Suizenji_koen

熊本市水前寺公園


1 渓流釣り師への道.
   私の生まれ故郷鹿児島から洋上遙か離れた屋久島の、当時、下屋久村安房と呼ばれた小さな集落であった。
   そこは眼下に太平洋荒波が打ち寄せるが、そして背後には洋上アルプスと呼ばれる険しい山々が迫る、
   大自然に囲まれた絶景の地であった。
   両親はタングステン鉱山で働き、私は別の場所で祖父母一緒に生活する事が多かった様な気がする。 
   祖父宮崎椎葉村出身の(きこり)であった。
   この祖父が折りにつけ、私を山や海に連れていってくれた。もちろん、山の幸海の幸を採る為である。
   ある時(小学校5.6年生の頃である。、祖父が秘境椎葉村の話をしてくれた。
   『椎葉ん里じゃ正月前になっとナ、ミ(竹製の大きなザルを持って沢に下り、落ち葉が沢山浮いちょる淀みを
   見つけ、浮いちょる落ち葉ごと川の水を、から掬うっとよ。』
   『そすとサバんごつある太えエノハがザルに5〜6匹獲れっから、これを何回か繰り返し、正月の肴にすっとよ』
   が遠かけん、無塩(ぶえん新鮮な海の魚)手にゃ入らんからな!』
    この時の話は今でも憶えている。
   これが渓流釣りのめり込むきっかけに成ったか否かは定かでない。
   何の因果か会社勤めの関係で約15年熊本で生活した子供達もここで大きくなった。
   天草の海有明海にもよく釣りに出かけたけれど、足は自然に山に向く様になった。
     定年を迎えたら中国山地の奥か、九州の山奥小さなをこさえて住むつもりで居る、もちろん妻は
   猛反対するだろう。
12312345678901234567890123456789012345678908901234567890123456789012345678907890123456789012
123

 

2 家  族
    家族のページは,掲載を休止と致しました。
    
12312345678901234567890123456789012345678908901234567890123456789012345678123190789012345678

 

12312345678901234567890123456789012345678 
3  妻(女たち)の足を自然に沢へ向けさせる法
   私は九州男児いわずとしれた亭主関白である。
   従って、私の行動について、にいちいち干渉させない主義である。
   新婚の頃からそうやってきた。ところが、最近ちと事情が変わりつつある。
    沢に入るのに妻が一緒だと、すこぶる便利であることを発見したのである。
 (その理由は)
    @沢での食事やキャンプの支度を私自身がしないで済む
    A何よりも、出来立ての飯が直ぐに食える。しかも、美味である
    B釣り道具・キャンプ道具の出費に、嫌みを言われないで済む
    C着替え等が素早く出来る。話し相手が居る、等々である。 
 そこで、
    如何にして妻達を沢まで同行させるかの極意伝授したい。
1231234567890123456789012345678901234567890890123456789012345678901234567890789012345678912
 まず、
    食い意地張っている妻達に殆どこれで決まる
  @山菜ウド・タラの芽・葛の若芽)や釣りたての渓漁テンプラ沢で食させるべし。
  A山菜竹の子・フキ・ワサビ)を自宅に持ち帰り、食させるべし
  この場合、男どもが調理してやらねば、効果半減するぞ。
23
 次に、
    普段もの静かで、読書趣味という妻達に
  Bタープも要らぬ様な大きな木の下テーブル調理器具を準備すべし 
  Cついで、マットを敷き、イスベンチ或いは折り畳み式のベットを用意すべし。
   D次に、『何にもしないでいいから、ここで好きな本でも読んでいてネ』と言うべし
23
 また、
     男勝り行動的な妻達に
   E軍手・小さなシャベル・剪定ハサミ等を用意すべし。
   F場合によっては、釣り道具一式を手渡すべし。
3
 いずれにしても根気よく続けて、次第に調教するより他に道はなし、と心すべし。
 私の場合は、@Aで、だいたい成功した。
3   決して、しては成らぬことは、《一緒に釣行しない》ことだ。エライめにあうぞ
3

                                                                              
   

 4 ジジイのつぶやき
12312345678901234567890123456789012345678908901234567890123456789012345678123190789012345678
 @ファッションショー見物
     最近よく見かけるのが、若者同士徒党(?)を組みフライフィッシングと決め込んで居る風景である
    実にそのファッションがかっこよく、時に、車を運転していることも忘れ、見とれてしまうのである。
    中には、カップルで来ていて実にほほえましい
    渓流釣り愛好者が増えることは、大いに結構!
   でも、ブラックバスを釣っている訳でもあるまいに、大勢しかも、派手な出で立ちで渓漁が釣れるわけが無い。
13
 A匹見峡の漁業(密漁)監視委員に聞いた話
    数年前、遊漁証も携帯せずに禁漁区で釣りをしていた九州からの釣り人に注意をしたところ、逆に文句を言われた
    そうな。・・・・実に嘆かわしいことだ。私も九州出身人として恥ずかしかった
    匹見峡紙祖川禁漁区域表示は、わかり難いことは確かだ。でも、禁漁区の確認遊漁証の携帯・15cm以下
    幼魚のリリース等は常識のはず。
    それでなくても、ゴギイワナの個体数減少は目に見えているのに
こんな馬鹿お願いだから、二度と来るな
 B山菜採りはやり【ブーム】
    ここ4〜5年、初夏に沢に向かう道中で、山菜採りとおぼしき人たちによく出合う様になった。
    これはこれで、なかなか良い事だと思う。
    以前から、を採る人たちをよく見かけては居たが、最近は、タラの芽が標的になっているみたいだ。
    あれは、採れたてをテンプラにして食すと、実にうまいもので、うちのカアチャンなどは、最近ではこの季節になると
    タラの芽採りに連れて行けと、せがむ位だ。
 ところで
  山菜採りをする人たちが、善人ばかりとは限らない、という事例を一つ。
    96年初夏、島根県下芦谷林道で、タラの樹がことごとく枯れているのを目撃した。
    よく見ると、幹の先端が刃物で切断され、次の新芽が芽吹くことが出来ぬまま枯死しているのだ
    おそらく、タラの芽を採り、これで商売をしてやろうという魂胆なのだろうが、
    これでは樹が枯れてしまうのは当たり前である。
    2つか3つ出る新芽のうち、せめて1芽を残してやるぐらいの心配りが、なぜ出来ぬのか。
    ああ、嘆かわしや。実に残念
    然(山や渓)を愛する者がいたした業とは、思えない
    タラの樹だって、樹高2〜3mに育つまで、おそらく4〜5年以上の歳月がかかっているはずなのに。
3
3
   左の猫のアイコンクリックすると山菜のページジャンプします

 

3