打ち込みHP作製指導書
手でソースを打ち込む
この無駄な作業がどれだけHP作製に貢献しただろうか?
ビルダーで作れば半分の時間で作製されたと思う。しかし、ビルダーでは、その内容が分からない。
ところが手で打ち込むと なぜこうなったのかが簡単に理解できるようになるのである。

例えば興味の引く動きをしていたソースがあればそのソースコードを見て内容を簡単に理解できる。
さらにその手法を自分のスキルとして取り込む事も簡単なのだ。

まず最初は本を参考に簡単な htmlのソースをメモ帳で作製し 保存形式は テキストを選択
保存名+.htm(又はhtml)とするだけで、ブラウザに表現できるのです。
htmlはコンパイルも要らないもっともベーシックなプログラム言語です。しかも
ブラウザさえあれば簡単に見る事も出来るし、印刷、保存 何でも出来ます。

(HP作製の手順での注意事項)

*手で打ち込むために大文字小文字を明確にする。 
   大抵 HPを公開するサーバーはUnixマシンです。Unixはwindows9*シリーズと違い
   大文字小文字を区別します。 ですので htmlの名前を統一しておかないと上手く動きません。
   当然写真の名前も同様です。 リンク先も大文字小文字を区別します。
   ですのでソースを書く時は半角英数字は小文字で書く事をお勧めします。

*多少の生産性向上
   metaタグそのた毎度手入力しているのも馬鹿らしいので 事前に必要な項目を打ち込んだ雛形
   用意して置きます。 通常用  JavaScript用  フレーム作製用 など必要に応じて雛形を呼び出し
   希望のデザインになるように値をセットして使用すと良いでしょう。

*階層の管理は厳重に
   サイトマップを作製してそれにより作製すれば階層毎に管理をきちんと出来ます。
   私はContent毎にフォルダーと作り 各フォルダー内に共通のimageフォルダーを作製しています
   mageフォルダーはその階層のcontentが必要な写真 絵を保存してる場所で
   追加や変更はそのフォルダー内を変更すれば終わりです。
   一つの場所に全ての画像や絵のデータを保存しておくと、変更時に希望のデータを探すのに苦労します。

*<!--を使って注意事項や変更箇所を指示しておく
   <!--はソースにメモを残すためのタグです。これを利用して 変更ヶ所や作製メモを残すと
   後で打ち変える場合 変更箇所のソースを簡単に探せます。
   JavaScriptを多用した場合 画像の一文字を探すのに苦労します。 事前に変更箇所を指示しておけば
   簡単ですよね。

*良く使うソースはtextで保存しておく
   JavaScript や 良く使用するソースをtextで保存しておいて、作製の時に呼び出しては 貼り付けて
   生産性を高める。   

| GO BACK |