サッカーくじ法案が可決成立したわね。
公営ギャンブル、結構なことじゃぁないのさ!
マスコミはギャーギャーワイワイ騒ぎ立てている。
「ギャンブルは悪いこと」と決めつける人の中には
賭博で家庭崩壊などを招く恐れがある・・・等を理由としてあげているわね。
バカ言っちゃぁいけないわ。
そういう考え方は、過保護以外の何ものでもないわよ。
ギャンブルで家庭を崩壊してしまったというのなら、それはそれで仕方のないこと、自業自得よ。
その人に甲斐性がなかったということであり、最初っからギャンブルをする資格がなかったということなのよ。
ギャンブルは、時として儲かることがあるかもしれないけど、逆に大損をするかもしれないわけだから、
やるからには、予め最悪の場合をも想定して腹を据えてやらなければならないものなのよ。
逆に、その覚悟ができないヤワな奴は、最初からギャンブルになど手を出すな〜っ!
そんな奴は、自宅で家庭菜園だとかガーデニングとやらをやって一日中ニヤニヤしていればいいわ!
ギャンブルで大損をして家庭が崩壊し女房子供に泣きつかれて途方に暮れているって?
バカヤロー!
そんなみっともない姿を世間に晒すくらいなら一家心中でもやってこの世から消え去れ〜っ!
そんな奴、存在そのものが罪悪だわよ。
心中する勇気もないって?
・・・だろうね。
だったら、真紀子が代わりにやってやろうじゃぁないのさ!
真紀子がやれば情け容赦しないわよ。
そういうヤワな奴に最も相応しい末路は、北海道の日高町へでも行ってサラブレッドに蹴られるか
競輪協議用の自転車にひき殺されるか、競艇用のボートのスクリューに巻き込まれて死んじゃうかのいずれかね!
一攫千金を夢見るというのは、人間の本能なのよ。
朝日が昇れば目を覚まし、野に咲く花を見て目を細め、仕事が終わればまっすぐ帰宅、
プロ野球のナイターを見て1イニング毎に一喜一憂し、夜の10時に御就寝。
何の冒険もせず危険も犯さない。
死なない程度に生きていく・・・なんてのは、人生、あまりにもつまらないじゃぁないのさ!
人間、どう生きても90年間位よ。
競輪、競馬、パチンコ、麻雀?
おおいに結構じゃぁない!おやんなさいな。
ただし、あくまで自分で責任を持てる範囲でね!
ここが大事なんだからね。
ヤケドをした奴に「愛の手」を差し伸べる必要など全くないからね。
そもそも、それって「愛の手」とは言わない!
「過保護の手」というのよ。
西部劇でも日本のヤクザ映画でも、よくあるでしょうが。
女性が有り金をはたいてしまい、最後に自分の貞操をかけてイチかバチかの賭をする。
結果、その女性が負ける。
女性は、その瞬間、覚悟を決めて帯を解く。
西部劇なら、カーボーイに抱きかかえられて2階に連れ去られる。
ギャンブルって、そういうものよ。
真紀子だって、貴方との賭に負けたらその時はいさぎよくミニスカを脱ぐわよ。
ホントよ、これ。
ま、どうやらこのHPを読んで下さっている方々は、真紀子の貞操になど全く興味も関心もない人達ばかりのようだから、
そんなことどうでもよいのかもしれませんけど・・・ね。
もうひとつ、いかに本能とはいえ、未成年者にギャンブルをやらすことはダメ。
なんてったってガキは一人前でないんだからね。
ガキはガキ、自分で最後まで責任を持てない半人前なのよ。
これは大人の責任で非行化を阻止しなければならない。
とは言っても、網の目をくぐってクジを購入する悪ガキは、居なくならないだろうけどね。
それはそれで、もう、大人の責任外の話よ!
何事も完全・絶対はあり得ないから・・・。
それにしても日本のエライさんは、何か新しいことをやろうとする場合ホント腰が据わっていないわね。
その証が今回のサッカーくじに対する正式なネーミング。
何が「スポーツ振興投票実施法」よ!
おかしいと思わない?
だってそうでしょう?
他にある日本の公営ギャンブルは、自転車競技法とか競馬法とかモーターボート競艇法というのよ。
誰が何と言ってもサッカーくじは公営ギャンブルよね。
ギャンブルだから未成年者を締め出すんでしょうが!
だったら「これはギャンブルです」とハッキリ・堂々と銘打ちなさいよ。
逆に、これはギャンブルでなく単なるサッカー振興策だというのなら、
未成年者といえども自分のお小遣いで協力することができるわけだから、
年齢制限などをすることなく多くの国民に投票してもらいサッカー競技を振興させるための資金を募りなさいよ!
日本で新たにサッカー部門で公営ギャンブルを始めた・・・これ、何か恥ずかしいことなの?
チマチマチマチマしていてはダメ!
ビクビクと何を恐れているの?
ドッカーンと、派手にサッカーギャンブルをやろうじゃぁないのさ!
ところで、誰か体を張った勝負をする男性が居たら、真紀子もこの自分を賭けて・・・受けて立つわよ。
何? いらないって・・・・それどういう意味よ!
いかがでしたか? 貴方のご意見・ご感想をお寄せ下さい。