Back still growing up

 1999年9月4日(土)19:00キックオフ
於 新潟市陸上競技場
アルビレックス新潟 対 ベガルタ仙台
 
GK #1 木寺 6.5
ハイボールの処理、キャッチングともにミスなく、ゴールキックも1度も直接サイドラインを割らなかった。フィードも正確で素早いスローイングで攻撃のリズムを作る。唯一最大のミスはファインセーブでピンチを脱出したあとに、集中を切らしマークを確認することを怠り、ドゥパイッチをフリーにしてしまったこと。

DF #2 木沢 6.0
仙台ゴール裏から常に野次、ブーイングをうけながらケガで交代するまで冷静にプレーしていた。攻撃面では縦への突破が警戒されていた分、中央へ切り込むドリブルやスルーパス、前線への飛び出しでチャンスを作っていた。しかし右SBが左サイドにまで行ってしまうのは全体のバランスを崩した。前でボールをうけようとする意識が強すぎ、ボールに寄ってパスをもらうことを怠り、パスカットされた場面が目立った。

#4 柴 6.0
前節とは違って堂々としたプレー。無謀なロングパスを控え、丁寧なショートパスでボランチへうまくつないでいた。ただ、まだ右足でのパスがぎこちない。FKやCKで前線での空中戦のときに、競り勝っておきながら中央へ折り返すのか、シュートにいくのか判断に迷いが見えた。

#14 高橋 6.0
柴同様に短いパスで丁寧にビルドアップできていた。速いドリブルや縦パスへの対処や他のDFのカバーリングも無難にこなす。しかしファーの相手をフリーにするクセはあいかわらず。

#5 藤田 6.0
前節とは違って最後までパフォーマンスの質を落とさずにプレーできていた。攻め上がりの判断に迷いがなくなり、サイド攻撃にうまくからんでいた。守備も空中戦、1対1の処理もよくできていた。ただボールを持ったCBがサイドライン際まで来た際にポジショニングに迷いが見られた。

MF #22 秋葉 6.5
攻撃ではうまくパスをまわしていた。守備は最後まで中盤の底で相手の攻撃の芽をつんでいた。しかし、周りと声をかけあって連係で囲い込み、体力をあまり消耗しないでボールを奪うことも必要。また最終ラインで相手のFWがチェックにきた際切りかえしてかわしたことがあったが最終ラインでのミスは致命的になるため、セーフティなプレーをとる必要がある。

#7 瀬戸 6.5
視野の広さをいかしてうまくパスを散らし、ロングパスでサイドチェンジやサイド攻撃を引き出すことができていた。また、ミドルシュートや前線への長めのスルーパスなど攻撃の意識が高かった。しかし守備面ではあまり中盤のチェックができず、ゴールキックの際に競りにいかないなど消極的なところがあった。

#6 水越 7.0
攻め上がった木沢のカバーリングや判断良く前線に上がってくるなど、プレーエリアが非常に広かった。中盤でのチェックも右から左まで全般的にこなしていた。ミスを嘆くまえに相手ボールへチェックにいく姿勢は他の選手も見習うべき。

#9 リカルド 5.0
中盤でのパスまわしは問題なかったが、何回かあった直接FKのチャンスにわずかに外れたとはいえ、1度も枠を捕え切れず。また数多くあったCKも同じようなコースに蹴ることが多く、ニアに低くて速いボールをいれるなどバリエーションが欲しい。守備に関しては後半に入ってからはほとんどチェックにいけなかった。

FW #10 サウロ 6.5
久々の出場だったが、うまく攻撃の起点になっていた。調子悪いとき良く見られるダイビング、無謀なヒール連発、単純なトラップミスも見られず、逆にシンプルにパスをだし、チャンスを作っていた。ただDFラインに走り込んでボールを受けようとする動きが少ない分、マークされやすい状況を自分で作っていた。

#17 鈴木 5.5
ドリブ突破をかなり警戒され、なかなかチャンスを作れなかった。ドリブルで勝負をしかけようとするためかダイレクトではたくプレーが少なかった。シュートは数多くうつものの枠にいくシュートは少なかった。

#19 河原塚 5.0
前節にひきつづき、交代して5分たつと完全に消える。最初にやっていた大きな動きが5分たつと動きが小さくなり、スルーパスを出しつらい状況を作っていた。一回中盤でボールにからんでから飛び出すなど工夫が必要。


#8 筒井 #11 鳴尾
出場時間が少なく、採点、寸評できず。

監督 永井 4.0
高い位置でボールを奪い、ボランチからサイドへ展開する新潟のサッカーで先制点を狙いにいったが、後半途中から中盤を支配される。交代がとても遅く、延長から交代枠をつかっていては延長覚悟でやっていたと言われても仕方がない。

〒〒〒
ご意見、ご感想がある方は アルビサポ まで