ここでは今までに食べたいろいろなお菓子たちを紹介します。

「土佐ジローのラーメンプリン」
 こりゃー、どうみてもラーメンなのですが、どういう訳かプリンなのです。
 味は、普通のプリンです。普通においしいです。でも手間がかかっている分、結構高いです(1個580円)

お誕生日ケーキ(
お誕生日ケーキ(イチゴのタルト)
鶴の里    2007年11月12日
舞鶴銘菓 鶴の里
菓子匠 双鶴庵 舞鶴市字北田辺127 TEL 0773-75-0122
「今日M市にいる友人Aが訪ねてきた。そして手土産だと言って「鶴の里」を一箱くれた。 その包みを開いてみると滑っこい、牛皮を羽にして夢のような丹頂の鶴が現れた。 私はしばらくその姿をいとおしむように眺めた、そして「魂を一点に集めて材料を尊く生々といかす努力は創作だ」とつくづく思った。 甘いものが好きな私は妻の切ってくれたその一切れを食べてみた、きめの細かい舌触りが口の中にとけ込むように甘かった。「実際うまいだろう、皆がそう言っている」と友人は満足そうにいて口元に軽い笑みを浮かべた。

 と説明書には書いてあった しかし、ほとりは牛皮に包まれて最初の口当たりがやわらかくしかし中はそんなに甘すぎずしかし、歯ごたえにいい感触はなかなかいい 実は最初は富士山をモチーフにしたのかと思ったら鶴でたぶん下を向いている格好なのであろう 今安さんごちそうさまでした 又便がありましたらよろしく
お誕生日ケーキ(イチゴのタルト)2008年2月6日
なんと、この日は会社でケーキをもらいまた、お隣さんでもケーキをもらい、家に帰ってもケーキが用意されており。我が人生の中でもとってもたくさんケーキをもらった日でした。
みんな有り難うございました。
イチゴのタルトのケーキととってもフルーツたっぷり名ケーキでした
ゴディババレンタイン特別チョコ(2008年2月2日)
 たまたま、ソレイユに行ったときに1階のバレンタインチョコレート売り場で見つけました。 ゴディバのムースチョコレートコレクションの発売を記念したバレンタイン期間限定スペシャルムース 上のGマークは、99.99%の純金で作ったロゴだそうです しかし、すべて売り切れていて7日に少しだけ入ってくるそうです 
アムールミステリユスペシャルムース 1粒入り1,050円
舟和のあんこ玉と芋ようかん(2008年2月14日)
舟和 東京都台東区駒形1-9-5 01220-278-001
 あんこ玉
一個丸ごとあんこのお菓子 抹茶・珈琲・苺・杏・小豆・いんげんの6種類の味があり、どれも甘すぎず中までそのまま餡である 割とあっさりとしている

 芋ようかん
明治30年前半、浅草寿町で芋問屋を営んでいた創業者小林和助が、錬りようかんとひと味異なったようかんを作ろうと発想し完成したのがこのようかんだ 吟味された原材料のサツマイモを1本1本手で皮をむき、添加物は一切使わず、サツマイモと砂糖で作り上げられている 焼き芋の中身だけを練ったような感じで思ったよりあっさりしている

苺の顔(2008年3月2日)
Ksaveru/ケー・サヴール 広島市安佐南区安東1-1-34

純生クリームに苺の顔とフルーツを飾ってある
   龍太郎の一日遅れの誕生日ケーキ 顔を描いた苺がかわいいが、奥さん曰くここのケーキは甘いからあまり好きではないとのこと(3,150円)

カモンベール・ブルーベリー・チーズケーキ(2008年3月3日)
しっかりとした焼き込んであるチーズ生地と、上面にかぶせて焼いたカスタード生地の2三の組み合わせ 中に入っているブルーベリーは「ラビットアイ」という品種らしい これぞチーズケーキと言った重厚な味わいである(3,400円)
大阪ばななんば  大阪ショコラトリー(2009年1月1日)
なんでも最近の新製品のクッキーと言うことで娘が大阪から買って帰ってきてくれた チョコレートクッキーでバナナの目と口は外の包装紙に書いてあり、中身を出すと普通のチョコレートクッキーでおいしかった