平成13年1月・稚内旅行記

平成13年1月7日〜8日の1泊2日で稚内へと行って来ました。
その様子を旅行記としてお知らせ致します。
また、画像は一眼レフとデジカメを使用しましたので若干の画質違いが有りますが、ご容赦下さいませ。

1月7日(日曜日)

旅行をしたのは、私を含め4名。現住所が静岡県中部2名・静岡県西部1名・愛知県1名と住んでいる場所がバラバラな為に、集合場所を静岡駅の新幹線乗り換え改札口と致しました。
静岡駅からは、7:43発の「こだま446号」に乗車。グリーン車個室が使用可能となった「こだま号専用グリーン回数券」を使用しました。乗車人員も4名でしたので4人用個室に乗車。「ひかり」の指定席料金で個室グリーン車とはなかなか使い勝手が良い。
室内では早くも雑談が進んでいましたが、東京駅には9:14に到着。品川駅まで京浜東北線を使用し、京浜急行(乗車したのは京成電鉄の車両でしたが・・・)で羽田空港へと向かいました。
羽田空港到着後、団体カウンターにて航空券を受け取り、早めの昼食を取る事に致しました。

隣に駐機していた「政府専用機」
(上)全日空571便の横に駐機していた「政府専用機」と、571便の機内から見た様子。

稚内行きのANA571便は搭乗口からバスで移動し、タラップから搭乗する事になるのですが、バス乗車中に政府専用機の姿が・・・。さすがに見たのも初めてだったのですが、まさか隣の飛行機が稚内行き飛行機だとは思いませんでした。
この日、稚内に到着した後にニュースで判ったのですが、この政府専用機は総理大臣が搭乗して南アフリカへと向かったそうです。
政府専用機って、航空自衛隊機なんですねぇ・・・。(^^;;)

苫小牧上空付近を飛行中の風景(左)北海道苫小牧上空付近の風景

ANA571便(B767−200)は、山形上空を通過。東北南部までは雪雲に覆われていたものの、東北北部からは晴れ間が広がって陸地も見られるように・・・。苫小牧から千歳の上空を通り、日本海側へ出た後は日本海側に沿って稚内へ。ノシャップ岬の沖から旋回し、滑走路へ進入する直前に海上に流氷が浮かんでいる姿を見つけました。
稚内空港からバスに乗り宗谷岬へ。海沿いを走るバスからも流氷の姿を間近に見る事が出来ました。

稚内・宗谷岬の様子(左)稚内・宗谷岬の様子。バックの海には流氷も・・・。

宗谷岬に到着し、最北端の碑前で記念写真を撮っていると、STVテレビ(札幌テレビ放送)のカメラマンに取材を受けました。
1月に流氷が宗谷海峡に達した事は非常に珍しいとの事でしたが、確かに平成12年の1月には流氷が来ておりませんでしたし、私も稚内で流氷を見たのは初めてでした。この様子は翌日の日本テレビ系「ジパングあさ6」・「ズームイン朝!」でも放送されておりましたが、私の姿はボツとなっておりました(まぁ、あんな顔が全国に放送されても困るが・・・自爆)。

ホテルに到着後、稚内温泉「童夢」行きをキャンセルして稚内駅へと行き、「鉄行動」を実施する事に・・・。
後に使う特急券やオレンジカードを購入し、札幌へ向かう特急「スーパー宗谷4号」を眺めてホテルに戻る事にしました。

稚内駅で出発を待つ「スーパー宗谷4号」(左)ホテルに戻る途中から眺めた「スーパー宗谷4号」

ホテルは稚内全日空ホテルに宿泊。8階の窓からは利尻・礼文・サハリンへと向かうフェリーが出港している稚内港が眺められました。
サハリンの方向から灯台と思われる光も見られ、4人で「サハリンなのかなぁ?」と話していた後に夕食となりました。この格安ツアーでの売りは夕食に有るのですが、その内容は「カニ・いくら食べ放題」と言う物で、当然ながらカニ・いくら追加をしました。
夕食後、11月1日から3月31日まで行われていると言う「稚内サハリン館」へ向かう事に。

「稚内サハリン館」のアトラクション(左)「稚内サハリン館」でのステージアトラクションの様子。

「稚内サハリン館」では、ロシア・サハリン州から来日しているロシアの方々のステージが行われていました。ロシア民謡やロシア語講座(私はなぜか「スパシーバ」と言う言葉を知っていたのですが・・・)等が行われており、私はウオッカを飲みながらステージを見ておりました。
その後、ホテルに戻った後に前述で購入した特急券を持って再度の鉄行動へと出掛けました。

稚内で出発待ちの「利尻」「利尻」に連結されていたイラスト車と寝台車
(上)稚内駅で出発待ちの「利尻」と、イラスト入り車両+寝台車。イラストは子供デザインとか・・・。

