 註文帳( 4)〔改行〕 20 風流線( 4)

過去のおしらせ ( old2.html )
・ ちなみに同じ内容のものを渡部氏の『泉鏡花論』(河出書房)の第2章で読むことができます。この本は永らく絶版となっていた『幻影の杼機』(国文社)に『風流線』論を加えた増補版です。

過去のおしらせ ( old8.html )
・ 大量の鏡花直筆原稿が慶応大学の稀覯書サイトで公開されています(発見者はNoahさん)。けっこう重たいサイトなので、1枚が300KB 以上ある標準画像を見るのもそう簡単ではありませんが、大変ありがたい資料が公開されたことに感動と驚きを覚えます(他に小さなサムネイル画像と大きな高精彩画像あり)。〔改行〕 このサイトに入る時にIDが要求される場合は、小文字で guestと入力します。パスワードは不要です。以下に公開された作品名を挙げておきますが、各ファイルの実際はほとんど未確認です。〔改行〕〔改行〕 お弁当三人前、きぬぎぬ川、きん稲、ねむり看手、わか紫、一之巻、二之巻、三之巻、四之巻、五之巻、六之巻、誓之巻、愛火、伊達羽子板、雨ばけ、唄立山心中、怨霊借用、炎さばき、縁結び、縁日商品、艶書、鴛鴦帳、化鳥、仮宅話、歌仙彫、河伯令嬢、怪語、海の使者、海異記、海城発電、海神別荘、絵日傘、絵本の春、開扉、貝の穴に河童の居る事、革鞄の怪、葛飾砂子、貴婦人、起誓文、戯曲日本橋、祇園物語、義血侠血、菊あはせ、吉原新話、吉祥果、笈摺草紙、錦染滝白糸、錦帯記、櫛巻、継三味線、欠番、堅パン、懸香、幻の絵馬、湖のほとり、胡蝶の曲、五大力、紅雲録、紅葛、紅玉、黒壁、彩色人情本、桜心中、傘、山吹、山中哲学、紫手綱、紫障子、雌蝶、時雨の姿、蒔絵もの、式部小路、取舵、手習、朱日記、十三娘、春昼、春昼後刻、女仙前記、勝手口、小春、少年行、沼夫人、鐘声夜半録、色暦、信仰、新通夜物語、森の中、神鷺の巻、神鑿、人魚の祠、星の歌舞伎、清心庵、雪柳、雪霊続記、浅茅生、草迷宮、続銀鼎、続紅雲録、続風流線、袖屏風、多神教、鯛、第二蓖蒻、茸の舞姫、辰巳巷談、池の声、註文帳、町双六、沈鐘、通ひ路、爪の涙、爪びき、定九郎、天守物語、杜若、嶋田髷の人形、湯女の魂、湯女の魂、湯島詣、湯嶋の境内、燈明之巻、萩薄内証話、伯爵の釵、白花の朝顔、白金の絵図、薄紅梅、半島一奇抄、秘妾伝、飛剣幻なり、毘首羯摩、貧民倶楽部、舞の袖、風流蝶花形、峰茶屋心中、頬白鳥、魔法罎、木の子説法、木曽の紅蝶、夜叉ヶ池、夜釣、薬草取、友禅火鉢、由縁の女、遊行車、夕顔、妖剣紀聞後篇、妖剣紀聞前篇、妖術、妖僧記、妖魔の辻占、楊柳歌、陽炎座、卵塔場の天女、留守見舞、龍潭譚、旅僧、両頭蛇、霊象、聾の一心、梟物語、瓔珞品、絲遊、縷紅新草、袙奇譚、ピストルの使ひ方、髯題目、鶚の鮨

『鏡花小説・戯曲選』 ( sensyu.html )
〔改行〕 2 伝奇篇二 風流線 続風流線 [解説]寺田透

『鏡花全集』(春陽堂) ( shunyou.html )
巻五 〔改行〕起誓文 舞の袖 二世の契 置炬燵 伊勢の巻 薬草取 侠言 鷺の灯 風流線 続風流線 弓取町人 白羽箭 千歳の鉢 留守見舞 紅雪録 続紅雪録

泉鏡花作品年表 ( workhist.html )
〔改行〕1903年 明治36年 〔改行〕二世の契 千歳の鉢 置炬燵 舞の袖 侠言 伊勢之巻 薬草取 鷺の灯 風流線 白羽箭

1904年 明治37年 紅雪録 留守見舞 続紅雪録 千鳥川 続風流線 外国軍事通信員 柳小島 深沙大王 墨田の橋姫

『鏡花全集』(岩波書店) ( zensyu.html )
巻八 風流線 続風流線 紅雪録 続紅雪録

・[月報08] ぼろぼろの罫紙=登張正実 新発見「幽芳書簡」に基づく「新泉奇談」真筆考=村松定孝 先生と私=久保田万太郎 本郷座の風流線=竹久夢二 鏡花小説校異考(八)風流線・続風流線=村松定孝 〔同時代の批評・紹介〕鏡花の女仙人前記=熄火山

・[広告] 『通夜物語』広告 『三枚続』広告 『黒百合』広告 『田毎かがみ』広告 『風流線』広告 『続風流線』広告 『伊勢之巻』広告 『なゝもと桜』広告 『愛火』広告 『婦系図』広告 『白鷺』広告 『恋女房』広告 『愛染集』広告 『山海評判記』作者より


 検索が終了しました。