奉行の大好きな作品、銀河鉄道999の鉄郎です。99年冬のワンフェスにて購入しました。このときのワンフェスでは特に目的物もなく、ブラブラと歩いていたのですが、その時この鉄郎が目に留まりました。このキットのお気に入りは、まず大きさ。スケールは残念ながら分からないのですが、高さは20pほどあります。どうですか?鉄郎にしては大きいと思いません?もしかすると1/3のスケールはあるかも。そもそも鉄郎はいつもメーテルの横にいるから、フィギアもメーテルに合わせて造ってあることが多いんですよね。ですからこのリテイクフィルムさんのように単体で大きな鉄郎というのは珍しくて、つい購入してしまいました。ちなみにこの鉄郎に合わせてメーテル造ったらどれくらいになるんでしょうね。4,50pにはなるのかなぁ(笑)。
【後日談】その後、この鉄郎の完成報告をリテイクフィルムさんの方へしましたところ、資料から割り出したスケールは1/6だそうです。意外に鉄郎って大きかったのねん。
彩色はTV版の鉄郎にしました。ちなみに原作版だとマントが赤、シャツが青、パンツが黄色です。鉄郎って意外にサイケな野郎なんです(笑)。あんまりサイケにするのもなんなんで、まあ一番なじみ深いTV版でやってみました。今回は本格的?にドライブラシに挑戦。ていうか、マントと帽子を塗るにはこのテクニックが必須でしょう。それで結果なんですが・・・上手くいったかどうかよく分かりません。採点してくれる人がいないから(笑)。自分ではまあまあかなぁと思うのですが、何しろ本格的にやったのは初めてだし、おそらく上手くいっていないんじゃないかしらん。でも帽子は結構自信作です。
あと目なんですが、白眼を描きませんでした。どうしようか迷ったんですが、黒目の方が原作っぽいかなと思って。TV版もリテイクフィルムさんの完成写真も当然白眼はありましたが、あえて黒目オンリーにしてみましたがどうですか?
それにしてもこの写真、肌色がミョ〜に白っぽく写っちゃいましたね。ホントはもう少し肌色してるんですよ。写真の技術も上げなきゃねぇ。
|