00000000
みんなの掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:amigo 投稿日:2006/01/10(Tue) 21:45 No.1163  
現在金融関係の仕事をしている40歳代です。この世界に約10年経とうとしています。今回の投稿は
この仕事に入る前に5年ほど、都内の保育所にて保父として働いていました。しかし保育園の方針の違い等から
退職しました。今から思うと、若気の至りと思います。最近保育のすばらさを実感するようになりました。
するとヒョンなことから、以前勤めていた保育所の求人情報を見て、心揺れました。
しかし退職理由(保育方針)もあり、いまいち迷っている現況です。
この歳で迷っている場合ではないのですが・・・。
誰か助言のほどよろしくお願いします。




Re: 無題 Ben@管理人 - 2006/01/11(Wed) 20:27 No.1164   HomePage

この10年で保育を取り巻く環境も状況も
かなり変貌してきているかと思います。
お勤めになっていた園がその10年前と変わっているかもしれません
しかし、10年前と本質的には何ら変わっていないかもしれません

状況が見えない状態で踏み切るのは賭になってしまうような
気もしないではありませんが
環境因が変わっていなかったとしても
状況が変わっている以上に10年という月日は自分自身も
変えているとは思います。

あとは自分の今置かれている現状を一からやり直す覚悟が
あれば再度戻るのも一考かもしれませんね。。。
一度しかない人生ですから後の後悔の少ない選択が出来るといいですね


ありがとうございます。 amigo - 2006/01/26(Thu) 15:53 No.1200  

投稿遅くなり、ごめんなさい。
その後ハローワーク・東京都私立保育園連盟に登録し、リクルートしています。この歳で中々


ありがとうございます。 amigo - 2006/01/26(Thu) 15:57 No.1201  

再度!!投稿遅くなり、ごめんなさい。
その後ハローワーク・東京都私立保育園連盟に登録し、リクルートしています。この歳で中々ありませんが、がんばっていこうと思っています。良いご連絡ができれば・・・。
お忙しい中ありがとうございました。


Re: 無題 Ben - 2006/01/28(Sat) 11:41 No.1209   HomePage

私保連でも相当数の申し込みがあると聞いていますが
いいところが見つかると良いですね。。。

吉報お待ちしておりますd(^-^)


保育士になりたいっ!…でも・・・ 投稿者:お悩み義貞 投稿日:2005/12/15(Thu) 04:07 No.1135  
はじめまして。義貞と申します〜私は大学4年の21歳で、ちなみに男です。
一応、就職活動しある企業の内定もいただいてはいるのですが、あまりやりたい仕事とはいえません。
私は大学に入ってから保育園に実習に行き、確かに大変なお仕事でしたがそれがとても楽しくて保育士目指したいなと思っていました。どうせならやりたい仕事っ!って思っちゃいます。

男性で保育士はきっと厳しいだろうなとは思います。賛成してくれる人もたくさんいます。でも反対されること(中高年のおじさん方が多)ももちろんあります。それを聞いているとホントに生きていけるのか?と不安になってしまうこともあります。(父に「男の保育士なんか!」って言われ方して猛ゲンカ中だったり・・)

男性であること、普通の人より4年遅れのスタート、給料的な問題、少子化によって就職厳しいのでは?etc… そんなの気にせず絶対なってやるっ!!って気持ちなんですが、実際のところどうなんでしょう?何かアドバイスいただければ助かります。賛成の意見も厳しい意見もどちらでもかまいません!よろしくお願いします。


Re: 保育士になりたいっ!…でも・・・ ナオキ - 2005/12/15(Thu) 21:51 No.1137  

男性保育士も今は増えてきてます。確かに収入面でいえば決して多いとはいえる職業ではありません
ですが、生きていけないほどではありませんし、結婚したら共働きでもいいんじゃないかと思います
少子化だからといって就職が出来ないわけではなく、子どもの数は減ってきてるけど共働き家庭が増えているので保育所が足りなくて待機児童がたくさんいます。
4年遅いっていうのも保育士の募集は新卒じゃないといけないって事はありませんよ。オレも保育士になりたい!と思ったのは20歳を過ぎてからですしね。
まわりは反対する人が殆どだったし、反対はしなくても賛成もしないって感じだったしね
オレはあまり先のことは考えないで行動するのですけど反対されたからと言って諦めるぐらいなら、なったところで長続きしないんじゃないかと思ってます。
とりあえず、なりたいのならなればいいんじゃないでしょうか!?それでやっぱり自分には合わないと思ったら違う道を考えたらいいと思います。やってみないと分からないですしね


ありがとうございます お悩み義貞 - 2005/12/16(Fri) 20:35 No.1139  

反対意見をつっぱねるだけでなく、なるべく納得させていきたいと思っていたので助かります。反対する人はみんな少子化をまずいってくるんで、考えてみればそうですよね。共働きも増えてるんですよね。ただの保育士でなくて、何かビジョンを探しつつ頑張ります。


こちらの都合を押し付けてしまいます 投稿者:あき 投稿日:2005/12/08(Thu) 14:08 No.1124  
こんにちは。ひと月ほど前に眠る時の癖について相談しました。その後癖の方は相変わらずですが、しょうがないと踏ん切りがついたせいか私の方は気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

また、意見いただきたいことがありまして、愉しい報告ではなく
いつも心配事の相談ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

私は今は下の子の育児休暇中で家にいます。下の子の世話も家事もあり、長男は一日に何度も「早くして」「向こうの部屋に行くよ」
とせかすことになります。静かにしているからと、こちらの都合でビデオを見せておくのに 食事の時間だから、昼寝の時間だから、と、カレの都合や気持ちとは関係なく切り上げさせることもおおいです。私は食事、睡眠の時間はきちんとさせたいということと、呼ばれたら変事はきちんとできる子にしたいと思ってきたのですが、どうも最近自分が朝から晩まで息子にガミガミ叱ってばかりだなぁ と思うのです。 おばあちゃんは「3歳くらいまでは言っても萎縮させるだけだからあまり叱るな」といいますが、そうなのでしょうか? 返事をしないというのは、返事をする=YES と言わなくてはならないと思っているようです。眠らないということに関しては夜は程度の差はありますが放っておくと11時でも起きて遊んでいるのでいつも注意または怒って寝させます。きつく怒った時などは泣きながら「ねう(寝る)」と繰り返し、目をつぶって指をしゃぶりながら私の顔をさわって来る様子をみていると、子供ながらに我慢しているんだなと かわいそうになってきます。

やはりいろいろな面であまりに我慢させたり叱ったりするのは良くないのでしょうか? 保育園ではやはりよその子を預かっているので激しくとか感情的に叱ることはないと思いますが、食事やお昼寝などはどのようになさっているのでしょうか? 

なんだか書いているうちにぐちゃぐちゃになってすみません。お答えいただけるぶんだけで結構ですのでアドバイスをお願いします。
よろしくお願いいたします。


Re: こちらの都合を押し付けてしまいます Ben - 2005/12/08(Thu) 21:52 No.1125   HomePage

おばあちゃんの仰っていることは賛同できますよ
“叱る”という概念の捉え方ですが
ガミガミと『萎縮』してしまうような叱り方はよくありませんね
まあ、時には強く叱る場面も必要なときもあるとは思いますが
大切なのは親の意思を子どもに押しつけることではなく
子どもにやって欲しいことややってはいけないことを
『伝える』ことが大切だからですd(⌒o⌒)

子どもは『電池切れ(笑)』まで起きていることが
多いので必要だと思われる時間に寝かしつけることは
大切です。。。
『寝か“しつけ”はしつけだ』という話しを
聞いたことがあります。

食事と午睡の対応などは信頼関係とその子の気質を
把握した上で対応が異なるので一般論をお話しするしても
10人いたら10の対応がありここでパッと書くことは
難しいですが午睡時などではわたしはよく
「眠くなかったら寝なくて良いから
眠い周りの子に迷惑にならないように静かにしててね」なんて
よく言ったりしています。
周りに子どもがいない家庭では同じ事は言いませんが
この言葉の考え方は通用するとは思います。
これが何かのヒントになってくれればとは思います。

まあ、育児休業中とはいえ一人で抱え込んでいては
ガミガミと言ってしまうこともあるかとは思います。
そんな時こそ相方に子どもを託して『自分の時間』をもって
いっときでも息抜きをしてみると良いですね!!


