00057993
子育て交流室☆掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ご協力お願いします 投稿者:ぞうさん 投稿日:2004/04/26(Mon) 19:09 No.45  
学校の課題で、「子どもたちが今、興味をもって遊んでいるもの、遊び」について調べています。
〜〜何歳のお子さんで、どのような時に、何をして遊ぶのか〜〜ということを、差し支えのない程度でいいので教えていただけないでしょうか?
年齢は問いません。どうかよろしくお願いします。


家は、こんな感じです。 こっこ - 2004/05/16(Sun) 03:56 No.49   HomePage

家の娘は1歳2ヶ月です。
最近は物の出し入れが好きなようで、DVDBOXの中からDVDを出しては入れしたりしてます。
それから、おままごと遊びにも興味があるようでおもちゃのままごとセットと本物のなべやフライパンで遊んでいます。
ベビーカーを押してあそんだりするのも好きみたいです。


子連れの外出 投稿者:りえりえ 投稿日:2004/04/24(Sat) 09:09 No.41  
はじめまして。
うちの子は2才0ヶ月の男の子なのですが比較的元気がよくじっとしていないタイプです。
先日、書店に買い物に行くときに連れて行った時のことです。
好奇心旺盛で店内を走り回ったり、商品をひっかき回したりして
迷惑をかけないようにベビーカートに乗せていたのですが、
それでも騒いでいました。
決してうるさくないとは言い難い状況だったのですが、言い聞かせてもなかなか静かにしてくれず、早めに切り上げて帰ろうかと思っていました。
書店で立ち読みしていた中年の男性から
「なんで、子供だまらせない?」とかなり強い口調でいわれました。
いったん「すみません」と言ったものの図書館や映画館じゃあるまいし、暴れまわって商品をひっかきまわしていた訳でもないし
言葉もまだ完全に理解して行動できる子供じゃないからと思い
「わざとじゃないんです」と言ったら
だまらせないことを再三強い口調で言われました。
たぶん虫の居所が悪くてそういう言い方をしたんだと思うのですが、なんか外出するのがなんだか怖くなってしまいました。
なるだけ迷惑をかけないようにとか子連れの時にはなにかと肩身のせまい思いをすることがあります。
子供のすることだから大目に見てくれというのは親の側の甘えかもしれませんが、完全に黙らせるのはなかなか難しいし言って子供が理解できても行動に移せないこともあると思うのです。
実際、マナーとしてどこまですればいいのか悩んでいます。


Re: 子連れの外出 BEN@管理人 - 2004/04/25(Sun) 11:36 No.43   HomePage

>実際、マナーとしてどこまですればいいのか悩んでいます。

この辺って、とっても難しい問題ですよねぇ〜
こういったケースに限らず親同士でも
育児感の違いがトラブルに発展するケースも
少なからず見たことがあります(^^ゞ

>なるだけ迷惑をかけないようにとか
>子連れの時にはなにかと肩身のせまい思いをすることがあります。

ホントは子どもがいるからって肩身の狭い思いなんか
しなくっていい、『お互い様』が通じる世の中になってくれると
良いのですが、極端に書けば『子ども』って聞いただけで
嫌な顔をするような人も世間にはいますし
マナーなんてものの尺度自体、個々が経験に基づいて
得てきているものなので
それぞれば“普通”だと感じていること自体
厳密に考えると結構違っていたりすることもあります。。。
・・・ここら辺は、捉え方ですが強い口調で言われた
くらいですから、その時のお子さんの状態を
迷惑と感じる人が少なからず世の中にいるんだという
認識さえしっかり持っておけば
あとは自分自身がちゃんとやっていると思えていることなら、
そんなに気にしすぎることでも無いのかもしれませんよ!!


