平成10年度

現職教育:授業研究推進計画

1 研究主題

「 子 ど も の 動 く 授 業 」

-地域を生かし、体験的活動を重視した単元構想と授業(生活科・社会科)-

2 研究の概要
(1)主題設定の理由

 子どもたちが、これからの社会をたくましく生き抜いていくためには、「学ぶ意欲、思考・判断力、表現力」を育てていくことが大切である。基礎基本を大切にしながら、知識を身につけることに偏重した学習から方向変換をしなければならない。
 過去2年間、この研究主題を元に、地域に教材を求めた体験学習に取り組み、子どもの活動・思考の流れと教師支援を明確にするために、単元構想表を作成し、授業にのぞんだ。その成果として、子どもたちが意欲をもち、自ら動き出す授業へと、一歩前進した。
 本年度は、研究主題を継続し、さらに主題に迫ることのできるよう実践を深めたい。

(2)めざす子どもの姿
 ア 追求課題を自ら求め、課題解決のために動き出す子ども
 イ 課題の解決方法を工夫し、こだわりを持って追求する子ども
 ウ 「自分は、こう思うけどどうだろう。」「〇〇君の考えと、少し違うけど・・」など、自 分の思いを語ることができ、互  いに考えを出し合って高め合う子ども
(3) 研究の仮説

地域の中に教材を求め、体験的学習を意図的に組織すれば、学習意欲は高まり、自ら問題解決に動き出す子どもが育つであろう。

(4) 本年度の重点方針

ア 子どもの生活体験を掘り起こし、学習の土台づくりをするために、日常の学校生活・家庭生活の中での一人調べを充実させる。そのために、単元の学習に入る前に、朝・帰りの会等の学級活動を活用した一人調べを行う。(授業を深化させるための素地づくり)
イ 地域の事象を教材化し、体験的活動を重視した単元配列表を作成する。また、単元のねらいを明確にし、単元構想表を立案する。(1年の見通しを持った授業構想。この単元で、どんな子どもに育てたいか?・・・教師の願いの明確化とそのための教師支援の具体策)
ウ 単元全体のどの場面で、何に子どもが関わり、どんな追求ができるのかを教師側として十分予測する。また、子どもが自ら動き出すための教師支援のあり方を研究する。
 子どもの内面的な追求意欲を起こさせる教師支援のあり方、及び子どもの追求意欲や関わりをとらえるために、次の点に留意する。
・ 授業中の子どもの発言と表情をとらえる。(意図的な指名をする。)
・ 子どもの迷いや戸惑いを大切にする「間」をつくる。
・ 授業の終わり3分前に「5行感想」を書く。
・ 授業と授業をつなげる「生活日記」を書く。これは、単元の学習内容によってテーマを 設定する。(例 ゴミノート、たまご発見ノート、雪ノートなど)

3 研究の計画

月 日 学年 教科 授業者 授業研究実施内容
4月 20日
(月)
研究推進全体会 ・研究主題、仮説、方針 検討
・本年度、研究推進計画 検討
□各学年の生活・社会科年間指導計画作成(学年別:全教科計画表に記入)5月11日提案
・・・実践単元の設定と、地域教材等を活用した体験的活動を年間計画に位置づける。
□各学年部の地域教材一覧表作成(学年部別:地域教材一覧表に記入) 5月11日提案
・・・各学年で活用できる地域の施設・場所を探索し、一覧表を作成する。
□実践単元構想の概要作成(学年別:単元構想の概要作成) 6月 8日提案
・・・地域教材の設定と、子どもの活動・教師支援の構想
5月 11日
(月)
研究推進全体会 ・各学年 年間指導計画 検討
・6年図工科指導訪問指導案 検討1(都築)
5月 18日
(月)
研究推進全体会 ・学校訪問準備計画 検討
・6年図工科指導訪問指導案 検討2(都築)
5月 29日
(金)
教科領域等指導訪問
図工科(6年都築)
第5校時
・第5校時・・・6年図工科(都築)
・研究協議・・・14:40コンピュータ室
6月 8日
(月)
研究推進全体会 ・学校訪問時、指導案 最終検討
・各学年 実践単元構想概要 検討
・1年授業実践:単元構想・指導案 検討(今井)
6月 15日
(月)
研究推進全体会 ・学校訪問準備・最終点検
・1年授業実践:指導案 検討(今井)
6月 22日
(月)
学校訪問
6月 25日
(木)
1年 生活 今井 ・授業研究 第5校時 ・全体研究協議
・3年授業実践:指導案 検討(中坂)
7月 9日
(木)
3年 社会 中坂 ・授業研究 第5校時
・全体研究協議
□各学年部の地域教材一覧表の改訂(学年部別:地域教材一覧表に記入)
□各学年実践単元構想の再構成と問題点等の検討
8月 24日
(月)
研究推進全体会 「地域を生かした単元構想と子どもの動く授業」
・各学年の単元構想の提案・検討
9月 7日
(月)
研究推進全体会 ・4年授業実践:指導案 検討(加勝)
・特殊授業実践:指導案 検討(山内)
9月 14日
(月)
特殊 生活 山内 ・授業研究 第5校時 ・全体協議会
9月 21日
(月)
4年 社会 加勝 ・授業研究 第5校時 ・全体協議会
・2年授業実践:指導案 検討(永井)
・3年算数科指導訪問指導案 検討1(中坂)
10月 12日
(月)
2年 生活 永井 ・授業研究 第5校時 ・全体協議会
・3年算数科指導訪問指導案 検討2(中坂)
10月 22日
(木)
教科領域等指導訪問
算数科(3年中坂)
第5校時
・第5校時・・・3年算数科(中坂)
・研究協議・・・14:40コンピュータ室
10月 26日
(月)
研究推進全体会 ・5年授業実践:指導案 検討(池田)
11月 12日
(木)
5年 社会 池田 ・授業研究 第5校時 ・全体協議会
・6年授業実践:指導案 検討(都築)
12月 3日
(木)
6年 社会 都築 ・授業研究 第5校時 ・全体協議会
12月 14日
(月)
研究推進全体会 ・授業実践:研究のまとめについて
1月 18日
(月)
研究推進全体会 ・授業実践交流会・実践原稿 検討
2月 4日
(木)
研究推進全体会 ・授業実践資料集:最終原稿 検討
・授業実践集 作成
3月 11日
(木)
研究推進全体会 ・本年度の総括、次年度への課題について

前のページへ     トップページへ    平成9年度の成果と課題