![]() |
![]() |
| 清滝街道を通っていきますが、途中で 大文字の鳥居が見えます。 |
ここをずっと行くと愛宕山に登れます。 |
![]() |
![]() |
| ここの「愛宕」は「おたぎ」と読むのです。 |
![]() |
![]() |
| 前の住職の西村公朝さんの指導の元に 手作りの羅漢さんが奉納され、お寺を復興されました。 |
地蔵堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 本堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 多宝塔と石のお釈迦様、右は伝教大師像。 |
![]() |
![]() |
| ふれ愛観音堂 | 三宝の鐘 |
![]() |
| この日の羅漢さんのイメージを描き、 文人展に出品しました。 |
もっと愛宕念仏寺を詳しく知りたい方は 公式ホームページ へ
![]() |
![]() |
| 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)にも行きました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |