D.U.B. Web Site
リンク・サイト
アマチュア クラブ&ミュージック ノンジャンル フジ・ロック 国内アーティスト 海外アーティスト 楽器
アマチュア編
- LeyLine Experiment Web
Site
「インターネットを介したコミュニケーションをベースとした、音楽やグラフィック、フリーウェア開発を中心としたコンピレーションやコラボレーション」のプロジェクトLeyline
Experiment
のサイト。リリースしているテクノ系コンピCDはとても充実した内容です。D.U.B.も参加しています。
smdt
web
Leyline Experiment
の中心人物・加藤智諭氏のユニット“siliconchip musical device of
tokyo”のサイト。そのサウンド・クオリティは非常に高い。“Logicsuplex”名義でドラムンベースも制作している。試聴するべし。
Hyasynth
on-line presented by Hi-BISCAS
テクノ・ユニット、ハイビスキャス(別名BOB
STATE)のサイト。“GROOVE
TRACKS”で共に入賞を果たしました。彼らの笑いのセンスは最高です。
東北大学軽音楽部フィーリングフリー
D.U.B.のメンバー2人が、学生時代に所属していた音楽サークル。D.U.B.の原点といえるでしょう。仙台在住の皆さん、応援してあげてください。
Feelin' Free Forever
こちらはフィーリングフリー1979年入部の木崎勝仁氏が制作されているOB向けのサイトです。OBの方は情報収集に協力しましょう。
2001年11月3日に開催されたOB会の様子は、ここをクリック!
birdietime.net
フィーリングフリーでの先輩、菅原琢氏のサイト。音楽・バンドの話題より、コンピューター(Mac)の情報の方が多いかも?
ケンノスケ
フィーリングフリーでの後輩、ケンノスケ君のブログ。シンガー・ソングライターとして非常に高い才能を持っています。プロ契約を目指し、現在東京で奮闘中。
3
Days City Studio
新潟在住の小林氏のサイト。MP3によるオリジナル曲の試聴や、GIFアニメによる自作マンガなど、ユニークな内容です。
Music Studio "PaPa"
長野県松本市在住のギタリスト・相良博氏のサイト。テクニック、センスとも素晴らしいミュージシャンです。メイン・ギターはなんとZO-3!?
M's
Free Cafe
こちらも長野県松本市在住のボーカリスト・まちゃみさんのサイト。
フーリチンノヘヤ
新潟・神奈川と離れて音楽制作をしているテクノ・ユニット“ふーりちん”のサイト。名前はイロモノ(笑)ですが、サウンドは本格派のテクノ。
SOUND
FACTORY
大阪在住のスドウ氏のサイト。Cubase VST & YAMAHA
03DによるHDレコーディングを駆使したインスト曲は聴きごたえあり。
ELECTRON
サンプリング・ミュージック、ダブ、エレクトロニカを愛する大阪在住のエレクトロン氏のサイト。自作曲のMP3ファイルが多数あり、どれもクオリティが高い。サイトのデザイン自体が音楽性を現しています。
クラブ&ミュージック編
- SHIFT TECHNO
オンライン・マガジンSHIFTの中のテクノ専門サイト。メジャーからインディーまで幅広くカバー。LeyLine
ExperimentのCDはここから通販できます。
Clubber's House
東京方面の有名クラブの情報が山盛り。ジャンル別・店別のBBSが強力です。
NU
BALANCE PRODUCTIONS
東京でクラブイベントを企画しているNU BALANCE
PRODUCTIONSのページです。
- Chiki
Land
黒人音楽マニアChiki
さんのページ。GO-GOのレコード・コレクションにはもうビックリです。
ESCAPE-ISM
仙台在住のレコードマニア・佐藤氏によるJames Brown
サイト。JB関係のレコードの全てが分かると言っても過言ではない。「レコ漁日記」での「〜買わざるを得ない」というコレクター気質が泣かせます。
Kozue The
Cruel
k.z.c.さんによる音楽・映画・本・旅行など充実した内容のサイト。トップページを見てピンと来る人なら、必ず彼女のチョイスに納得するはず。Shockwaveによる仕掛けもラブリー。
WORLD
MUSIC
大阪在住のmasamiqさんのワールド・ミュージック系サイト。ブラジル、フランス、アジア音楽へのガイドとして最適です。特にブラジル新世代ロックの紹介に力が入っています。
Rock'n Roll
Salaried Man
その名の通り横浜在住でサラリーマンをやりながらの音楽ファンという私と同じ境遇でいらっしゃいます。音楽情報はもちろん、横浜の飲食店情報も大充実。
ノンジャンル編
- SHIFT
音楽、アート、ファッションなど充実かつ先鋭的な内容のオンライン・マガジン。23号ではD.U.B.
