O プロローグ

 いつもは、ここを長々と書くのですが、桃太郎スタジアムに着くまでだけでもいろんなことが起こりすぎたので、書いていたら、キリがないので、とりあえず岡山に着いたところから始めます。

 岡山に着いて、新幹線の改札を出る前にトイレに行こうと思ったら、2人、並んでいたので、パス。在来線のトイレより新幹線内のトイレのほうが、キレイなのです、京都では。あっ、そうだ、競技場にはとってもキレイなトイレがあると、案内されていたから、トイレは競技場へ行こうと先送りです。
 そして、駅構内でコンビニを探すけれども、見つかりませんでした。探すといっても、バス乗り場まで歩いていく途中だけしかみていないので、ゆっくり探したら、見つかったかもしれません。コンビニの目的は、今日の食糧確保のためです。昼も夜もずーっと競技場にいるので、メシの問題は深刻なのです。競技場にも売っていますが、わりと早くに売り切れてしまうので、競技場に入るまでに準備したかったのですが、ダメでした。うちからは、大きめのおにぎりを2コもってきたので、いざとなればそれを頼りにすればいいと思って、桃太郎スタジアムをめざしました。

 桃太郎スタジアムへは岡山駅からわりと近いと思っていたけど、岡山出身の同僚が「歩ける距離ではない」ということで、バスをちゃんとうちで調べておきました。岡電の津高営業所行き、または中鉄の53号線行きのバスに乗ってスポーツセンター前で降りればいいそうです。
 バスターミナルの岡山東口を出ると、バスターミナルだけあってバスがいっぱいで、バスがひっきりなしにバス停に入ってました。そこで目立つのが「天満屋」という行き先の文字。あぁ、そうか、天満屋は岡山にあったんだと。それで、兵庫出身の陸上選手が天満屋に多いのは、この距離が大いに関係しているとどこかで読んだことがありますが、それを実感しました。たしかに兵庫から岡山は近い!
 で、天満屋へ行けば、山口衛里さんや坂本直子さんに会えるのかなーとなどと考えていました。そうしていると「スポーツセンター経由津高営業所行き」のバスが目の前をビュンと通りすぎていきました。「あー、行ってしまったー。」と思ったけど、きっとバスは待てばまたくるだろうと気を取り直して、バス停探しをしました。
バスの行き先とバス停の位置の案内をみて、7番乗り場というのがわかったときに、「どちらへ行かれるのですか?」と、声をかけられました。わたしのように、よくわかってない人の案内をしてくださる方でした。「スポーツセンター前に行きたいのですが、7番乗り場ですけど、中鉄バスもあるんですよね」というと、「津高行きのバスは10分もおきにきますから」と教えてくださいました。「あーよかった。さっきのバスを逃して、あと1時間待ちだったらどうしようか」と思っていましたから。
 7番のバス乗り場で、時刻表をみるとたしかに10分おきくらいで、なーんや、こんなにたくさんあるんやーと。で、バスは先払いか後払いかもわからないし、料金もわからない。で、バス停の表示をみて190円と判明。おつりのないように準備してバスを待ちました。
 バスは後払いの「真ん中トビラ」のバスでした。整理券をとって、バスに乗り込んで、スポーツセンターを目指しました。(バスが目指したんですけどね。)岡山駅界隈は、商店街もしっかり残っているなーというのがわたしの印象でした。疎水のような川が流れていて、お散歩したらちょうどいいようなところの横をバスが走っていました。53号線にでて、いよいよ競技場の近くです。バス停が5つくらいで「次はスポーツセンター前」。「あっ、やったー、もう着く、降車ボタンを押さなくてはと、押してみたら、全然、無反応。あれー、もうだれか押したのかなーと思っていると、バスはスポーツセンターのバス停を越えて、「NHK放送局前」という次のバス停を目指していました。
 「あれ、。行ってしまったー、まぁ、仕方ないか」と思って、次のバス停で降りると、陸上競技場のすぐ近くでした。乗り過ごしてすぐは、とばしてしまったこをを後悔したけど、でも、乗り過ごしてかえってよかったということがわかりました。やはり「塞翁が馬」というのはあるのでしょう。
 帰りのバスの時間を調べておきたかったけど、53号線というのは、とっても広くて、これを渡って、またバス停を探してとなると、時間がかかりそうだし、駅からは3キロもないようだったので、いざとなれば歩いて岡山まで行けばいいと思って、調べませんでした。
 まだ競技場のまわりは工事中で、そこを通るとすぐにスタジアムが見えました。すぐにスタンドに入れそうでしたが、チケットも買ってないし、プログラムも買っていないので、正面に向いました。でも、スタンドへの通路には誰も立っていないので、まさかタダなの? えーすごーいと思って行って、プログラムを買って、競技場内を目指しました。