Re: 子連れの外出 りえりえ - 2004/04/25(Sun) 17:10 No.44  

メッセージありがとうございます。
少し躾とか子育ての仕方に自信を無くしそうになっていました。
私の書き方もかなりオブラートにつつんだ感じだったんですが、
相手の男の人も、なんというか普通の会社員というのじゃなく
やくざ的な口調で浮浪者?に少し近いような男性だったので
言われた内容もともかく正直怖かったんです。
「なんで、子供だまらせんとや!!」
「なんでや」
「なんやその口のききかたは」という風です。
なるだけ騒ぐと迷惑になりそうな場所は避けるようにして
いきたいと思うのですが、例の書店にはまた会ったらと思うと
2度と行けない感じです。


また質問です! 投稿者:ももか 投稿日:2004/04/16(Fri) 18:52 No.32  
BEN先生、こんにちは!
先日は、ありがとうございました!
娘を保育所へ預け始め、先生方もよさそうな方で安心して
おります。
私は、よく本を読むのですが、子供が生まれてからは、育児に
関する本を娘が寝てる間に読んでます。
そこで、なんだかまた心配になってしまいました。
私が読んだ本では、やはり子育ては、三歳までは母親じゃないとダメ、という内容でした。
読んでみてショックでした。
ところが、それと相反するような内容の(私はまだ読んでないのですが)女性は働きましょう!保育園賞賛!みたいな本も出てるんですね。
ネット等で色々調べたら、その作者同士がお互いを批判しあっていて・・・なんだか育児というものも、宗教みたいで何を
信じていいのか分からないです。
確かにうちの子はまだ乳飲み子で母親の私を必要としています。でも、私には、仕事があり、ずっと一緒にいるわけには
いきません。
保育所に預け始めて四時頃にはお迎えに行くようにしてるのですが、うちの子は、ここ一ヶ月ほど夕方五時頃からぐずって
寝てしまい、八時頃おこしてお風呂に入れて(お風呂でも寝て
ます。)寝かしつける・・という感じです。
朝は、早起きで機嫌がよく、なんとか一時間位は遊べます。
なんだか、家に寝に帰っているみたいです。
保育所では、あまりお昼寝しないみたいです。
私がお迎えに行くと、先生に抱っこされて、これ以上ないと
いう位にこ〜っと笑い、先生が「やっぱり、ママのこと分かる
のね〜!」とおっしゃってくださるのですが、その反面、
やっぱり、私が育てたほうがいいのか・・・と悩んだりもします。
なんだか、内容がまとまらず、すみません。
BEN先生は、保育士さんの立場からどのようにお考えでしょうか?
このままだと愛情不足になってしまいますか?
長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。





Re: また質問です! BEN@管理人 - 2004/04/17(Sat) 06:57 No.33   HomePage

育児の本を読んで学ぶ事って時には大切だと思います。
先駆者や経験者の知恵に学ぶことは
試行錯誤して分からなかった事がポロッと載っていたり
する事もありますから・・・

ただ、自分自身でもあちこちの育児雑誌で原稿を
書いているのにここに書くのも自身を否定しているようですが
育児書はあくまでも“参考”です。。。
そこに書かれていることを加味はしても
マニュアルのように同じようにするのではなく
そこから、自分の育児はどうしたら良いのか考える
きっかけを作る程度のものですd(⌒o⌒)

大変なことに育児に『絶対』なんて事はありません
『三歳までは母親じゃないとダメ』・・・
その昔は3歳児神話と言って旧厚生省もかなり長い時期
そういった見解を出していたことがありましたが
(まあ、それには政的な思惑もあるので詳しい経緯は端折りますが)
現在はそれを否定しました。

保育園に入っていろいろな刺激を受け
プロの保育を受けた方が幸せな環境もあるでしょうし
母親(親)にたっぷりと愛情を注がれ育った方が
幸せな環境もあるでしょう・・・
もちろん、それらだけとも限りません

それは『その子がどうなのか』ということや
『どんな育児をしているのか』『どんな保育を受けているのか』など
環境には様々な構成要素があるので
これが一番
なんて事は、マニュアル通りになんていきませんもの(^^ゞ

>このままだと愛情不足になってしまいますか?

くり返し書く様ですが24時間365日
一緒にいるから愛情がたっぷり受けられて
育つ訳ではありません(^^ゞ
これだけはハッキリ言えることは限られた時間の中でも
『どういう接し方をするか』ということが大切です。

余談ですが、わたし自身は今年度この4月から保育園で
1歳児の担任をしています。。。
母でもなければ女性でもありませんが
まだ、出会って2週間ちょっとの子たちですが
朝出勤すれば子ども達は
笑顔で飛びついてきてくれていますよ(^-^)
・・・これがまた、可愛いんですけどね。。。