Re: こちらの都合を押し付けてしまいます あき - 2005/12/09(Fri) 14:34 No.1126  

そうですね。私も自分でもこのままでは子供にも嫌われそうで・・・なにより子供がまわりばかり気にして落ち着けない性格になってしまいそうでいかんなぁと思ってはいるのです。

しかし、くどいと怒られるのを覚悟でもう一歩ふみこんでそうだんさせてください。

Benさんは
「眠くなかったら寝なくて良いから
眠い周りの子に迷惑にならないように静かにしててね」なんて
よく言ったりしています。

とこたえてくださいましたが、2歳半の我が息子にはこれは理解できても実際に静かに出来るのはものの数分かと思います。 

静かにしてねと言った後にやはり子供が静かにしていられない場合はどうでしょうか? 

昼寝しないと、夕方眠くなって眠ってしまい夜いつまでも起きているということを覚悟してしまえば、相手をして遊んでやってもいいのですが夜眠れない→夜更かしになる イヤダ と思うとキチンとした時間に眠くなる習慣にしてしまいたいという思いから 何とかいつもの時間に・・・何が何でもいつもの時間に  となってしまいます。  

言ってきかせて理解とか納得が出来るようになるまでは習慣とかしつけとかは考えない方がこちらも子供ものびのび暮らせるのでしょうか? 

あ、やはり 前に相談したこととダブってしまうのかもしれません。 ごめんなさい。


Re: こちらの都合を押し付けてしまいます ナオキ - 2005/12/09(Fri) 22:14 No.1127  

オレも寝ない子にはBenさんがおっしゃってるような事をよく言うのですが、保育園に来たてで緊張が解けてない子の場合以外は毎日寝ない、横になっててもすぐガサガサするという事は殆どないですね
眠くならないというのは疲れてないからではないでしょうか?遊びつかれてると眠くなるかと思いますのでビデオなどばかりではなく体を使った遊びをさせるのがいいと思いますよ
それと、ガサガサしてるのはまだ寝る事が習慣付いてないからでしょう

しつけや習慣は小さいからさせないというのではなく小さくてもさせるべきです。大きくなってからでは習慣をつけるのが難しいですから…
ただ、あまり厳しすぎるのは逆効果ですよ。少しゆとりを持ってやるといいですね。


Re: こちらの都合を押し付けてしまいます Ben - 2005/12/09(Fri) 22:22 No.1128   HomePage

ちょうどお子さんと同じ年代のお子さんたちの
2〜3歳の子たちの担任を現在受け持っていて
その手を使っていますよ(^-^)b
それでも寝てくれなければ
『一緒に寝ちゃおう』とかいって横にゴローンと
転がってしまったりしちゃいますが
全然寝付けない子はその程度の方法でも全くいませんよ(^^ゞ


またそれらの言葉を即理解し子どもが実行することだけではなく
そのことを伝え続けていくことでも理解を促すことは
出来るかななんて思っています。。。

>キチンとした時間に眠くなる習慣
先に書いたとおりこれはかなり難しいことなども思います。
もちろんそういった子もいますが
眠いから眠くなるから寝るというのは
子どもにはなかなかに難しいことです。。。
子どもって自分自身の限界まで騒いでいて
限界の限界まで来てぐずってしまったり
コロッと寝入ってしまったりしますが
そうすると時間はどんどんと遅い方へ
シフトしていってしまいます。。。これが一般的です。

生活習慣を整えるのも大切ですが
たとえば○○(絵本を2冊読んだら)とか
知覚的に理解しやすい方法で促してみたらどうでしょう?

しつけ=怒る・叱る だけではありませんので
小さいウチからしつけは大切だと思います。


Re: こちらの都合を押し付けてしまいます あき - 2005/12/11(Sun) 14:05 No.1133  

じつはいただいたお返事を直後に読んでいたのですが、私なりにゆっくり考え直していました。

つまり、叱って習慣にするのではなく、そうなるように仕向けていくってことでしょうかね。

たとえば就寝時間についてはいってきかせて9時に眠くなるクセにするのではなく、昼寝が終わったら散歩とか運動をさせて 9時には眠くなるように仕向ける。  とかですね 

いまの私には難しいなぁ (弱気) でも 夜子供が寝てからとか朝早めに起きてとかに家事の時間を移せばもう少し息子に付き合ってあげられるのかな ・・・  しかし、マジレンジャーにしか興味のない今の息子の気持ちを別の体を使った遊びとか絵本にむけるのはじっくり気長な作業なのだろうな・・・あんまり思いつめずに楽しむのがいいですよ なんていわれるんだろうな・・・ホントにそうなんだけどね・・・あれやこれや・・・というのが正直な思いで、まだ クドクド悩んでいるのです。

