今日は、観戦が終わったら、「すいかながいも健康マラソン」に参加のため、三宮から「はくと」で鳥取に移動です。
そんなわけで大きなバッグをもってのユニバ詣でとなりました。
昨日、帰ってから準備をしてと、それなりにたいへんだったのです。
男子100メートルの予選の終わりくらいに競技場に到着しました。
いつもの観戦場所だと、100メートルになるとまったく蚊帳の外になてしまいます。
走り終えた選手が、ごく近くで見れるのがちょっと嬉しいくらいです。
男女の1500メートルの決勝は、すでに書いたとおりです。
男子400準決勝
1組に所属が変わった田端健児さん、それから大阪ガスの小坂田淳さん。小坂田さんは準決勝通過ならずでした。
2組には、長田→筑波→武庫之荘総合の教員になられた井上さんが出てられました。教員としてのお仕事をこなしながら、練習されるのはたいへんなことだと思います。でも、そういう世界陸上メンバーに選ばれた方が、武庫之荘総合にいらっしゃるというだけで、わたしはかなり嬉しいのです。
去年は高校生チャンピオンになった金丸くんが今年は、法政大のユニホームで走られます。
為末さんも2組に登場です。(が、200を過ぎたくらいだったかに棄権されました。)
井上さんは、4位で決勝進出でした。
男子棒高跳び
バックスタンド側なので、ほとんどみれませんでした。
5メートル20を跳んだ小野寺さん、渡辺さんが5メートル30を3回、失敗してから、ニシスポーツの澤野さんが登場。5メートル50を1回でクリアして優勝です。
2位以下の選手との差があるので、1本跳んで優勝です。
去年は、ここで失敗されて優勝を逃されてしまいました。
バーをクリアする競技はこういうことが可能になるんですね。
たとえば短距離ではどんなに実力があっても3回は走らなければならないと。
これは、解説の伊東浩司さんが言われていたことだそうです。
6メートル65を2回目でクリア、5メートル75を惜しくも3回、失敗されましたが。
それにしても、わたしは、競技場中が、棒高跳びの競技に集中したところを始めて見ました。
やっぱり澤野くんは違いますね。
一体感を感じた瞬間でした。
男子ハンマー投げ
男子棒高跳びと同じく、室伏さんの力が抜きんでています。
75メートルから始まって、5回目には80メートル。競技場中から「おぉ〜」というため息というか歓声というか。
2位の土井さんも70メートル台です。
室伏さんは6回目も79メートルと、素晴らしいパフォーマンスでした。
記録だけからすれば、1回目の75メートルで十分に優勝の記録だというのに、80メートルへの挑戦という雰囲気が伝わってきました。
場内アナウンスも、「兵庫ですばらしいパフォーマンスをありがとう」と賞賛していました。
澤野くんといい室伏さんといい、ほんとうに素晴らしいパフォーマンスでした。
女子100H決勝
この種目は、全然、知識がないです。ごめんなさい。
池田久美子さんが取り組まれているということは知っていますが。
長谷川体育施設の石野さんが圧勝されたように思います。
圧勝といっても100Hですから、わたしのところからはわかるような差ではありませんでした。
男子110H決勝
女子よりもちょっとだけ選手は知っています。
なんといっても谷川聡さんが取り組まれている種目ですから。
その谷川さんは途中棄権で、ちょっと残念でした。
ミズノの内藤くんが1位、富士通の田野中くんが2位でした。一応、波乱なしということでしょうか。
女子100決勝
さすが決勝、ビッグネームがずらり。そのなかに高校生の喬木さんもいらっしゃいます。
レースのほうは、ミズノの信岡さんが1位でした。
みた感じは、全然、わかりませんでした。
でも、ほんと決勝になるとすごいです。日本選手権冥利ですね。
女子400決勝
400メートルは、スタートする選手が目の前でみれるのですが、丹野麻美さんの姿がみえない、、、。
あれ?昨日の地下鉄のなかでは、そんな雰囲気全然なかったのにどうしてだろうと、しばらくそのことばかり考えていました。
丹野さんを除いても7人中4人が福島大グループ。昨日、地下鉄で同じ車両に乗っていた集団です。
それから田中さん(筑女)、武藤さん(熊本信愛)の高校生2人、それから順大卒、ニッポンランナーズの堀江さんです。
レースのほうは、新潟アルビレックスの久保倉さんが1位でした。
久保倉さんのユニホームは、サッカーチームのと同じ色づかいなので、目立ちます。
男子200決勝
順大の高平くん、東海大の塚原くんのインカレ対決のその上にミズノの末つぐくんが加わる感じ。
9人での出走は、どの方もビッグネームばかり。
でも、レースのほうは、末つぐくんの貫禄勝ちという感じです。
世界の舞台を経験しているからでしょうか、人前に出る機会が多いからでしょうか、オーラが違います。
走り終わってから、高平くんと塚原くんが2人だけの会話をされていました。
こういうときって、競技者ってどういうことを話されるのかちょと興味をもってしまいました。
女子800準決勝
2組で3着プラス2なので、なかなか厳しいです。
1組は、広島井口高校の久保さんがトップ通過です。たしか去年のインターハイでも活躍されていたように思います。記憶あいまいでウソだったらごめんなさい。
2組は杉森さん、そして兵庫リレカやインカレで何度かみている陣内(じんのうち)さん。
あまりよくわからないですが、2組のほうが厳しいかも。2組は2位、3位、4位が接戦でした。
男子800準決勝
1組は笹野さん(富士通)と鈴木さん(自衛隊体育学校)が強いかなと思ったら、そのとおり強かったです。
田口裕之くんがいて、えっ、たしか中大OBのはず。チームブロッキングに所属されて競技を続けられていて、嬉しいです。早稲田の下平くんは決勝進出できずでした。調子悪いのかな?
2組は、慶応の横田くん。インターハイチャンピオンは、インカレチャンピオンになって、翌日の決勝でも日本選手権獲得となります。800メートルに新星あらわるって感じです。2位以下は中野さん(大塚製薬)、後藤さん(大教)と、実力者の順当勝ちでしょうか。
男子10000決勝は、すでに書きました。
そこでも書いたのですが、男子10000のレース展開に不満いっぱいで、後味悪く競技場をあとにしました。
この状況を誰かに聞いてもらいたい!と思って、鳥取への移動中、いろいろな人にメールで文句をたらたらと言っていました。
とっても楽しい2日間でした。
3日目は、わたしが自分の大会に出るために見にいけませんでしたが、日本選手権が2日もライブで見れたのはとっても嬉しかったです。
やはりわたしにとってははずせない大会になっています。
その他の出来事としては、1日目に入場ゲート近くで、大会関係者への言いたいことを大声で言っている人がいました。
関係者優遇のなにかに不満があったのかもしれませんが、なんか興醒めでした。
ああいうパフォーマンスは、見たくありませんでした。
それから、プログラムは中で売ってほしいなぁと思いました。
半券があれば再入場可能ですが、でも、なんかちょっと不親切な気がしました。
全体的に運営もスムーズで、よかったのではないか、そんな印象をもっています。
そうそう、記録が瞬時に出るのがよかったですね。
あれは新しいシステムなんでしょうか。
でも、ちょっと待っているあいだのドキドキも懐かしいです。
さて、来年がもう楽しみになっています。
さて、どこでやるんでしょう。大阪?
最後まで読んでくださってありがとうございます。