Re: また質問です! ももか - 2004/04/17(Sat) 19:59 No.34  

こんばんは!
BEN先生のお返事を読んで、またやってしまった・・・
と、はっ、としました。
私は、いつも主人に、本とかインターネットを鵜呑みにして
頭でっかちになってる、あれは、ふ〜んそんなこともあるんだ
程度にしとけ。と言われるんです。
でも、今は興味の対象が娘なのでついつい一生懸命になって
しまうんです。。。
もう、余計な本は、読まないようにします。
お金もかかりますしね。。。

先生、新たに質問してよろしいでしょうか?
今、娘は五ヶ月なんですが、夕方はいつも寝てしまうんです。
でも、私は、本当に寂しいので、お風呂から上がった後、
最近は、10時頃まで寝かしつけないんですが、
あまりよくないですか?
家は、晩御飯が、9時頃なので、食卓へ連れて来て
食べさせるマネをしたりして楽しんでるんですが・・・
10時頃になると、目をこすりはじめるので、布団へ寝かせます。
夜、10時頃から成長ホルモン?かなんかが出るとかで
早く寝かせたほうがいいとか聞いたことがあるんですが・・・

あと、これくらいの月齢の赤ちゃんて、短い時間で
どんな接し方をしたらいいと思いますか?
最近は重いので、あまり抱っこしなくなったんですが、
保育所の先生方は、よく抱っこしてるんで、やっぱり
抱っこしたほうがいいのかな〜とか考えちゃいます。
もし、先生だったら、家庭であまり赤ちゃんと過ごす
時間がない場合、どのように過ごしますか?

たびたびへんな質問ですみません。
よろしくお願いします。


Re: また質問です! BEN@管理人 - 2004/04/17(Sat) 22:31 No.35   HomePage

5ヶ月くらいの子なら午前寝に昼寝さらに
日中の活動によっては夕方さらに
眠たくなってしまうことがありますよd(⌒o⌒)

ただ、ご存じのように夜間は成長ホルモンの分泌の
関係からも可能なら早め(8時半〜9時頃が目安かな)に
寝かせてあげることが望ましいでしょう。。。
子どもって、大人と違って特に夜なんか眠くなったら
勝手に寝てくれるのを待ってたら、
ホント自分自身の限界まで起きてたりしますから(^^ゞ
・・・それが積み重なってしまうと
そういうサイクルが習慣化してしまいますので
出来れば早めに寝かせてあげることを大人が
促せてあげる方が理想だとは思います。。。

接し方ですが、そのくらいの時期だと
先日、アカチャンホンポ発行の月刊誌『赤ちゃん』での
原稿監修時にも遊びの特集として書いたのですが
ボディータッチ等のスキンシップ
・・・お膝にのっけてトントントンとしたり
コロッと寝かせて足の曲げ伸ばしなんかでも良いです・・・
とか、お顔を見ながら楽しくいろいろなことを
語りかけたりすることでも充分だと思います。。。

立ち上がって抱っこするのも重くなると
長時間は辛くなってきますよね(^^ゞ
んじゃ、お膝の上でも、
ギュッと抱きしめてあげるんでも良いんですよ(^-^)


Re: また質問です! ももか - 2004/04/18(Sun) 19:08 No.36  

こんばんは!
娘は、今日も寝ています。
朝5時から夕方5時までが営業時間みたいです。
今日も5時頃店じまいしてました。(笑)

夜は、やっぱり早く寝かせたほうがいいんですね。。。
寂しいですが、きっと月齢が上がれば、もっと夕方起きて
いられるようになりますよね・・

お膝にのっけてトントントン、今日、やってみました。
「赤ちゃん」は読んでないんですが、こんな感じかな〜と
やってみたら、喜んでました!
足の曲げ伸ばしは、童謡を歌いながら、よくやってました。
以前、元保育士さんに教えてもらったんです。
最近やってないので、また始めようと思います。

丁寧に回答してくださってありがとうございました。
また、つまづいたらおじゃまするかもしれません。
先生も明日からまた、お仕事頑張ってくださいね!