でも、また道が出来てきた感じ・・・というのは救いでしょうかね? やってみます。 ありがとうございました。

全然別の話なのですが、昨日ドラマみてましたら 「我慢したり辛抱したりしてるからヒトに優しく出来ないイヤな人間が出来るんじゃないの?」 という台詞がありまして、子育てとは関係ないのですが、自分も親も認める『我慢してきた長女』の私としてはホントこころの痛くなる思いでした。〈似たようなことをダンナによく言われるのです) 義父母の対面上いろんなことを我慢してイライラして子供に我慢ばかりさせるのはよくないなぁ・・・と・・・ホント余談でした。  ありがとうございました。


トイレトレーニング 投稿者:ゆま 投稿日:2005/11/16(Wed) 10:30 No.1101  
こんにちは。
明日で3歳になる息子ですが、トイレで用をたそうとすません。夏〜秋にはタイミングが合えば出たり、自分からトイレに行くと言ってた時もあるのですが、最近は絶対にトイレに行こうとしません。誘っても「オムツでする!!」と言ってトイレには行きません…。
シールや本を持ち込んだり、寒さ対策にヒーターを持ち込んだりしましたが、効果無しのようです…。
う○ちやお○っこの絵本を読むのはイヤでないようで、寝る前とか一緒に読んだりはしていますが…。
何かアドバイスお願いします。


Re: トイレトレーニング ナオキ - 2005/11/24(Thu) 21:21 No.1115  

今まで出来てたことが出来なくなることはあります
その原因として一番多いのが下に弟や妹が出来た時などに起こりやすいですねぇ
そうでなければお母さんが忙しくて相手をしてあげる時間が減ったなどという場合もあります。
ただ単にトイレに行った時寒かったからその思いが強くて行きたがらないのかもしれないですね
現在ヒーターなど寒さ対策もしてらっしゃるみたいですし、諦めずにゆっくりやっていけばいいかと思います。
オムツをはずしてパンツにしてみてはいかがですか?もらしても叱らず、「次は出る前にトイレに行ってしようね」と声をかけながら… そのうち気持ち悪くて行くようになるんじゃないでしょうかね(^_^)


Re: トイレトレーニング ゆま - 2005/11/29(Tue) 18:53 No.1116  

お返事ありがとうございます。
おっしゃられたように、4月に妹ができました。
そのへんも関係あるんですかね・・・
諦めず気長にかかわるしかないんですね・・・
もう一つお伺いしたいのですが、
最近はつい「トイレ」「トイレ」と言ってしまうのですが、これって子供にとってはプレッシャーになってしまいますか?
叱ってはいませんが、トレパンやオムツを替える度に
私「トイレでしようね」→子供の返事「いや〜〜」
私「いつからトイレでするか、自分で決めようか」→子供の返事「(明日の朝)おきたらする」(実際にはしない)
という感じの会話を毎回しています。
子供の性格は、叱るとすぐにへこんでしまう甘えん坊です。
ご指導お願いします。


Re: トイレトレーニング ナオキ - 2005/12/04(Sun) 02:11 No.1119  

下が出来たことが一番の原因かと思われますね。
下が出来る事によって今まで独り占めだったのに妹にお母さんをとられてしまうという思いがでてきます。でもそれはお母さんのことが好きだからですよ(^o^)

あまりトイレ!と言い過ぎはプレッシャーになってしまいますねぇ。ですが、逆にいわな過ぎても出来るのが遅くなってしまうかと思います。適度にということですね
「イヤ〜」と言ったら「濡れて気持ち悪いね」などと一言言って濡れたら気持ち悪いからトイレでしよう!と思うようにしていくのがいいですねぇ
それと起きたらとかだいぶ後のことだったら逃げに使うだけなので何かお気に入りの本や遊びなどをつくって「トイレに行ったらこの本(遊び)読もうか!?」等と言って連れて行くのもいいでしょう。
連れて行く前にアンパンマンやしまじろうなどの人形などを使って「おしっこしたくなっちゃったから僕、トイレに行こうかな」などと言ってみるのも一つの手です。
ただ、トイレに行っても出るまで長いこと座らせてると苦痛に思ってしまうので最初は出なくても無理にいつまでも座らせず出ないのならもうそれでOKということでいいんじゃないでしょうか。


ありがとうございました。 ゆま - 2005/12/08(Thu) 12:00 No.1123  

ご回答ありがとうございました。
なかなかすすまないトイレトレーニングですが、気長に頑張ります。 「適度に」というのはなかなか難しいですね。
ありがとうございました。


こんにちは 投稿者:あっぷる 投稿日:2005/11/23(Wed) 15:40 No.1114  
大阪市の保育園の評判などの情報を知りたいのですが、どこか情報を教えてくれるサイトなどありませんか?


