京都東山・清水寺
平成19年11月25日
3連休の最後の日、大阪の娘のところに行ったついでに京都に行ってみる。
やさか神社
さすがに、紅葉の時期の三連休と言うことで東山に行く道路はとっても混んでいてなかなか駐車場に車を入れることが出来なくて30分くらいうろうろしてようやく200円パーキングに入れることが出来る(200円/30分)。
なんと、知恩院のところで舞妓さん達の撮影会がありそれに便乗させていただきました
円山公園 池の真ん中の岩に鷺が止まっており周りの紅葉の中に静かに浮かんでいた
遺芳庵 灰屋紹益と吉野太夫との好みの茶席であり、鬼瓦席と共に高台寺を代表する茶席として知られている
庭園 方丈からみた庭園紅葉がとってもきれいだった。
この日は、雲一つない秋晴れで高台寺の庭園も紅葉が映えていた
清水寺は、小学校の修学旅行以来だから何十年ぶりだろう
ススキの間から清水寺と京都市内を一望する
これも、中学校の修学旅行で写真に写っていた気がする