Re: また質問です! BEN@管理人 - 2004/04/21(Wed) 23:13 No.38   HomePage

>また、つまづいたらおじゃまするかもしれません。

まっ出来れば躓かない方が良いので
来てもらわないことが一番なのかな?(苦笑)

まっそれじゃさみいしいので
こんな事が出来るようになったよ!!とか
こんな事があったよとか ちょっとしたことでも良いので
何かありましたら気軽に書き込みに来て下さいなd(⌒o⌒)


HP閉鎖のお知らせ 投稿者:きゅ〜 投稿日:2004/03/31(Wed) 17:11 No.30  
BENさん、ご無沙汰しております。
ほ育園の連絡帳のきゅ〜です。

早いもので、うちの下の子もこの4月で小学生になります。
それにともない、保育園のページを閉めることにしました。
お手数ですが、リンク削除お願いいたします。

今までどうもありがとうございました。


Re: HP閉鎖のお知らせ BEN@管理人 - 2004/03/31(Wed) 23:36 No.31   HomePage

いやぁ〜早いものでお子さんも
もう小学生になられるのですかぁ〜
おめでとうございますm(._.)m

リンク削除の件、了解致しました。。。


円形脱毛 投稿者:すず 投稿日:2004/03/30(Tue) 17:18 No.27  
はじめまして。
4月から年中になる子供の母です。
娘には円形脱毛があります。
はじめて発見したのは、去年の夏。
子供が熱性痙攣を起こし3日間入院。
その後、退院してまもなく、約1センチ程度のハゲを発見!
皮膚科にみせたところ、様子観察していればいい。
と言われたものの、徐々に大きくなってきたので
他の病院に連れて行ったところ、「ストレス性」と言われ
謎の育毛剤を処方してくれました。
その後、まったく目立たなくなるまでに回復し、
安心したのもつかの間、
今度は別のところに小さな円形脱毛を発見してしまいました。
普段から、よく遊び、よく寝る普通の子なのですが、(食は細い)
ストレスの原因が、親にもよくわからないのです。
たまに言う事聞かない時には、怒ることもあるけれど…。
「なにか嫌な事でもあるの?」
と聞いても「ないよ。」とあっさり答えるだけだし。
幼稚園の先生に相談したところ、
うちの園で円形脱毛症になった子の前例はないようで…。
やはり原因は、母との関わりの中にあるような気がして悩んでます。
今度は皮膚科でなく、メンタルクリニックを受診してみようか?とも思うのですが、
ちょっと足がすくんでしまいます。
脱毛症になったお子さんを知ってらっしゃるかたいませんか?
子育てしていくうえで、何か注意しなくてはいけないことが
あれば教えてください。