あの… 投稿者:ぁう 投稿日:2005/10/26(Wed) 11:53 No.1056  
保育科1年の者なんですが、今授業で【子供の発達と遊び】という課題が出され、それについて自分なりに調べないといけないのですがどうゆうふうに進めていけばよいのか全く分かりません↓誰かァドバイスしてくれませんかぁ…


Re: あの… ナオキ - 2005/10/29(Sat) 18:44 No.1066  

質問の答えを言ったのではぁうさんの課題にはならないと思うので、自分で調べてみて下さいね
なにを調べていいか分からないのでしたら参考程度に…
子どもと発達と遊びの関係を調べるんですね?
保育科の学生さんでしたら教科書をお持ちだと思います。
多分発達心理に載ってると思います
子どもにとって発達するのに遊びとはどんな存在であるか?ということから調べていくと良いかと思います。
そこからどういった遊びがどういう発達に結びつくかなど調べていくと良いのではないでしょうかね?


無題 ぁう - 2005/11/09(Wed) 11:32 No.1093  

ぁリガトウございます☆頑張って調べていこうと思います
!!


寝る時の癖について 投稿者:あき 投稿日:2005/11/06(Sun) 14:04 No.1084  
はじめまして。息子は2歳5ヶ月です。生後7ヶ月の頃から添い寝している者の耳の穴に指を突っ込むようになりました。その後顔を触るようになりました。そして現在は相手の眉毛をまるで爪でシールでもはがす時のようにガリガリと掻きます。眠るためには心を落ち着けるこんな癖もありかなと思ってやるに任せてきましたが最近はあまりの痛さに辞めさせたいと思っています。しかし、お顔はダメよと言い聞かせても手を引くのはほんの一瞬でうつらうつらしている状態で執拗に指が眉毛を追い掛け回すのでほとほと困っています。やらないと眠れなくて興奮し始めます。最近では足を相手の体の下にねじ込んでは引っこ抜きまたねじ込むという動作も加わり添い寝が憂鬱です。精神的によくないことでもあるのでしょうか?何とかならないものかと思いメールしました。


Re: 寝る時の癖について Ben@管理人 - 2005/11/06(Sun) 22:03 No.1085   HomePage

寝るときの癖っていろいろありますよねぇ
保育園児の中にも指しゃぶりや洋服のタグいじり
同じように添い寝している人の
耳をいじくる子や腕をつねるようにつまむ子など
様々な子を見たことがあります。。。

眠いときに発言する癖などは言って聞かせても
効果が出ることはあまりなく
結局はある程度の年齢まで続くことが多いですかねぇ〜
特に直接的原因が無い場合もありますので
気持ちを落ち着ける手段の一つとして
体得しちゃったものなので無理に止めさせるよりは
ある程度様子を見ていくしかないのかも知れませんね


寝る時の癖について あき - 2005/11/07(Mon) 20:38 No.1090  

早々にお答えありがとうございます。いくつか試して・・・たとえば一人だけ離れた位置で寝かせてみたり、寝付くまで断固として顔に触らせないなどですが、そうしてみてやはりこれは子供にとってよくないんじゃないかと思ってはいたんです。しかし私の顔面の(眉毛周囲の)痛みはもう少しで傷になるんじゃないかというほどで(ため息・・・)やはり親としてはお付き合いするしかないのでしょうかね。様子をみてとのことで残念ではありますが、プロのご意見とっても参考になりました。たいへんありがとうございました。またお便りさせてください。


