2006.9.11 UP

Eボート2006 in 川崎村

今年は、「寄せ集めにいちゃんず」 結果は こちら
堂々の13位
2005シリーズ
Eボート2005 in 川崎村
「すねげもじゃーる」参加せず
今年は、「寄せ集めにいちゃんず」に合流 結果は こちら
堂々の13位
 

予告編
今年も参加します!Eボート
今年の監督は”なんちゃて!王子”。
王子の構想によると、10名で1トンを目指すとのこと。小室とタイホウで0.3トン。残り8名で0.7トンをキープできるか・・・。
王子の野望は膨らむのであった。
 
 今年の大会は 9月11日(日) 川崎村 北上川 で開催される。
2004シリーズ
10回北上川流域交流Eボート大会は、9月12日(日)に開催されました。
「すね毛もじゃーる」VS「すね毛もじゃーる2004」
下の写真の2番が「すね毛もじゃーる」です・・・・・
 今年のEボート大会は奇妙な対決となった。カネちゃん率いる「すね毛もジャーる」VSタテモトくん率いる「すね毛もじゃーる2004」。アナンスも思わず照れてしまうこのチーム名。さてこの勝敗の行方はいかに・・・・。
【前夜祭】2年前迷惑トランプ軍団が猛威を振るった前夜祭。今年はタテモトくん率いる「すね毛もじゃーる2004」を取材しました。今回のメンバーはタテモトくんが厳選した勇者10名(=タテモト族という)。残念ながら18時盛岡を発ち高速を飛ばして着いたのが20時であったので、メンバーたちはすっかりのん兵衛モードでした。その中にはナカタの姿も・・・。残念ながらカズの姿はありませんでした。それ以外んのブースを覘いてみましたが、宮古の寄せ集めチームも静かでした。結局飲み終わったのが深夜1時でした・・・・。仕方がないので車の中で寝袋に入り眠ったのでありました。
【大会当日】朝5時過ぎ目が覚める。(下写真左)車の中は結構眠れないものですね。さて、6時を過ぎたころ少しずつスタッフのみなさんがやってきました。8時半開会式がはじまりました。
  
そしていよいよ9時レース開始。まもなく「すね毛もじゃーる登場。」そして「すね毛もじゃーる2004」も・・・。(下写真右)
  
さて、結果はいかに・・・・。
残念ながら、取材はここまで・・・・。結果は直接キャプテンにインタビューすることにしましょう。(04/09/12取材オイカワ)
【タテモトキャプテンのコメント】
来年度は、是非「旗」と「コスチューム」を揃えたいですね〜。
チーム名やデザイン等募集しております!(04/09/14)
2004の記録表を入手
2003シリーズ
あの企画が帰ってきた!!!!
9回北上川流域交流Eボート大会は、9月7日(日)に開催されました。
【タテモト特派員からの報告】
肌寒い中ではありましたが、Eボート大会及びキャンプへのご参加ありがとうございました。
ボートから転落する人も転覆もなく、即席チームとしては好成績(34位/90チーム)を残す事ができて嬉しい限りです。(以上速報)
※今回、私オイカワは業務都合により本大会に参加辞退致しましたことを深くお詫び申し上げます。

予告編



すね毛もじゃーるVer2003 に 会える!

やんてぃー兄弟 炎の復活か?
       
【さて・・・・ボート部のみなさんお元気?でしょうか。ご案内のとおり「すね毛もじゃーる」が帰ってくる。らしい。】
っと思ったら、メンバー全員バラバラ参加だってさあ。
主な戦力分析は・・・・
  • かねちゃんチーム・・・・・・・また新戦力か?
  • キミちゃんチーム・・・・・・・・地元千厩でチームを立ち上げたらしい
  • ヤンティー兄弟チーム・・・・当然3人がそろうのは確実?
  • 今回は欠席だってさ・・・・・フクシ、タカハシ、ヤマザキシンジ、王子、コムロ
    2002シリーズ
Eボート2002in川崎は中止となりました!
 みんな楽しみにしていたのに、残念ながらEボート大会は中止となりました。関連記事

なんちゃって!ボート部 Eボート2001in川崎
に今年も参加したぞ!
9月9日 岩手県川崎村


きゃでらっくキクチ親父になったぞ記念だ、Eボート大会参加だ!はははは・・・。

左側が「すね毛もじゃ―る」チーム

■チーム名:「すね毛もじゃ―る」 
 今年のチーム名はすっごくあやしーい。メンバーは昨年より多い12名。残念ながらフクシは別途負傷のため欠場。今回は、舵取りに百数十キロのA.コムロを起用。これが結構幸いの転じるのだ。先頭は地元ベテランのカネッチ。昨年の先頭&舵取りのヤマザキとオイカワは漕ぎ手に転向。今回新戦力として、タカハシ(=ドラマー)、マジックタテモト、新人ムラカミが加入。あとはオリジナルメンバーのナカタ、王子、ミウラキミ、カワムラ、そして親父になった「きゃでらっくキクチ」である。
■記録
 天気は良好。参加チームはおよそ100。順位は定かではないが、2本レースを行って、両方とも4分前後であった。去年と違って蛇行することもなく、ほぼ真っ直ぐ進行。コムロ効果と思われる。上位入賞は果たせなかったもののコースアウトすることもなくまずまずの結果であった。強いて言うなら、前日の”迷惑行為”がなければたぶん1分は短縮されたのではないか?次のは課題は、スピード&チャージ。漕ぎ方を研究したい!たぶん、来年も参加するに違いがない! 
   