Web Siteが紹介されました。
Sugiura
Funky Music Production
映像ディレクター杉浦英樹氏のサイト。FUNKを中心とした音楽紹介・BBSや、自作曲のサンプルなど多彩な内容です。プリンス関係のリンク集が強力。
HAPPY
WEB CLUB
新潟の友人・勝見氏のサイト。東京、神奈川、福岡、新潟のメンバーで構成される集団「HAPPY
PLANNNING」の正体を知りたい方はこちらへどうぞ。
Dolphin
MASAYA's HomePage
おそらく日本唯一のクラブマジシャン(!) Mr.DOLPHIN
のサイト。GO-GOイベントFRASCOで活躍中! マジックはもちろん、イルカと一緒に泳ぐという素敵な活動もされています。海中での写真がきれいです。
Tanakach's
Homepage
マウンテンバイクの選手、田中秀明氏のサイト。このリンク集の中では異色の存在ですが、体力の限界に挑戦するレースの世界は意外とロックンロールかも?
Tashimari's Waltz
大学の音楽サークルの先輩、星野立史さんのサイト。1991
年の仙台〜九州往復ツーリングの旅行記や、茨城県の県道に関する詳細な情報など、かなりマニアックな内容です。
フジロック編
- FUJI ROCK FESTIVAL
今や音楽ファンの年中行事となった感のあるフジ・ロック・フェス。
イベンターであるスマッシュ制作の公式サイトです。
FUJI
ROCKERS.ORG
こちらは一応は非公式サイトということになっていますが、スマッシュの「大将」こと日高社長からのメッセージがアップされていたりして、限りなく公式に近い情報が流れます。最新情報はここでゲット!
ROCK THE
FIRE!
新潟のフジ・ロッカー達によるサイト。別名「新潟焚き火の会」。掲示板が熱いです。
2001年も苗場で開催されるフジ・ロック。地元から盛り上げて行きましょう!
-
国内アーティスト編
- Kadomatsu Web Site
- 角松敏生ファンのfuto氏による非公式サイトですが、最新情報がとにかく早く、また詳しい。角松本人(笑)や関係者もアクセスするなど、半ばオフィシャル化しつつあります。5年間活動凍結していた角松ですが、ついに活動再開しました。
UNITED
STATES OF DENKI GROOVE
電気グルーヴの公式サイト。結成10年にして活動停止を発表したらしいが、本当か?
Suga
Shikao Home Page!
スガシカオの公式サイトですが、制作しているのはレコード会社ではなく、レコーディング・エンジニアの中村文俊氏。通常のアーティスト・サイトとは異なる視点で作られており、なかなか興味深い。
hot hip trampoline
school
私の大学時代のバンド仲間、江口広君がギタリストとして所属する大阪のバンドの公式サイト。99年6月2日にめでたくメジャーデビューしました。ホーンセクションを中心とした大編成ロックバンドで、カッコいいです。
fra-foa.net
仙台出身の女性ボーカルバンド"fra-foa"のサイト。実は私の大学の後輩達です。2000年5月、Toy's
Factoryからメジャーデビュー!
STR
brewery
仙台在住のプロ・ベーシスト、佐藤哲氏のサイト。仙台音楽シーンの重鎮です。
ほのぼのとした味わいの「雑記帳」のコーナーがGOODです。
海外アーティスト編
- Caetano
Veloso
ブラジルを代表するアーティスト、カエターノ・ヴェローゾの公式サイト。内容充実で、デザインも実に素晴らしい。アーティスト・サイトの見本のようなページです。
NINJA
TUNE.NET
ニンジャ・チューン・レーベルの公式サイト。
コールドカットなどの所属アーティストの試聴や、サンプル素材のダウンロードもできます。
楽器編
- Steinberg
Japan
CubaseやReCycle!
を開発したドイツのソフト・メーカーの日本語サイト。テクノを作るならSteinberg製品を選んでおけば間違いなしです。石野卓球もCubaseユーザー。
メガフュージョン
Steinberg,Opcode,Mark of the
Unicorn等々、音楽関係ソフトメーカーの日本での代理店。サポート情報はここでチェック!
島村楽器
全国展開している楽器屋さん。各種のイベントも企画しています。
あぽろん
HP
新潟県内に3店舗を構える楽器屋さんの「あぽろん」。中古が結構充実しています。価格も良心的です。
D.U.B. Web Site
はリンク・フリーですが、相互リンクをご希望の方は、メールで連絡願います。
Back to Home