4月入園について(3才児) 投稿者:toma-toma 投稿日:2005/10/04(Tue) 00:12 No.1032  
初めまして。私は子供を来年4月に3歳児で保育園に入園をと考えている母親です。
候補に上がっている園は3つ程あり、特に2つで迷っています。1つは地域唯一の公立園で、施設は古く狭いのですが園の雰囲気と電話応対のよさに気に入りました。もう一つの園は私立で園舎のキレイさと幼稚園並の教育で人気があるようです。我が家は今のところ後者が第一希望ですが、そこの園では未就園児の広場があり、3才児の入園は広場に参加されていた方が殆どのようです。その広場に以前は参加しましたが、数回休んでしまい参加しづらくなり今は参加していません。地域の児童館の教室に週一で通っており、保育園の広場に参加されている方もグループでみえています。1年半程児童館に通っておりますが、そのグループの方達とは殆ど話したことはありません。
私は人見知りをする方で、一人でいる方には話しかけられるのですが、グループができていると自分からは入っていけません。なので広場を開催している園では母親同士付き合っていけるか心配です。子供が保育園に毎日通うのですし、母親の付き合いなんかはなくてもいいことは十分承知しているつもりです。でも、親子遠足なんかあると・・・と思ってしまうのです。こんな未熟な母親ですが良きアドバイスを宜しくお願い致します。


Re: 4月入園について(3才児) ナオキ - 2005/10/04(Tue) 01:40 No.1033  

オレも人見知りをする方なのでその気持ち分かります。
親子遠足があると…とか思っていたら保育園にはお母さんがいく行事は親子遠足のほかにも参観や運動会、発表会もあります(行事内容は園によって様々ですが)のでキリがありませんよ
子ども同士仲良ければと分かってらっしゃるのであれば割り切ってしまいましょうよ
でないとどこも入園させることが出来なくなってしまいますよ
どこの園でもお母さん同士仲のいいグループはいるもんですから
toma-tomaさんは一人の人には話しかけることが出来るということなので一人の人に話しかけてそこから広げていけばいいんじゃないかと思います。


Re: 4月入園について(3才児) Ben@管理人 - 2005/10/05(Wed) 19:16 No.1038   HomePage

妥協せずに希望園に入園させた方が
後の後悔は少ないかなぁ〜とは感じます。

地域や園によっても差はありますが幼稚園に比べたら
保育園の場合、保護者の就業のために入園される方が多く
ある程度グループが出来ていたとしても
保護者同士で集まったりする機会は
それ程多くはないのでは?とは思ってしまいます。。。
そういう意味では幼稚園や学校へいった後の方が
多くはなるでしょうし、就学後の抗体!?を作る意味でも
環境に慣れるようにしてしまうのも一つの手かとは思います。

まあ、これは一つの視点でしかないので
ご自身の後悔の少ないよう考えてみてくださいなd(⌒o⌒)


Re: 4月入園について(3才児) toma-toma - 2005/11/05(Sat) 20:37 No.1083  

すぐに書き込みいただいたのに、返事が大変遅くなり申し訳ありません。家族中がかぜでダウンし、いつも最後の犠牲者のダンナにうつった為元気にネットやってます(笑)
書き込みの件ですが、大変参考になり励まされました。11月に入り、願書配布が始まったので、広場を開催している園の園庭開放に初参加しつつ願書をもらいにいってきました。幸い人も少なく、通っている児童館での顔見知りの方がみえたので楽しく過ごせました。先生には見ない顔なので「○○幼稚園に入園ですか」といわれてしまい、内心やっぱムリか・・・と思いましたが、ここでくじけず「保育園希望でこちらと公立園で迷っています。」とお話したら、「お時間あれば見学していってください」と、いきなりにもかかわらず丁寧に案内していただきました。以前1才児で入園を考えた時は冷たい対応だったので、ビックリでした。保育園がダメだったときの為に通える範囲の幼稚園も見学しましたが、このような対応の園は他になかった(私立園では当然の対応かもしれませんが)のと、保育内容に共感したのでこの園を第一希望にすることに決めました。今は28日の申込日を心待ちにしています。見学した際に先生に「未就園児の体操教室に是非来てみてください」といわれ、児童館で顔だけ知っているグループの方達が通われいるので行きたくないなぁと思いましたが、ナオキさんのおっしゃるようにグループなんか関係ないと割り切って参加してみることにしました。(寺の経営なので教室に通っていると入園しやすいとか、檀家の家族は優先とかウワサがいろいろ広まっているのです)児童館通いも1年半が過ぎ、たくさんのお母さん方と気安くお話できるようになりました。見かけだけじゃなくて、同じ子持ち同士共通した話題はいくらだってあると今更ながら気づきました。子供の成長が母親の成長とはマサにこのことですね。
入園が決まりましたら、またこちらで報告させていただきますね!
本当にありがとうございました。


勉強について 投稿者:壱成 投稿日:2005/09/09(Fri) 19:21 No.985  
始めまして二人の子供の父親です。突然ですが上の子が来年小学生になります。しかしながら、いまだに字も書けなければ読むこともできません。妻は仕事やなんだでほとんど家にはいないため、休日はほとんど三人で過ごします。なかなか勉強する時間というものが作れず、あっという間に一日がたってしまうのでどうしたものかと思っています。僕は26ですが経済的にも今習い事をする余裕はないので、何とか自分の力でと思ってはいるんですが・・・・。やはりこの時期にはある程度の学力が付いていないとまずいでしょうか?


