ガーデニングQ&A
602.2003.06.21. 神奈川県 j.koizumi さん の Question
先日は
アドバイスありがとうございました。とても心強いです。
また質問させていただきます。
今回は、モッコウバラについてです。
昨年植えてシーズン中は、見事に咲き誇ってくれました。
地植えにしたものは、赤っぽい新芽がにょきにょきと、沢山伸びてきています。
が、鉢植えにしてアーチを作ったものが、枝が少し伸びる程度で、
新芽はまるで出て来ていません。
途中で鉢を変えたときに、水切りの穴から太い根が、地面深くまで伸びていました。
仕方なく切ってから植え替えたのですが、それが関係あるのでしょうか?
そのあと花は見事に咲いてくれたので安心していたのですが….
新芽が出ないと、来年は花が咲かないのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
神奈川県 j.koizumi
Answer
鉢の穴から主根が長く伸びていたわけですから、それを切り落とすと、ある程度回復には
時間がかかります。そのせいで幾分生長が遅れているのかもしれません。地植えの方は、
根もよく張れ、養分もよく吸えるでしょうから、株の勢いが強くなり、地際から新芽も
よく伸びてきます。鉢植えの方は、限られた容器ですので、それほど出てこないかもしれ
ません。しかし、花後に、剪定すれば、新しく枝が伸びてきますから、それを誘引し、
冬にもう一度形を整えるように、剪定すれば、春に新しい枝が出てきてそこに咲くと
思います。誘引は、水平にするほど、花着きが良くなります。
皆さんのアドバイスもよろしく!!