タイトル画像 | |
戻る |
その59 |
![]() |
平成24年 1月 7日 関東鉄道竜ヶ崎線 佐貫−入地間 OLYMPUS E-5 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWDで撮影 年賀ヘッドマークがついてました。 普段利用してる新京成のは撮り逃しましたが......(^^;)。 |
その58 |
![]() |
平成23年 8月 6日 関東鉄道竜ヶ崎線 入地駅の時刻表 FUJI FINEPIX F70 EXRで撮影 えっ、まだ手書きなんだ、って思った(笑)。 というか、いまどき屋根なしの吹きっさらしの所に時刻表がある駅もなかなかないよなぁ。 |
![]() |
実は裏に「旧」版の時刻表が消されずにあるのです。 よく観察した人にしかわからないと思います(^^;)。 |
その57 |
![]() |
平成23年 1月29日 鯨波駅 FUJI FINEPIX F70 EXRで撮影 人のまばらな駅に30数分遅れて列車が到着。 この後順調に走っていると思ったら、終点手前の宮内で1時間以上停車してた。その後どうなった のかは、別の列車に乗り換えざるをえなかったので......(^^;)。 |
その56 |
![]() |
平成22年10月23日 和田山駅 FUJI FINEPIX F70 EXRで撮影 こちらの湘南色は、オレンジとグリーンの間に白いラインが入っているんですけど、それだけで違う 雰囲気をかもし出しているのはいいのか悪いのか(笑)。 そいやこちらの183系(笑)も窓の赤いラインの下にもう1本赤いラインが入っていますな。車両管理 者の趣味なんでしょうか???(^^)。 |
その55 |
![]() |
平成22年 1月11日 小田急電鉄 江ノ島線 大和駅 FUJI FINEPIX F70 EXRで撮影 最近のコンパクトデジカメは画質向上のための撮影モードがいろいろ付いてますね。この画像は 高感度で4枚撮影したやつを自動合成してくれるモードで撮影したものです。だからホームに幽霊 がいます(笑)。 でもいうほど画質がいいわけじゃありませんな(苦笑)。 コンパクトデジカメは500万画素機のころが画像の詳細感とノイズの量のバランスがよくて一番画 質がよかったと思っています。 |
戻る |