「寿司飯」  TEAM barubon お奨めレシピ 
 プロの寿司職人が はだしで逃げ出す!!ほど うまい

今年も 関西で 超〜有名な 兵庫県多可郡多可町にある「マイスター工房 八千代の 天船巻き」を完コピ レシピで作ってみました

えっ〜 きゅうり めっちゃ 太いやんっ!
 
そう きゅうりは太目 で 卵焼きは「 関東風のかなり甘め 」の 砂糖 多い目の量で (卵1個につき 砂糖 大さじ 1 で)


●一番のポイントは 寿司飯(しゃり)の酢加減

一般的な家庭の寿司飯は 酢のにおいが たち過ぎてるって 思ったことありませんか

 プロの寿司飯は それほど感じないのに しっかりと酢の味がしますよね

 でプロから教えてもらった寿司飯のレシピです

まずびっくりするのが 塩の多さです

 「えぇ〜 こんなに入れるん?」と クッキング秤を見ながら驚きます

  そう   塩が 少ない量の酢をたててくれるのです


●寿司酢の割合と 寿司飯の水加減

まず 炊く時の水加減ですが 

1)炊きあがったご飯に 寿司酢を加えるので ご飯を炊くときは 加える酢の分量をひかえて「9割の水加減」をする

2)炊き上がったご飯重に対して 控えた1割の寿司酢 を合わせます

3)分量   米 3合の例
 (普通の太巻きなら6本 天船巻きのシャリ少なめなら8本分)


米 3合-180ccカップで3杯(約 458g)に対して 通常 580ccの水のところ 1割を減らして 「水 520cc」 で炊き上げる


 炊き上がった時は 水を1割ひかえてるので 硬いように思いますが  炊き立ての あつあつの時に 寿司酢を加えるので出来上がりは ちょうどいいあんばいになります」

4)昆布を 3cm角 程度の大きさを1枚 と 料理酒を小さじ1〜2程度 最後にいれて炊き上げます


★ 酢は できれば「赤酢」がおすすめです

 酢と ご飯を混ぜ合わせる時に 赤と白なので目で確認しながら しっかり混ぜる事ができます(横にご飯を切るように混ぜる)

 赤酢は高級寿司店で使われていて値段は米酢の倍ぐらいしますが 風味あってお勧めです

  ミツカン 三ッ判 山吹


●寿司酢  米 3合に  

  酢 60cc  砂糖 36g  塩 15g  これが最大の秘訣です

えぇ〜っと思うくらい塩が多いように感じますが 塩 が 酢をたててくれます

常温で 砂糖と塩が なかなか 酢に混ざりにくいようなら 少しだけ お鍋を 弱火で暖めると混ざります


ご飯と寿司酢は 木製の 「半切り桶」 であわせると うまく混ぜ合わせます

 合わせたあとは うちわでさます(シャリに艶が出る)


■ 補足

 ○海苔は あまり上等なのは柔らか過ぎて やぶれてしまうので 太巻きには不向きです

  かといって 安いのは 「噛み切れない」ので そこそこのが お奨め!

 ○巻くときは シャリを少なめにして(ところどころ 海苔が見えるくらい薄く延ばして) かなり甘めの玉子焼き を多めに!

 ○普通 入っている「かんぴょう」のかわりに 甘く煮た椎茸を多め入れると かなり高級感がでます 

 ○具が多い天船巻きは ふとめのきゅうりを一番奥へ置いて のりの中央までに具材を置き 奥に置いたきゅうりを起こしながら 巻いていくと うまく巻けます

「マイスター工房八千代」の「具材の置き方」

  barubon プロフィールへ戻る