Re: 勉強について 現場より - 2005/09/10(Sat) 18:34 No.987  

保育所や幼稚園で10数年働いています。お子さんはまだ文字に関心がないのですね。今まで、読み書きが出来ないまま入学式を迎えたお子さんはみえませんでした。年長のお正月に興味を持ち始め、3月には読み書き出来ていたお子さんもいらっしゃいました。


Re: 勉強について 現場より - 2005/09/10(Sat) 18:41 No.988  

ごめんなさい。途中でした。
興味がないことは吸収出来ないので、もう少し見守られてはいかがでしょうか?でも、散歩の時に目に入ったひらがなを〜って書いてあるねえ。とか、50音表を壁に貼り、今日は雨だね。あ・めと指差すとか、お子さんが見ても見なくても話掛けるなど普段の生活の中で働き掛けることは出来ると思います。大切なのは、強要しないこと、優しく話し掛けてくださいね。


Re: 勉強について ぅちゃ - 2005/09/14(Wed) 07:10 No.992  

おはようございます。
壱成さん、初めまして。お子さん、4月から小学生なんですねぇ、おめでとうございます♪
同世代の方の子どもさんが小学校へ行かれるのとか、すごーく羨ましいです。
私たち「保育士」とは違って、ご自分の大切なあかちゃん…1歳になり、2歳になり、3歳になり…いつのまにか、小学生。
子どもがいるだけで、やすらいだり励まされたり、考えさせられたり、しますよね。成長の過程で何歳までにOOを、なんて育児書を読まれては(うちの子も!)て奮闘したくなっちゃうご両親、いいなぁって思っちゃいます。
さて、壱成さんの上の子さん、お喋りは上手ですか?いま、どんなことに興味を持っていらっしゃいますか?
特別なことは、何もいらないと思います。朝、新聞を読むときにお膝の上で、一緒にひらがなを指して、読んであげて下さい。紙に、ぱぱとままと○ちゃんのお名前を、書いてあげて下さい。ものにはすべて名前があって、そのお名前を文字で表すとこんな形になるんだよ、って伝えていけたら、それで十分だと思いますよ。
こどもって、何でもすぐ、覚えちゃうんです*^〜^*子育て、めいっぱい楽しんで下さいねっ。


Re: 勉強について 壱成 - 2005/09/16(Fri) 21:30 No.997  

ご返答ありがとうございました。。無理にあせらず少しずつ子供と頑張っていこうと思います。これからもよろしくお願いします。


☆大きくなる度に、覚えていきたい小さな積み重ね☆ ぅちゃ - 2005/10/23(Sun) 09:35 No.1053  

あはっ。
あたしも、頑張ります。親御さんの胸の内を
教えて頂き、逆に励まされたり、やる気が湧いたりして、
嬉しいです。


Re: 勉強について あひる - 2005/10/31(Mon) 14:24 No.1073  

はじめまして!!
来年1年生になるのですね(^^)おめでとうございます。
私も息子が小学校前はあんまり字も得意じゃありませんでした。で少しでも興味を持つようにノートに絵を書き絵の名前を
点線で書きその文字をなぞる事によってほめてあげると凄く
興味をしめし楽しくやってるうちに少しずつ字が書けるように・・
時計の絵とか靴の絵とかコップなど色もぬってあげると
凄く喜びますよ・・・
はじめに自分の名前を覚えるように点線で書きなぞるように
してあげたらよいのでは??
パパも仕事で忙しいと思いますが頑張って下さいね。
習い事はお子さんが行きたいと言うまではそっとしてあげた方がよいと思いますよ・・・
大きくなるにつれてイヤでも親から離れていくので今のうちいっぱい親子で出来ることして下さいね(^^)
私も子供が大きくなるにつれてお友達と遊ぶようになり息子も
忙しいみたいです。
成長してる半面寂しいですね。。。
パパ頑張って下さいね(^^)