Re: 円形脱毛 BEN@管理人 - 2004/03/30(Tue) 23:14 No.29   HomePage

実はわたし自身、こどもの頃(小学生〜中学生)くらいにかけて
何度か円形脱毛症になったことがありました。。。

今考えても特に何かあった訳ではありませんが
気質的には辺に神経質になる
時があったかなぁ〜とは思います(^^ゞ


>子育てしていくうえで、何か注意しなくてはいけないことが
>あれば教えてください。

自分のこどもの時を振り返ってしいて書くのなら
あまり細かなことに干渉せずに
ゆったりと接してあげられるといいかな・・・とは思いますよ


かなり酷い意地悪をされた後は? 投稿者:ゆう 投稿日:2004/03/28(Sun) 23:54 No.24  
はじめまして。

今日、息子(2歳8ヶ月)と2人でデパート内に有る、小学生以下位の小さい子供達を対象とする有料の子供の遊び場に行きました.土足禁止で、ボールのプールや高さはそんなに無いけれど横巾の広い滑り台や、風船が沢山有る部屋などある処です。周りに親が座っていられるようにその遊び場の周りに土間(勿論靴を履きます)があり、ベンチが置かれてあります.
息子に目の届く2m位離れた場所で腰を下ろし、楽しそうに遊ぶ様子を眺めてましたが、息子が急に私の居る場所から死角になる所の滑り台の方へ行ったので、荷物と息子の靴を持ち、そちらへ移動しました.この時、確かに一瞬ですが、息子から目を離しました.
すぐに息子の処に行ったのですが、滑り台の上で息子より少し大きな男の子が息子の服を引っ張り足ゲリしているのが見えました.
私は土足禁止エリア内には入っていなかったので、靴を脱ぎ(ここでも一瞬息子の様子は見ていません)息子の所に駆け寄りました.その時、男の子は息子の肩に噛み付き、息子は痛さと怖さで声も出せないまま、逃げようとしていました.
「何してるの!やめなさい!」
と私がかけよっても、その男の子は直には噛み付いてる口を離さず、その子の父親がやって来るとやっと口を離し、息子を階段から突き飛ばしました。息子はやっと此処で声をあげて、
「わーん!」
と大泣きを始めました。噛まれた処を見ると表面は歯形に薄皮がめくれ、内出血をしていました.
その男の子と父親は
「すみませんねぇ。」
と直にその場を立ち去ろうとしたのですが、
「ちょっと待ってください!息子は内出血する程、噛まれてるんですよ!」
と言うと父親は
「本当にすいません。」
と繰り返し、男の子に
「ほら、ちゃんと謝りなさい.泣いてるでしょ。」
と・・・。
私は、事の始まりから終りまでの全部を見ていた訳ではないので(一瞬とは言え、見てない処が有るので)
「なんで、噛んだの?何か理由が有ったの?」
と男の子に聞きました。が、男の子は
「ごめんなさい。」
とちょっと怒ったような様子で繰り返すだけです。
「それはわかったから、何故噛んだのかを教えてくれる?」
と怒りを殺しながら聞きました.すると父親が
「この子はまだちゃんと話せないので・・・。本当にすいませんでした。」
とそそくさを立ち去ってしまいました.
息子は2歳児にしては大柄でよく4歳位に間違われます.でも、息子を噛んだ男の子は明からに息子より頭一つ大きかったのです.4.5歳だと思うのですが、(もしかして、息子の様に大柄な子供なだけかもしれませんが)説明が出来ないようには思えませんでした.
息子は言葉が達者で、会話には不自由しないので、しばらくして息子に
「痛かったね.なんで、意地悪されたのかな?」
と聞くと
「わかんない。急に意地悪されたの。」
と答えました.
夕方お風呂に入った時も、
「お水が当たると痛いの。」
と少し紫がかって来た肩を抑えてました。

私は親として、相手の親にもっと毅然と怒りを表すべきだったのではないか?
医者に連れて行くのは大げさとしても、もっと心からの謝罪を求めれば良かったのではないか?
息子はあんな痛い思いをしても相手を詰らなかった私を不満を持っているのではないか?
等、考えてしまいました.
息子が同じ事をしていたら、私ならもっとその場できちんと叱ると思います.あの父親も後で男の子を叱っているかもしれませんが、こういう時の対応はどのようにするのがベストなのでしょうか?

長々と申し訳有りません。宜しくお願いします.


Re: かなり酷い意地悪をされた後は? BEN@管理人 - 2004/03/29(Mon) 19:17 No.25   HomePage

大変な目に合われてしまいましたね。。。
お子さんの傷の具合は如何ですか?(^^ゞ


書かれている内容で様子を考えると
キーワードになる部分は

>「この子はまだちゃんと話せないので・・・。本当にすいませんでした。」

・・・あたりにもしかしたらあるのかな?と感じました。

個人的には乳幼児期の『噛みつき』という行為は
青年期や大人で言う“暴力”や“意地悪”とは
若干、毛色が異なる物だと考えていますし
往々にしてそうである場合が多いのです。。。
・・・というのも、乳幼児期の噛みつきは、
意志が通らなかったり、何か不快なことがあった際に
“言葉による解決能力が未発達”であった場合に
本能的に発生する手段の一つだからです(^^ゞ

ウチも現在、4歳の息子がいまして1〜2歳の頃は
保育園で噛まれて帰ってくることも結構ありました。
ただ、それはそれで
“互いの成長過程の中で獲得していく社会”の一つで
まあ、多少のことはしょうがないなぁ〜と考えていました。


ただ、ゆうさんが書かれていた内容を見ていると
行為自体にももちろん問題はありますが
『保護者の方の対応』に問題を感じているように思いました。
この場合も相手としては謝罪するのは当然でしょうが、
違う生き方をしている人間としては『尺度』
判断の物差しがまったく異なることもあるかとは思います。
その中には自身の経験の中では納得のいかない
判断をする方も少なからずいるでしょうし
今回がまさにそうだったのかもしれません(^^ゞ

もちろん怪我をさせられて『泣き寝入り』ってのは
納得がいかないかもしれませんが、
今後、幼稚園・保育園や学校などの集団に入っていけば
そういったのトラブルは少なからず発生します。
それが『社会』だからです。。。

お子さんの一番の理解者でありフォローできるのは
保護者であり親です。。。
保護者はお子さんのケアをしてあげるのが
最良の方法だと思います。。。

そういった時に親子関係以外の第3者
『互いに子育てをしている』という気持ちをもって
接していっていけたらいいのかな?と思いますねd(⌒o⌒)


Re: かなり酷い意地悪をされた後は? ゆう - 2004/03/29(Mon) 21:38 No.26  

お返事、ありがとうございました.