最北端の鉄道に若干でも乗ってみようと、稚内駅22:00発の「利尻」で南稚内駅へ行った後に、南稚内駅発22:16発の「スーパー宗谷3号」で稚内駅へと戻って来ようと計画。私の北海道旅行時に住居となる「利尻」に乗車しようと稚内駅を訪れたのですが、駅員から「スーパー宗谷3号が30分位遅れているよ〜」と言われました。まぁ南稚内駅で待っていれば良いだろうとの事で乗車して南稚内駅へと向かいました。
南稚内駅に到着後、スーパー宗谷3号の遅れの原因が判明。なんと、鹿と衝突して30分程度の遅れとの事でした。以前、釧路方面のJR釧網本線乗車中に運転士氏から「鹿と衝突したらお願いしますね。JR釧路支社管内で年間200件以上ぶつかってますので」と言われた事が有ったのですが、様々な所で発生しているのですね・・・。結局、遅れて到着した「スーパー宗谷3号」に乗車し、稚内駅へと戻りました。

稚内駅に到着したスーパー宗谷3号(左)稚内に到着した「スーパー宗谷3号」

1月8日(祭日)成人の日


(上)ホテルからの展望。右側の画像(拡大しました)にはうっすらとですが、サハリンの姿も見えます。

1月8日は関東での雪のニュースで目覚めました。TVを見ながらホテルのカーテンを開け景色を眺めると晴れており、サハリンの姿も見る事が出来ました。その後、飛行機が飛ぶかどうか心配しながらも朝食を取る事に・・・。

ノシャップ岬の様子(左)ノシャップ岬展望台の様子。

この日はまず「ノシャップ岬」へ。このイルカ型の銅像と時計で判った方も居られるかと思いますが、私のサイト内ですでに画像を掲示してありますイルカの銅像です。→このサイトに掲示してあります。
その後、ノシャップ岬から日本海側を南下し、稚内市南部に有る抜海港へと向かいました。

抜海港の様子抜海港に居たゴマフアザラシの群れ

抜海港は普通の港なのですが、野生のゴマフアザラシの群れが越冬の為にやって来ます。この日も100頭を超える群が港の中に居たのですが、最も多くのゴマフアザラシの群れが訪れると300頭にも達するそうです。
観光客は港の岸壁から眺めるだけなのですが、寝そべっている姿以外にも泳いでいる姿等も見る事が出来ました。
抜海港には数分しか居る事しか出来ませんでしたが、なかなか楽しめました。その後、バスは稚内駅周辺へと進行しました。

ナンバーは「旭22あ11−76」です。(左)北市場の駐車場に停車していた路線型バス。

稚内駅裏側の水産物販売センター「北市場」に到着。ここで自由時間となり、ショッピングや昼食の時間となりました。
ここでのショッピングは後にする事として、この日の昼食はラーメンを食べに行こうと言う事になり、稚内駅を経由した後に駅前商店街などを歩いてラーメン屋へと行く事にしました。
上記のバスの画像ですが、このバスは出歩いて来た後に撮影した物です。私達の団体では使用しなかったのですが(このバスの右側に止まっている観光バスに乗っていました)、この路線型バスは10年以上は経過している車両なんでしょうね・・・。ちなみにナンバーは「旭」と言う1文字物でした。

(左)稚内駅に入線していたキハ54。4328Dの名寄行き。

この「北市場」から稚内駅前までは、稚内駅北側の通路を使いました。駅で暫く居た時に名寄行き普通列車が到着しましたので、この通路へと戻ってこの列車を撮影(上記画像)し、駅前の商店街へ。私がよく海産物を買う「中央レンバイ」と言う店へ立ち寄り、ハッカクと言う魚を探したのですが、「流氷が来てしまったので漁が出来ない」と言われ、ホッケと筋子を買って後にする事に。
その後居酒屋群を抜けて、全日空ホテルの目の前から見える範囲に有ったラーメン屋で昼食しました。
ラーメン屋からは北市場に戻り、土産物等を購入後、バスで稚内空港に向けて出発しました。稚内空港に向かう途中、プロ野球西武ライオンズの松坂大輔投手の祖父の家(稚内に有るとは思わなかったのですが・・・祖父・祖母共に御在宅で、バスに向けて手を振って頂きました)の前を通り、稚内空港へと到着しました。

ANA572便から見た流氷の様子(左)稚内空港離陸時、流氷の様子も見られました。

バスで「北市場」を出る頃から雪が降って来たのですが、飛行機は予定通り離陸しました。離陸して数秒間程度は流氷の様子も見られたのですが、すぐに雲に入ってしまい雲海の上へ・・・。暫くは起きていたのですが、飲酒して寝てしまいました。空港でサッポロ・クラシックも買いましたしね・・・。気が付くと羽田空港に到着しておりました。滑走路に着陸する時すら気付かないとは・・・。(^^;;)
羽田空港からは再度、京浜急行(今度は北総開発の車両でしたが・・・)に乗車。品川駅から東海道本線の普通電車で東京駅へ向かった後、再度こだま号専用グリーン回数券を使用して「こだま477号」のグリーン車個室に乗車。東京駅を17:31に出発し、静岡駅到着後は流れ解散となりました。

以上、稚内旅行のレポートまで。

今回の出来事あれこれ・・・

宗谷岬でデジカメの調子が悪くなり、1枚撮るのが精一杯でした。
あとの写真は全て一眼レフで撮影したのですが、どうやら私のデジカメは寒さに負けてしまったようです。
しかし、友人のデジカメは機能していたんですよねぇ・・・。>気温は−7度位だったのですが。
後になって気付いたのですが、日付や時間まで狂っていましたが、その後は−9度位の寒さでも機能していました。


戻る