瑞穂ハイランド2009

平成20年12月4日
 久し振りの瑞穂であるが、この日は絶好のコンディションであった。昨日積もった雪でゲレンデ状態はばっちり出し、天気もそんなに風もなく晴れ渡りとても気持ちよかった
 朝、高屋まで龍太郎とマリちゃんを迎えに行き瑞穂に着いたのは9時過ぎであった。ほんの1時間で来られるのでとても場所は便利だが、高速代とリフト代が少々高い。しかし、プレシーズンと言うことでいつもは5,500円の一日券が4,500円と少しお安くなっていた。


 龍太郎とまりちゃん このようにとても天気もよくて雪質もいい日はシーズン中そんなにない


 まだ、シーズンに入ったばかりなのでバレーサイドはオープンしていなかったが、ゴンドラのところの駐車場もがらがらで3分の1も入っていない。さっそくリフト券を買いゴンドラに乗って上まで上がる。上がる途中の景色も最高だ。昨日降り積もった雪でパウダースノーだし、リフト待ちも全然ない。
 さっそく、ボードを付けで準備しリフトに乗る。リフトから見る景色も抜群だ。大朝方面から日本海の方まで望めるパノラマ景色は絶景である。もっと晴れていたら遠く鳥取の大山まで見えるはずだ。


 しばらく滑って、レストランで休憩する。レストランも一昔前までは席を確保するのがやっとで立って席が空くのを待っていたものだが、今日は席は選び放題で余裕で座れる。上は、野菜カレー、下に行くとハンバーグカレーとカツカレーだ(みんなカレーばっかり喰ってんだなー)


 瑞穂のレストランは、どれもおしゃれなレストランばかりで滑り疲れたらまったりするのがいい。地下には、キッズルームもあり子供連れで来ても遊ばせておくことが出来るので便利である


 マリちゃんは、何回かボードに言ったことはあるみたいだが最初は手こずっていたが慣れてきてからは、ちゃんとターンも出来るようになっていた。


 まだ、シーズンはじめと言うこともありナスターコースのハーフパイプもごらんの通り中途半端なパイプとなっていた。もう少し雪もたっぷり降ってシーズンに入ればちゃんと整備競れるのであろう。ジャンプ台などもアルにはあったがこれも整備中で、まだまだ進化していくのであろう。また、天気のいい雪のたっぷりある時に来たいものだ