息子の傷はまだ赤紫で、まあるく後が残っていますが、もう痛みはないようで、ほっとしてます。

BEN先生の
<そういった時に親子関係以外の第3者気持ち>
で、はっとしました。
母親になってやっとそろそろ3年・・・
少し母親に成れてきた・・・と思ったら、今度は保護者対保護者という第3者の立場にも成らなくてはいけないんですよね.
私は息子と居る時、第3者の目と言う物を今までは特に気にした事が有りませんでした.
BEN先生の仰る通り、相手の保護者の対応にかなり尺全としない物を感じました.でも、それは理解出来なくても受け入れるしかないんですよね。
子供が生まれてから始めて判る親の気持ち・・・
本当に親って大変な仕事ですね.

今朝、息子の肩に
「痛かったね、痛かったね。治れ、治れ。」
とクスリを塗っていると、息子が
「昨日のお友達、大嫌い!!」
と言いました.私は
「今度、昨日みたいな事されれた、痛いからやめて!って大きな声で言っていいんだよ.」
と言うと、息子は少し考えるような様子を見せてから
「でも、ごめんなさいしてくれたしな〜。」
と言いました.
息子はもう昨日の男の子を許してるのかもしれません。

何だか母親である私より大人に感じてしまいました。

今回の事はもしかしたら、息子が相手の男の子を不快にする何かをしてしまった為に起こってしまった事かもしれません。
勿論、そうではないかも知れません。
でも、BEN先生の仰った
<集団に入っていけばそういったのトラブルは少なからず発生します。それが『社会』だからです。。。>
を忘れず、息子の理解者であり続けたいと思います.

本当に、ありがとうございました.

これから先も悩んだ事があったら、またご相談させて下さい.






Re: かなり酷い意地悪をされた後は? BEN@管理人 - 2004/03/30(Tue) 23:10 No.28   HomePage

ちょっと辛口に書いてしまいましたが
ご理解頂けて幸いですm(._.)m


>母親になってやっとそろそろ3年・・・

もう3年・・・でも、まだ3年
こどもが3歳なら親も親としてまだ3歳
こどもと同じようにまだまだ親としての社会が
ひろがりはじめてきている時期ですよねd(⌒o⌒)


>何だか母親である私より大人に感じてしまいました。

こどものスゴイなって思うところは
いっくらケンカしても後に引きずらないこと!!
大人が大喧嘩したら関係修復するのは大変なのに
こどもってすぐに仲良くなれるんですよね(^-^)

>今回の事はもしかしたら、息子が相手の男の子を
>不快にする何かをしてしまった為に
>起こってしまった事かもしれません。
>勿論、そうではないかも知れません。

わたしもそう思います(^-^)/

こどもが言っていることは事実だと思います。
しかし、それが真実ではないこともあります。
・・・謎解きの禅問答のようですがそういうものです(笑)

ただ、こどもを一番信用し受け止めてあげられるのは
親であり保護者ですので 
是非一番の理解者になって上げてください(^-^)/


my こそだて 投稿者:ゆみこ 投稿日:2004/03/28(Sun) 22:45 No.22  
はじめまして!

三児の母ですが、毎日とにかく忙しくたまにはゆっくりしたいですねぇとお嘆きの方!お便りお待ちしています。


Re: my こそだて BEN@管理人 - 2004/03/28(Sun) 22:50 No.23   HomePage

ここでも「子育てのためのMLは作らないのか?」と
言う問い合わせが多数寄せられていたこともあり
『子育てメーリングリスト』を開設していますd(⌒o⌒)
もし興味のある方は参加してみませんか???