 どこかで、「入場券は?」と聞かれるかとおもったら、聞かれませんでした。ということは、やっぱりタダなんです。えー、太っ腹ー、実業団。だって、わたしが先週、観た関西学生野球なんて、1200円もするんやからー。1200円するものと思っているけど、でも、高いよねー。それで、やる気のなさそうな試合みせられたら、たまりませんわ。
 競技場に入って、まずお約束のトイレへ。正面スタンドのほうにまず行ったのですが、あっちにもこっちにもトイレがありました。当然のことながら、とってもキレイです。だって、サラやもん。そのあと売店を探して、さっき確保できなかった食糧を物色しました。お弁当、お握り、菓子パン、飲み物、お菓子が売っていました。今はたくさんあるけど、すぐに売り切れてしまうので、これは先手必勝です。夜の9時までを想定して、お握りを1個、木村屋のパンを2こ、午後の紅茶を確保しました。
 通路には、チームの「場所とり」シートが敷いてありました。ホンダはどこかなーと思いつつ、もしホンダチームがそこにいたら、避けて通ってしまいます。5月に関東インカレを観にいったときも、中大勢がいるところは、座席のいちばん後ろを通過していきましたから。気にしなくても、わたしのことなんか誰もみてないって、というのはわかるのですが、でも、やっぱりそういうところを堂々と歩くシンゾウは、わたしには持ち合わせていません。(そのわりには、選手に声かけたりするやんかー、うん、たしかにそういうときもあります。)通路でみつけたチームは、トヨタと、、、えーっとどこだったけ?忘れてしまった。
 スタンドのほうに出ると、秋の高い空、絶好の陸上観戦びよりです。正面スタンド、バックスタンドは座席、左右は芝生というつくりでした。改装してすぐということですから、当たり前ですが、座席がとってもキレイです。どこで観戦しようか迷って、いつもの第1コーナーを抜けたあたりにしようかと思ったけど、せっかくキレイな座席があるのに、わざわざ芝生のほうにうつることはないと思って、まずは正面スタンドに座ることにしました。そこだと、真下で行われている走り幅跳びも、少しは観れるし、ゴール前の競り合いもばっちり観れます。ゴールラインのところの前から2番目に座ったら、そこは陽が当たっていて、座席がとってもとっても熱くなっていました。声をあげそうなくらい暑かったです。鉄板があれば、目玉焼きなら作れたと思います。そんな席に座ったので、まさに「ケツが焼ける」状態でした。陽もあたるけど、でも、とりあえずそこで観ようと頑張ることにしました。女子の走り幅跳びがすぐ下で、バックスタンドで男子棒高跳び、そして、男子200の予選が11時から行われていました。
 200メートルというのは、トラック半周ですから、ゴールからちょうど対角線のところがスタートになります。200といえば、世界陸上の末續くんです。テレビでみていたら、もうちょっと手前からスタートと思っていましたが、当たり前ですが、最初はコーナーで、第4コーナーを過ぎてから直線になるんだなと、妙に実感してしまいました。
 わたしはいつも別の場所で観ているので、短距離はまったく「蚊帳の外」状態で、そういうこともわかっていませんでした。今日はゴールラインのところで観ていたので、ラストはなかなか見ごたえありでした。男子200メートルの予選を6組みたところで、座席の熱さには多少、慣れたけれどもやっぱり暑い。今だけだったらいいけど、これから観戦はあと8時間も続くかと思えば、まずは、日陰に移動するのが得策と思いました。
 いつも書いていますが、陸上観戦は、必死でみるのとそうでないのと強弱をもってみないともたないのです。どの競技もしっかり観たいというのはあるけど、それをしたらフラフラになって、わたし自身が散漫になるので、まずはここで、もう少し苛酷でない場所に移動することにしました。でも、フィニッシュラインのところは、譲れなくて、少し後ろに移ったけれども、座席が熱くなりすぎていてパス。日陰になっている通路のすぐ前のところまで登っていきました。少しでも前にとも思いますが、中途半端に前だと、最前列のところの人が立って視界をふさいでしまうので、そういう過去に腹立たしい経験と座席の苛酷さを考慮してそこにしました。
 そこの席の問題といえば、すぐ後ろは車椅子の人の観戦スペースですが、車椅子の人がいないと当然、人がそこに立ちます。その立っている人たちが、前に座っているわたしの背中というかもうちょっと上に膝蹴りをいれられること、それから「とりあえず立って、そこで観る」という感じなので、かなりうるさいことがちょっと難点でした。座席、アホほど空いているんやから座ったらいいのに、そこで立って観るひとがあとをたちませんでした。
 でも、とりあえず場所は確保。ここでしばらくゆっくり観戦することにして、持参したおにぎりを食べました。朝も早かったので、11時半くらいのちょっと早めの昼食です。

全日本実業団対抗のindexへ