ちょっと一息

 3000SCが終わるとそのあとは女子100mHと200mの決勝があって、そのあと中学、高校、大学、実業団のリレーがあって、そして女子1万、男子1万と続くので、ここでちょっとしばらく「マジ観戦」は休息にはいります。
 ご一緒させていただいているikanagoさん親子としばらく陸上談義。びわ湖の日は、篠山マラソンをずっと走っているから、びわ湖の観戦には全然、行けないこと、篠山が学生マラソンだったとき、当時、順大の高橋くん、筑波大の山中さんが走ってられていたことなど、いろいろと接点がみえてきて楽しいです。
 「代行」さんは、最後までいらっしゃれなくて帰られて、そのあと、陸上を始められたきっかけなど、お話させていただきました。
 全国大会で活躍されるような選手といえば、小さい頃からスポーツ万能で、、、というイメージしかもっていなかったのですが、スポーツを始められのは「肥満なので中学ではスポーツをするように」という「外圧」がきっかけだそうです。(今、小学生の「肥満」には、結構、厳しいチェックが入ると、きいたことがあります。「小児肥満」ということだそうですが、果たしてその指導は適切なのか、わたしは疑問に思っているところがあります。)
 その「指導」の是非はさておき、スポーツをされるきっかけになったのですから、やはりそれは歓迎すべきことなのでしょう。そのときのスポーツの選択が陸上かバスケットボールで、陸上の短距離を走られていました。そのときは女子選手に負けるような状況だったそうです。
 ところが、地域の駅伝大会に出ることになって、「先輩のいうとおりに走った」ら、区間賞をとれて、それで長距離を走られるようになられたとのこと。その後、力をつけていかれて、中2のときに「あと1歩」のところで全国大会を逃され悔しい思いをされ、たいへん頑張られたのではということでした。
 中学のときの指導者の方が「結果」を求めるのではなく、「陸上を好きになる」ことを大切にされていたことがよかったのかもしれない、と言われていました。
 「中学生は指導者しだい」というのは、よく言われることです。
 京都には「大文字駅伝」というのがあって、小学生がロードを走るというそういう大会があります。その大会も「あの先生がいれば予選通過」ということらしいです。わたしがシューズを買っているミツハシには、「大文字駅伝仕様」と銘打ってシューズが展示されていて、その時期になればそれらしき親子が店内を賑わせています。
 中学生くらいだと、結果を求めて負荷をかければ強くなれるのかもしれないけど、でも、そうすると「なんのために走るのかわからなくなる」のかもしれなくて、「自らすすんで走りたいと思うかどうか」というのが、陸上を長く続けていくためには必要なのでしょう。(よくわからずに書いてしまっています。)

 と、こんなお話をさせていただきました。
 ikanagoさんもリレーのあいだに席をうつられて、このあとは花子1人での観戦になりました。
 雨が結構、きついので、屋根のあるほうに移ってもいいのですが、なんとなく自分の観戦の定位置にしているので、その場所で観戦続行です。
 高校男子の4×400リレーは、すごい盛り上がっていました。
 去年はかなり接戦でしたが、今年は姫路商業が圧倒的に強いようで、レースもその強さを見せつけたような展開でした。
 わたしはといえば、どこの高校に入れ込むってことはないですが、なんとなく山本くんの出身の長田高校を注目していました。
 大学・実業団の女子に至っては、エントリーは2チーム。それも1位になったほうがどうも失格になったようで、2位が1位に。なーんか、それってへんな感じなんですよね。でも2チームだったらそういうこともあるかもしれないけど、でも、テンション下がりまくりです。

 そしてグランプリ女子の1万がはじまります。
 このときになって急に雨が激しくなってきました。そういえば2年前の日本選手権のときも女子1万のときにすごい雨で、雨に濡れることが平気なわたしですら、屋根のあるところに移動してしまったということがありましたが、なして、このタイミングで雨が激しくなるかなと、思わずにはいられませんでした。

 このときもちゃんとメモして観戦するつもりが、あまりに雨が激しくて、記録しているメモ用紙がびちゃびちゃになって、とても記録しきれなくて、途中であきらめてしまいました。男子の1万のときは、タオルか何かで保護しながら、記入しないといけないなぁ、と男子1万にむけて、どうするか考える時間になってしまいました。

 だから女子1万は何もメモせずにレースをみていました。

 わたしが観戦している横に指導者の方がいらっしゃいました。若い男性で、なんとこの人、半袖!思わず「寒くないんですか?」と聞きたいくらいでした。
 そのときの花子の服装といえば、防寒のために持参していたものをすべて着こんで、それでも「寒い」と感じていたので、半袖姿にはほんとうにびっくりでした。
 その後の経過をみているとどうも十八銀行の大塚茜さんの指導者らしい?よくわからないですけど、まわりには、監督、コーチがいっぱいいらっしゃいました。
 その他、印象的だったのは、小幡佳代子さん。(佳代子さんなので、親近感いっぱいです。)わりと最初のほうから後ろのほうに下がってしまったのですが、粘り、粘り、粘りという感じで、最後までしっかり走ってられました。小幡さんには、もう1度、マラソンで快走されることを願っています。
 花子がずっと応援していたのは、九電工の奥永美香さんです。前を通過するたびに「おくながさーん、ファイトー」と応援したんですけど、まわりで周回タイムを告げるコーチの声にかき消されてしまっていたかもしれません。花子の声は全然、通らないんです。
 奥永さんは、先頭集団の後ろのほうで、後半、遅れかけたけれども、こらえてこらえて自己新!おめでとうございます。全実ハーフでも上位に入られている期待のランナーです。
 奥永さんは、せれんさんのHPの掲示板にこられるという縁での応援です。とってもかわいい方ですから、是非、チェックいれてくださいね。

 レースはノーリツの小崎さん、デオデオの小鳥田さんなどが先頭でひっぱったけれど、最後はテレ朝の市川さんがスパートして1位でした。
 それで、あのわたしに文句を言われる筋合いはまったくないと思うのですが、でも、一言、言いたくなるのは、市川さんのユニホーム、もうちょっと工夫があってもいいと思うのですが、どうなんでしょう。もう少しぱっと派手なというか、「ステキー」と言いたくなるような、そんなユニホームにしてもらえたらなと、思ってしまいました。
 やっぱりわたしが言う筋合いでないかな。
 ユニホームはワコール、資生堂、天満屋が好きなんですけど、でも、それはわたしがピンクが好きっていうそれだけかもしれないけど、でも、うーん、どうなんだろう?

03 兵庫リレーカーニバル