まあ、みなさん子育て中でお忙しい方が
多いのでのんびりペースのメーリングリストですが・・・

登録フォームは『子育て交流室』の中にあります(^-^)/
『登録フォーム』
http://www2s.biglobe.ne.jp/~funamoto/sodate/kosoml.htm


心配になってきました。 投稿者:ももか 投稿日:2004/03/27(Sat) 18:23 No.18  
はじめまして!

来月から、四ヶ月の子を公立保育所へ預けます。
保育園関係の情報を求めてこちらへたどり着いたのですが、
保育士さんの掲示板で、0歳児に怒鳴りつけるという相談が
あって、とても心配になりました。
他のhpでも、給食を残すと先生に無理矢理口に入れられる
という投稿を読んだことがあります。
言葉を話せる年齢になれば、子供からのSOSって分かると思うのですが、まだ言葉も話せない0歳児では、保育所で何が
おこっているのか分かりません。
自分が、仕事を続けなくてはならないために保育所へ子供を預けてそのようなことをされたら・・・と思うと恐ろしくなりました。
もし、そのようなことが起こったら、保護者は分かるのでしょうか?虐待(言葉が悪くてすみません)されっぱなし・・・・
なのですか・・・?
子供の心に傷がついてしまうのではないかと不安です。

それから、子供が毎日寝返りの練習を必死になってやってます。うつ伏せにすると顔を持ち上げてはいますが、少し経つと
疲れてしまうのか、顔を伏せてしまいます。
このようなことは、保育所に伝えておいたほうが良いでしょうか?ほっとくと窒息してしまうのではないかと心配です。

何もかも初めてで分からないことばかりです。
どうぞよろしくお願いします。


Re: 心配になってきました。 BEN@管理人 - 2004/03/27(Sat) 18:58 No.19   HomePage

はじめて、保育園へ時ってとっても心配ですよね。。。
それこそ自分以外の第3者へ
大切な子どもを託すのですから・・・
でも、託すからこそ託す相手を信頼しないと!!
保育者は育児の最大のサポーターだと思って
わたし自身は仕事をしていますp(^^)q

確かに心配されているような保育者がいるという
事実は少なくともあるようです。。。
でも、それらを問題視してプロとしてやっている
保育者の方が圧倒的に多いんですよd(⌒o⌒)
特に0歳児は配置基準の関係からも多くの場合
複数担任ですので幼児期のクラスより
多くの方が接し多くの目が触れるので
万が一お書きになった問題をもっているような方が
いた場合でも何か問題がありそうな時は他の保育者が
必ずフォローしていると思います。。。

癖や気になることはドンドンと保育者へ伝えて
行くことでより良い保育ができます。。。

預ける園が分からないので
『安心して預けて』なんて軽々しくは書けませんが
安心して預けられる方のほうが圧倒的に多いですよ(^-^)/


Re: 心配になってきました。 ももか - 2004/03/27(Sat) 20:18 No.20  

BEN先生、お返事ありがとうございます!
現役の保育士さんにそのように言っていただけると安心します。
私は、五年近く不妊治療を経験してARTでやっと可愛いわが子を授かりました。
そのせいか、やっとうちに来てくれた娘に何かあると非常に申し訳なく思い、こんなに早いうちから保育所へ預けなくてはならないことも悪いな〜って思うんです。
でも、担当保育士さんを信頼して預けます。
伝えるべきことは、ちゃんと伝えていこうと思います。

また、なにかつまづいたらお邪魔するかもしれません。
お忙しいところ、ありがとうございました!



Re: 心配になってきました。 BEN@管理人 - 2004/03/28(Sun) 10:59 No.21   HomePage

ARTをどのような方法でやったかは記載からは
分かりませんが ホンッと苦労されて
授かったお子さんなんでしょうね。。。

確かに 早い・遅いの時期(この辺も個人の主観かな!?)も
あるかとは思いますが、お子さんに一生くっついて
歩く訳にも行きませんしね(^^ゞ

もちろん、ただ突き放す訳ではなく保育園も含めて
『社会全体』でお子さんを育てていく事で
家だけじゃ受けられない成長に必要な刺激などもありますし
お家へ帰ってきたら しっかりとその気持ちを
受けてあげれば大丈夫ですよ!!