Re: 勉強について よってぃ - 2005/11/04(Fri) 23:41 No.1081  

こんにちは、はじめまして☆
私は23さいで、まだ親ではなくて、甥っコ(お兄ちゃんの子供)のことなんですが、
甥も同じく来年小学生。で、9月の後半くらいに久々に実家に帰ってきて再会した時、まさに同じような状態でした。

いちおう私のお兄ちゃんがやたらと言葉を暗記させていて、
読めると思ってはいたみたいなのですが、
ただ丸覚えしてるだけで、実際には全然わかってなかったんですよ〜(−−;うちの兄ちゃんだめ兄ちゃんなんで
で、さらにいちおう10文字くらいどうにか覚えさせていた
みたいなんですが、文字を文字とわかってないというか、
個々を覚えてるだけで何も応用できない状態だったんですね。

で、親でもないけどこれではヤバイ!とみんなが焦ってるので(私は結果からいって2ヶ月あれば覚えれるような気がするので、そんなにやばいとは思いません)、
そこからまず、お手製であいうえおの点線を書いて
それをなぞらせたりして、あいうえお〜わをんまでひととおり
書かせて、<ちょっとここは始めにスパルタしてしまいました(^^;
そこからはくもんの3〜5歳向けかな?の市販のドリルを1冊やりはじめて、1日勢いで2〜3マイやってみたり、しばらく全然やらなかったり、歩いたり、走ったり、止まったりしながらなんだかんだで1ヶ月半・・どうにか今日ちょうど終わって表彰状をあげました笑

でもドリルよりも特長的だったのが、
「文字」っていうものの意味がわかった前後です。
今まで言葉全体を丸覚えしてたものが、50音(のいくつか)を覚えるだけで、「読む」ことができるんだっていうことに
気づいたら、身近なもの(友達の名前や「おやすみ」「おはよう」などその頃部屋に貼り始めたメッセージカード)を自分から進んで、すごく興味を持って読むようになりました。

それがドリルを半分やったかやらないかくらいだったので、
実際にはドリルを全部終わらなくても、そこから先は
しりとりを文字で書いてみたり、おはよう、おやすみとか
身近なものを読むようにしてあげたりすることで、
ぐんぐん読めるようになり、そして少しずつ今書けるように
なるんだと思います。ドリルは最後までやる達成感をいちおう与えようっていう感じでやらせましたが、子供にはちょっと大変かな〜?という気がしました。まぁ1年生になるからべんきょーってことで!

最初は自分の名前や、おはようとか、そういうのでいいんではないでしょうか?
いちおう50音ができてきても、文章を読むのは大変みたいです。なので、きりん、ぱんだ、りんご、とか3文字、4文字くらいの単語だと子供の集中力に合ってて、理解もしやすそうなかんじがしました。



はじめましてです。 投稿者:マグ 投稿日:2005/11/03(Thu) 11:28 No.1075  
 私は今年27の男です。3月に一年勤めた幼稚園を退職しまして、今はスイミングのインストラクターをしています。
辞めはしましたが、やはり保育の現場で働きたい、7年以内には自分の託児所か、保育所を立ち上げようと考えています。職員も子供も保護者も幸せな空間を作るのが予定です。そこで皆さんにお聞きしたいことがありまして、ここの掲示板に参加させていただきました。経営者になるには実務経験はどのくらい必要なんでしょうか? 経営するまでに必要なことや、できれば、持続させていくコツもお願いします。


Re: はじめましてです。 Ben@管理人 - 2005/11/03(Thu) 11:53 No.1076   HomePage

特に経営をするにあたっての経験などの取り決めは
ありませんので資金や用地確保など
整っておられるのでしたら明日からでも
開園準備は出来るのではないでしょうか、、、

ただ、様々な話を聞いていく中で
継続して事業を運用するには資金運用や
各種法規の把握、人事能力など
経営手腕など保育以外の能力も必要のようですよ

頑張って理想の園を築き上げてくださいな。。。

ちなみに保育に関する内容は
『保育者ねっとわーく』の方の掲示板をご利用いただければ
より多くの方の意見を聞けるかとは思います。


ありがとうございます。 マグ - 2005/11/03(Thu) 22:28 No.1080  

 管理人さん、ありがとうございます。本当に0からのスタートなので、とても参考になりました。これからがとても楽しみです!!!!! 
 紹介していただいた掲示板にも早速行ってきます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路