現在メインマシン(Windows98 SE)として稼働しているマシンです。
さすがにceleron300A@450ではパワー不足なのがちらほら見えてきたので、河童コアのceleronに変えました。見事566MHzがベース100MHzにしてやったら、850MHzで動きました。
なお、リテールパッケージですので、ファンはサンヨーの物ですが、問題なく夏を乗り切りました。
現在でのマシンの構成は、下記に書いてあります。
あとは、ベンチマークデーターも見られます。
それでは実際に画像込みで紹介します。と思ったけれど、「ナウプリンティング&ライティング」つう事で^_^;・・・。
●マシン構成
| DOS/V自作機 | |
|---|---|
| CPU | Intel celeron 566 リテールパッケージ |
| CPU Clock | 100MHz *8.5 (850MHz) |
| CPU Socket | Socket 370 |
| M/B | ABIT SE6 |
| BIOS Revision | ?? |
| ChipSet | Intel 850E |
| Case | TW-777C |
| Graphic Card | ASUS AGP-6800 Deluxe |
| SCSI Card | SC-UWPCI |
| Memory | 256MB SD-RAM PC-100 CL=2 |
| HDD | IBM DTLA37030 |
| CD-ROM | TOSHIBA SD-M1201 |
| Monitor | SONY CDP-G400 |
| SoundCard | Laveway X-Wave 6000Pro |
| LAN Card | Laneed LD-10/100S |
| K/B | TK-P2109JPW2 (ELECOM) |
| MOUSE | Logicool MOUSE |
| TA | NEC Aterm IT65EX |
| PRINTER | ALPS MD-5000 |
| SCANER | MICROTEK ScanMaker X6 |