ライフジャケット装着 ⇒ 桟橋を渡る ⇒ 船に乗船 ⇒スタート
   
折り返して直進 ⇒ さらに直進 ⇒ ゴール! ⇒ 接岸
■キャンプ
 今年も前日キャンプ。テント設営。買出し。前夜祭。と続き・・・。19時ころからバーベキューが始まった。(右写真)近所のテントから入れ替わり立ち代り人が訪れ、終わったのは24時頃であった。なお、左の写真は、買出しに行った先輩を待たずに寝腐る「ナカタ」である。新人も2年目になるとこのありさま・・・。
 
■タテモトマジック炸裂!被害者続出!
 今回のベストアイテムは、トランプである。ミウラキミが昨年に引き続き「迷惑グッズ」を持参。買出しやレースの待ち時間に ”怪しい○翼のテーマ”に乗って7人で「ババ抜き」に挑戦。さらに迷惑行為に発展!前日、深夜タテモト&ミウラらのテントに置いて「深夜の大貧民」大会が行われたそうな・・・。いつもの○翼のテーマに乗って夜の奇声が響く。近くでは不眠者続出。3時半頃なって、隣のテントのすっごく偉い人に注意されてようやく終わったそうな。あきらめの悪いこの懲りない面々は、「あと1回だけ・・・」と小声で言いながらまたはじめたそうな・・・・。
(右下の写真は寝不足被害者Mに朝の風景である)
■さらに、タテモトマジックはつづく・・・・。
 新人2年目ナカタと怪しい行動が目立つ・・。
 さて、何をやっているのでしょうか?(クイズです!)
         
 

■やすらぎ
 今回は天候に恵まれた。すっごく暑い。28度くらいにはなったであろう。暑い陽差しの中で、こんな光景を見た。ジュニア(3歳)を抱っこしながらレースを観戦するタカハシくんである。今回は、夫婦で参加。特に奥さん(とても気が利く)には、アホなメンバーのお世話をしていただいた。とても感謝である。是非来年も懲りずに参加して頂きたいものである。
一方、きゃでらっくキクチの奥様とジュニア(3ヶ月)も応援に駆けつけた。残念ながら写真はお見せできないがすっごくかわいいベイビーでした。
■新キャラ
 今回お見えしたのが、カズ&ナカタの「もじゃーる兄弟」。「表紙に使え!」という本人の要望でイメージキャラに使いました。その他にも人材募集しています。
 
     2000年シリーズ

なんちゃって!ボート部 Eボート2000in川崎に初参加
2000年9月24日 岩手県川崎村

 岩手県川崎村。川の駅「かわさき」として有名な村である。この村で毎年9月末に行われているEボート大会。(関連ページ@ 関連ページA)今年で6回目を向かえた。参加チーム数94。「なんちゃって!チーム」から「チーム!アースウッド盛岡」の名前で参加した。参加者は川崎村出身のカネッチ以下王子、キャでラックきくち、A.komuro、nakataら11名である。レースはタイムレース。2本のうち早い方のタイムで競い、上位5チームが決勝に進むことができる。
 なんちゃって!ボート部は前日23日に現地に乗り込む。13:30体験乗船を行う。メンバーのほんとんどがEボート初体験。なんと真っ直ぐ進まないのだ。困った!。明日のレースがとても不安である。
 とりあえず食料調達に一関市内へ。10月7日のサッカー大会に向けて練習用ボールも購入。さっそく練習に励む選手も居る。
 夜は全員で焼肉。酒の勢いで暴露トークも始まる。オリンピック・サッカーの日本×アメリカとプロ野球ジャンヤンツの優勝の行方も気になる。夜半から雨が降りだし、明日の競技の実施が不安である。雨足が強まったころ爺さんの33回忌に出席していたカネッチが酒と料理を持って乱入。そのころサッカー日本チームPK負けの結果が報告された。ついでにジャンヤンツも負けたらしい。明日の「なんちゃって!ボート部」の結果を暗示するようだ・・・。    

   

 大会当日朝。予想どおり雨。テントの回りは水浸しである。しかし、「予定どおりレースは行います!」とアナンスがある。メンバーたちはカップラーメンで朝食をとる。中には、二日酔いで寝たままの奴もいる。
 さあ、いよいろレース。先頭オイカワ、舵取りヤマザキ、漕ぎ手カネッチ、福士、王子、カワムラ、きゃでらっく、シゲタカハシ、ミウラキミ、nakata以上10名。145kgのA.komuroは合ったライフジャケットがなくカメラマンに回った。
 第1戦は3コース。船は左右に揺れとても不安定である。スタートダッシュOK。メンバー一斉に漕ぎ出すが真っ直ぐに進まない!どんどん逆方向に吸い込まれる。なんとか折り返して下りはじめるが蛇行しなかなかゴールに辿りつかない。必死の思いでゴール。しかし、船は止まらず岸辺に乗り上げ座礁した。結果、94チーム中94位。ため息が漏れる。
 一方、きゃでラックきくちは、若さを買われて宮城県東和町チームからスカウトされ、レースに参加する。運転技法を伝授される。これが、2戦目で効果を発揮する。
 いよいよ2戦目。メンバーは1戦と変わらず。きゃでラックきくちが伝授された運転法で再チャレンジ。今度は順調。多少の曲がりはあったが1戦に比べればものすごい進歩である。結果3チーム同時スタートで、なんちゃって!ボート部は1番でゴール!!!したのだ・・・・。やったぜ。
 これが良かったのか表彰式で「Eボート大使」の賞をもらった。副賞は、「玉の春の冷酒」をもらった。 

   

(おまけ) 髪を2日間洗っていなかったナカタくんは、テントに溜まった雨水で髪を洗っていました。王子からシャンプーをもらってゴシゴシ。最後はタンクの水ですすぎ・・・。終了

 

 

  

 

戻る