似島サイクリング
平成24年6月17日
今までに何度か行ったことはあるが自転車で渉のは初めてだ。
3〜4日前の天気予報では雨となっていたためほぼあきらめていたが前日の
天気予報ではなんと晴れとなっており、決行される。
似島の玄関口 家下 まだこの時間はどんよりと曇っていた
東側の海岸線 ほとんど車も通ることもなく快適なライドが楽しめる道である
なんと、道ばたの畑にいた野生のキジを見かけることができた。この島はまだ自然がいっぱいの島だ。
みなとや食堂で食べた酢漬けのメバルを焼いたもの 酢漬けの割には骨が硬かった
とても甘い親子丼ぶり
この島で唯一の食堂「みなとや食堂」
私の愛車 GIAIANT CR3
島の西側焼却場近くの海岸 とってものどかで景色のいいところだ
島を1周するのに9.8kmしかなく約30分もあれば回ってくることができる
また、東側には少年自然の家と公園もあり家族連れできてもいいし安芸の小富士に上れば約1時間くらいで頂上に到達することができる。海岸沿いではのどかに釣りをする地元の人が結構いたが観光客らしき人はほとんどいなくて結構穴場である
宇品港からフェリーで20分でくることができるし、自転車で行けばフェリー代と合わせても530円しかからない 機械があれば是非行ってみてもらいたいものである