12,思い出の乗鞍スカイラインと乗鞍エコーライン

岐阜県側の乗鞍スカイラインと、長野県側の乗鞍エコーラインの突き当たる畳平は、標高2.700m。日本の自動車道で、最もに高い場所に行ける所です。 終点の畳平駐車場から標高3.000mの剣が峰まで、徒歩1時間半で行けるほど標高が高く、 周りには視界を遮る山々も無く最高に景色の良い場所で、日本のドライブコースでも素晴らしく眺めの良い場所です。(晴れたらの話ですが、(^^:))

しかし2002年を最後に乗鞍スカイライン無料化に際し環境保護の為か、乗鞍エコーラインと共にマイカーの通行が規制され、 (上高地の様な、バスタクシーに乗らないと行けなくなりました。)マイカー規制される前の最後の年の秋に、私の車で乗鞍エコーラインと畳平経由で乗鞍スカイラインを通った風景や畳平付近の画像を載せてみました。走行した日は快晴ですが、 マイカー最後の年と言うことで渋滞もありましたが、 その辺りもご覧ください。
 2002年9月1日訪問


順 路

(順路通り見ていくと全てのページがご覧に慣れます)


※注  私の所持してるデジカメの性能などで、ここから先は解像度を下げていません。(解像度を下げると画像が粗くなるため)(1ページ辺り150kbの画像が22〜28枚、最後のフィルムで撮ったページは200Kb〜250Kbが20枚表示)ナローバンドやPCのスペックによっては、表示が遅かったり、フリーズすることもありますので、ご検討の上お入りください。



乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインの地図
(C)地図参照 生活地図サイトMapFan Web



乗鞍スカイライン有料最後の年に記念の通行券が、発売されました。


スキップ
思い出の乗鞍スカイライン画像2(デジカメ)
思い出の乗鞍スカイライン画像3(デジカメ)
思い出の乗鞍スカイライン画像4(デジカメ)
思い出の乗鞍スカイライン画像5(フィルム)