はじめまして 投稿者:アリエル 投稿日:2004/03/22(Mon) 19:46 No.15  
年中児(5歳)の娘のいるシングルママです。宜しくお願いします。

娘の友達とのかかわりの仕方、私自身のその子の保護者とのかかわりの仕方で悩んでいます。

娘は人見知りはありますが、5歳になって、なんとか今は自分の気持ちを言えるようになってきましたが・・

3歳の頃から、いいなりになってる子には、自分の気持ちが言えません。

他のお友達の、保護者の方が役員参加の行事の時に、娘がその子の気を使って楽しんでないように見えたようですし、お友達からも、いつも言いなりになって、命令され遊びたい事で遊べないから可愛そうと言われました。

休みの日に近くの公園で遊んだときも、その子の不注意で洋服が濡れてしまっても、娘のせいだと言ったり、周りの子が自分の思い通りになる子が少ないので、メンバーを集めるように支持したり・・私も、娘の姿を見て悲しくなります。

他のお友達と遊んでるときは、娘の遊びたい事も伝えて遊んでもらったり、ふくれたり、笑ったり楽しそうです。

娘には、他のお友達と遊ぶように伝えていますが、手を引っ張っられてしまうようです。それを振り切って他の子の所に行くと泣いて先生に言いつけるそうです。
私も先生に連絡帳で様子を見て頂くように伝えていますが、上手く伝わってないらしく、娘とその子と遊ぶように言うらしいです。

私自身も、自宅が保育園の近くなので、平日5時過ぎても突然訪ねてこられたり、休日も突然来たりします。
その子は、ご両親が働いているため、ほとんどその子の面倒はおばあちゃんが見ていて、「一緒にいると頭にくるから預けにきた」と押し付けていきます。

日没が遅くなったのでまた始まりそうです。

予定があって何度か断ったり、来る時は連絡してからにして下さい。と伝えても、私には気を使う旦那さんがいないからと平気です。

付き合いたくないのですが、小学校も一緒だし、娘の虐めがエスカレートしても困るので、きつく言えません。

どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。







Re: はじめまして BEN@管理人 - 2004/03/22(Mon) 19:59 No.16   HomePage

子ども同士の付き合い方ももちろんありますが
幼児期〜学童期だと子どもだけでなく
親同士の付き合い方も結構重要だったりするのですが
書き込みから察するに問題の本質はもしかしたら
その辺にあるような気がします(^^ゞ

あまり、強く出ても今後の付き合いが長くなりそうなことを
考えると難しいんですけどね。。。

>その子は、ご両親が働いているため、
>ほとんどその子の面倒はおばあちゃんが見ていて、
>「一緒にいると頭にくるから預けにきた」と押し付けていきます。

こう言ったことを当たり障りのない口調で
ボソッと伝えてみては???
もしかしたらハッとすることはあるかもしれませんよ!!

お子さんに関しては『逃げる』ことも手段の一つだとは思いますが
私的には『強さ』を身につけさせてあげるよう
促してあげることが良策な気がしますd(⌒o⌒)


肛門期について 投稿者:とんたん 投稿日:2004/03/20(Sat) 23:42 No.13  
こんにちわ。小学2年、年長、0歳、のだんご3兄弟を持つママです。先日、次男の女の子の友達の家に遊びに行ったときのこと。長男が、「2人が、変なことしてる〜」と。別部屋で、TVを見ていると思っていたら、友達のおまたに、手を入れていたようです。どうしていいのか困ってしまいました。そういえば、お風呂に入ったときも、私にこすり付けたり、触ってみたりとしてきていました。主人は、「ほうっておけばいいんだ」といいますが、どうやって接していいのかわかりません。教えてください。


Re: 肛門期について BEN - 2004/03/21(Sun) 09:15 No.14   HomePage

乳幼児期と青年期の性器いじり(オナニー)とは
ちょっと理由が異なるのであまり意識しすぎなくても
良いとは思います。。。

原因についても、一般的には偶然はじめて習慣化して
しまっている事が多いです。。。
ただ、その原因になっている根っこが
他に集中する事が無くひとり遊びが多くなってしまい
そこに行き着いてしまう事があります。

見つけた場合には 強くしかったり、
汚い物としてすり込むのではなく
関心の他の物へ移してあげられるよう
促してあげる事が肝心ですd(⌒o⌒)

手っ取り早いのは 見かけたら
何か他のあそびを一緒にしてあげたりするのが良いでしょう

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路