[戻る]

李畑に冠を入れず???

 幻想的掲示板より


三枝さんへ 投稿者:櫻井清彦 投稿日:11月02日(火)11時56分24秒 nereid.interware.co.jp

 掲示板にいらしていただいて嬉しく思います。
 私の心配がつまらないものだったと聞いて、安心しました。
 ハンドルネームの変更については、三枝さんのご判断に委ねます。

 ところで、
 > 自己の掲示板での混乱をなにもかも私にせいにするのはやめてください。
 なにもかも三枝さんのせいにしたつもりはありません。明言しておきます。
 ただ騒動の多い掲示板であることはたしかかも。クラニーとアズレーの痴話喧嘩まで見られるんだもん(笑)。
 まあ、混乱が起こって主催者たる私に迷惑がかかる可能性があるとお考えになっているのならば、自発的にこの掲示板で発言なさらない方がいいかもしれません。禁止ではありませんよ。
 「李下に冠を正さず」というやつです(ちょっと違うかな)。


そのことわざは用法が違うのでは? 投稿者:三枝 投稿日:11月02日(火)12時50分39秒 p4pc2.narca.affrc.go.jp

 多少は言葉が通じたようでほっとしています。
 しかし、他人が私に似ていることを、私がどうやって防止すれば良いのでしょうか? 「李畑に誰も入らないように番をしていろ」ってことですか? 李畑で李が盗まれたら、私が疑われるから。でも、どうやって?
 それとも、「李畑(幻想的掲示板)に私が入れば、冠を正さなくても(喧嘩を売っていると誤解されるような発言をしなくても)李を盗んだ(喧嘩を売った)と俺は思うぞ」という脅迫ですか?


過って則ち改むるに憚ること勿れ(論語から) 投稿者:櫻井清彦 投稿日:11月03日(水)23時06分24秒 ppp204248.asahi-net.or.jp

三枝さん
 中国の故事があちらこちらで話題になっているようで。とはいえ、お決まりのツッコミありがとうございます。「李下に冠を正さず」は、
 >まあ、混乱が起こって主催者たる私に迷惑がかかる可能性があるとお考えになっているのならば、
 >自発的にこの掲示板で発言なさらない方がいいかもしれません。禁止ではありませんよ。
 の言い換えのつもりだったのですが。やっぱりまちがってたかなあ。漢文は得意だったんだけどなー。失礼しましたー。でも私が脅迫するわけないですよね、みなさま。



 三枝さん、「李下に冠を正さず」と「瓜田に履を納れず」がごっちゃになってるよ!!


マメ知識

李(すもも , Plum)
バラ科の落葉高木。中国原産。古く渡来し、果樹として栽植される。葉は狭長楕円形。春、葉に先立って、葉腋に白色の五弁花を一〜三個つける。果実は球形の核果で、赤紫色または黄色に熟し、甘酸っぱい。生食するほか、ジャム・果実酒・乾果などにする。巴旦杏(はたんきよう)・ソルダム・サンタローザなどの系統がある。ほかに、ヨーロッパから伝わった西洋スモモも栽培される。プラム。[季]夏。〔「李の花」は [季]春〕
大辞林 第二版 より)

マメ知識2

 どちらも「疑われるようなことはしないように」という意味のことわざ(故事)で、それぞれ由来は。


[戻る]