イルフ童画館 絵本作家 武井武雄の故郷、岡谷にある美術館。武井武雄の原画の他、すばらしい細工の施された刊本作品、ステンドグラスなど、武井武雄の作品を堪能できる美術館です。 10月の初めに行って来ました。どの作品も良かったのですが、特に刊本作品が職人の技が存分に生かされていて、目を見張るものがありました。一見の価値ありです。 |
奈良美智 いま大注目の現代美術の作家です。 10月14日まで横浜美術館で大個展をやっています。(明日までですが) まさに今わたしたちに響く作品を見せてくれます。 |
![]() 11月8日が八ヶ岳の日になったそうです。ご存じでした? |
昨日、3月25日のNHK「未来の教室」という番組の先生は有名なアメリカの絵本作家エリック・カールさんでした。彼は絵本を作る過程を実際に子供達にも体験してもらいながら、ものの見方、型にはまらない生き方を提案していました。有名な絵の一部分をフレームを通
して 見るという新しい方法を教えていたのには、目からうろこでした。 The Official Eric Carle Web Site 絵本「はらぺこあおむし」の作者で知られるエリック・カールさんのサイトです。 |
日本のナチュラルチーズ |
http://www.cheese.com/ 世界中のチーズの膨大なデータベースを持つサイト。 チーズに関することならおまかせ |
Cheese on the table 広尾にあるチーズ専門店「CheeseClub」によるチーズ関するページ |
3/05のおすすめ
先日大手町の日経ビジネススクールのセミナーに行きました。
お昼に隣りのJAビルの地下で、「ミルク倶楽部」という乳製品専門ショップ
を発見。国産チーズやアイスクリームなど品揃えがとてもよく、どれもおいしそう。
おみやげにチーズケーキを買って帰りましたが、チーズの風味が良く絶品。
お近くにお出かけの際は、立ち寄る価値ありです。
肝心のセミナーの内容は「ホームページ開設後の戦略とコンテンツ企画」
というもの。講師の久保田達也氏のホームページは一見の価値あり。
ミルク倶楽部ホームページ http://www.rakuten.co.jp/mcshop/ |
ミルク・クラブ−会員も募集中!いろんな特典付きで面白そう。 http://jdc.lin.go.jp/mc/index.html |
久保田達也氏のホームページ−KUBOTATU TVもあります。 http://www.kubotatu.com |
3/1のおすすめHP
ちょっと古くなりましたが、先日テニスのデビスカップ一回戦を見に行きました。
アジアオセアニア地区予選で、タイと戦ったのですが、その応援がまるで
野球かサッカーのようだったので、びっくり。国別対抗戦だかららしいですね。
タイ戦は勝ち4月にインドと同じ有明で戦うらしいです。
デビスカップも含めテニスに関する情報なら、日本テニス協会ポータルサイトヘ。
http://www.tennis.or.jp
2/22 のおすすめHP
http://homepage1.nifty.com/yokatoyo/index.html
友人の女性発明家がユニークなアイデア商品を販売している
ページです。3月2日〜3月7日新宿の京王百貨店で開催される
第34回なるほど展にも出品しますので、こちらもどうぞ。
2/11のおすすめ
今日久し振りにテニスに行きました。プレイしている時なんだか
いままで気にならなかった部分に余計なものがついたような気がして、
体重と体脂肪を調べたところ数字がアップしているではありませんか。
そこで、早速体脂肪についてお勉強しました。
コンスタントな運動はかかせませんね。
日本の美術館情報
http://www.dnp.co.jp/museum/icc-j.html
国内外のホットなアート情報
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/contents/0012/index_frame.html
ウェッブ美術館の決定版
http://sunsite.sut.ac.jp/wm/
原美術館
http://www.haramuseum.or.jp/
月刊「Gallery」WEBマガジン−最新の美術展情報がご覧になれます。
http://www.g-station.co.jp/
植田正治美術館 −私の好きなモダニスムの写真家
http://www.japro.com/ueda/
大原美術館 −展示室のバーチャルツアーを楽しむことが出来ます。
http://iwe.kusa.ac.jp/OHARA/om_guide.html
テイト・ギャラリー 所蔵作品のデータベースがあります。
http://www.tate.org.uk/
ルーブル美術館 −日本語ページ 展示室のバーチャルツアーを楽しむことが出来ます。
http://www.louvre.or.jp/
MOMA(New York) −所蔵作品をナレーション付きで楽しめます。
http://www.moma.org/
八ヶ岳の南西麓富士見高原
http://shinshu.online.co.jp/community/fujimimachi/
八ケ岳中央農業実践大学校 直売所の情報もあり、通信販売もしています。
http://www.janis.or.jp/users/yatsunou/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
水頭症ホームページ
http://www.jade.dti.ne.jp/~dosmas/index.html
水島圭一内科医院 Atopy Driveに、アトピー性皮膚炎治療講議があります。
郵便局を265倍使うためのFAQ
http://www.kt.rim.or.jp/~chance/postal/
辻調理師専門学校 調理の基本技法が学べます
http://www.tsuji.ac.jp/perl/perl.exe?c:\inetsrv\scripts\opening\omote.pl
法庫−法律のデータベース
アマゾン ジャパン−かの有名なamazon.comの日本サイト。著者へのインタビュー等書籍情報が豊富
地球の歩き方
ガーデナーズ 総合ガーデニングサイト
http://www.wnn.or.jp/wnn-garden/index.html
ブリタニカ・オンライン−かの有名な百科事典の日本語サイト
ボイジャーのホームページ
テキストビューワー「T-Time」、電子本制作ツール「エキスパンドブック」、アートをはじめ優れたCD-ROM及びデジタルコンテンツ製作会社
http://www.voyager.co.jp
アリアドネ 調査研究のための総合検索サイト
http://www.ariadne.ne.jp
青空文庫 インターネット上の図書館です。
http://www.aozora.gr.jp
国会図書館子供図書館絵本ギャラリー
http://www.kodomo.go.jp/function
本とコンピュータ
http://www.honco.net/index-j.html