南の方から徐々に桜前線が北上し、それに伴って日本中に花見のシーズンが巡ってくる。
真紀子、うれしいな、楽しみだなぁー。花見って、好きなんだなぁー、これが。
真紀子の会社、今年も計画しているわ。
真紀子、昨年に引き続いて今年も幹事をやらされそうだわ。
昨年は、無我夢中だったけど、2年目ともなれば少し余裕が出てきたから、
今年は何か面白いアィディアで、ちょっぴり進歩ぶりを示さなくっちゃぁね。
まだ幹事を仰せつかったわけではないので、派手に動き出すわけにはいかないんだけど、
密かに考えているのは「利き酒ゲーム」よ。
3人一組で、それぞれお酒、焼酎、水を飲んでもらい、「水を飲んでいるのは誰か」を当ててもらうのよ。
これ、つまらないかな?
ところで、最近、焼酎の値段が上がった理由分かる?
これが、例によってアメリカのせいよ。
アメリカのウイスキーが売れないのは日本の焼酎の値段が安すぎるからだ・・・・等と、
まったく訳の分からない濡れ衣をきせられて・・・・それに対して日本のエライさんが
「おっしゃるとおりでございます」ときたもんだ。
情けないったらありゃぁしない。
違うって、ヤンキーの飲む酒はまずいのよ。
何?バーボンでございますだと?
お主の国のトウモロコシウイスキーは薬臭いんだよ。
口の中にプワーッと生意気な味が蔓延して、それが翌日までイヤらしく残るのよ。
若い女性からは徹底的に嫌われているのよ。
「刷り込み」って知ってる?
これはね、生まれて最初に接した動くモノを自分の親だと思いこむ習性で、ガンやカモ類にみられる学習現象よ。
これ、人間にだって大なり小なりあるんだから。
人間の場合は「動くモノ」ということはないけど、水とか景色とか空気とか気温とか・・・・
これらは、何年経っても忘れられないものなの!
郷愁、ノスタルジーの類よ。
ある日突然、アメリカ製のウイスキーを飲めと言われてホイホイ飲む奴がいたら国賊ものだわよ。
仮に一時的に乗り移ったとしてもいずれまた「元のサヤ」に収まるんだから。そういうものよ。
ただ、アメリカ嫌いの真紀子にとって憎々しいのは、人間には類い希なる適応性があるということよね。
だから、そのうち必ず 「うーん、やっぱ、アメリカ産のバーボンはウマイや」などと言い出すアホな日本人が出現するのだろうさ。
ま、そういう希少アニマルをあてにし、すがって日本に進出してくるアメリカも「ほんに、気の毒にして哀れよのー。」
諸君、いかなる場合にあっても 人間の本能に逆らうようなコトをやっては、皆から笑いモノになるし、
そのうち大ヤケドをするわよ。
特に、米国製は・・・絶対だめ!
うつる・・・わよ。
いかがでしたか? 貴方のご意見・ご感想をお寄せ下さい。