東京証券取引所って行ったこと・見たことある?
真紀子は、一度も見たことがないけど、株価が異常値を示したとき等にテレビでは見かけるわね。
シンボルというかトレードマークというか、両手の指を使っていろいろな表現をしているでしょう?
あれって「手振り」というんだって。
真紀子あれを見る度にすごく格好いいなあと思うんだけど、男の人ってそうは感じないのかしら?
正確には知らないけど、大口(3万株かな?)の株の売買はあの方法でやっているんだって。
熟練、プロの優れ技よね。
真紀子、ブラインドタッチが得意だけど、これは余り格好の良いモノの部類には入らないわね。
貴男、女性から「カッコいい!」と言われるような何かを身につけている?
別に、カッコなんてどうでもいいことだけど・・・・さ。
手作り○○師とかとび職とか超大型重機の操作とか伝統工芸、人間国宝など数え上げればきりがないけど、やはり、
他の人に真似の出来ないこととか並外れた才能を必要とする技を持っているというヒトは、カッコいいし素敵よね。
話を元に戻すけど、東京証券取引所のあの「手振り」、もう無くなってしまったわ。
大阪証券取引所も、既に無くなっているそうだから時代の趨勢なの?
そして、今は全てコンピューター処理になっているそうだけど、真紀子淋しいわ。
世の中、だんだん職人を必要としなくなっていくのね。
何もかも平面的になってしまって・・・・これでいいのかなー。
「早く、正確に」が全てではないはずよね。
誰か、ここの「線引き」をやってくれない?
例えば、何年か前に大爆発を起こした雲仙普賢岳の復旧作業だけどね。
あそこでは、リモートコントロールの建設機械が大活躍しているそうよ。
すごい、凄い、こういうのは、どんどんコンピューター化すべきね。
建設省は、高速道路の自動料金支払いシステムを開発中よね。
これについては、男のヒトがしみじみ「昔、交通渋滞という言葉があったなぁー」
と言っているテレビコマーシャルでお馴染みのシステム。
真紀子、あのコマーシャル大好き!まもなく実用化になるはずよ。
一日も早く発売され、パパパパパーンと普及・定着してほしいわ。
逆に、リニアーモーターカーとか時速400Kmで走る超高速電車。
あれ、要らない。今のままで十分。
水深4000mを探索するロボット。ブッ壊したろか!
何でもかんでも白日の下に晒すのやめてよ。
自然の神秘、生命の不思議、謎があっていいじゃあない。
「手振り」もそうだけど、市場の競り売りのオッチャンとか尼さんとか岬の灯台守とか宮大工さんとか・・・・
これらは何時までも残しておきたいわよね。
でも、DOSアプリとか5インチや8インチのフロッピーディスクとかは要らないね。
そろそろ真紀子も、これらを処分しちゃおうかな?
誰よ、「いつもHPにくだらないことばかり書いているオマエも不要だ」と言っているのは?
許さないわよ!真紀子の味方、応援団・・・・結構いるんだから・・・・(小声)。
ふん、・・・・だ。
それとも何、 お仕置きをお望みかい?
いかがでしたか? 貴方のご意見・ご感想をお寄せ下さい。