ガーデニングQ&A

676.2005.10.17. 東京都 れみどん さん の Question
こんにちは!いつも大変参考にさせていただいています。
さて、我が家では、ウンべラータを日当たりの良い部屋で育てておりますが、
どんどん大きく成長しており、それはいいのですが、
床やカーペットがべたべたになるほど樹液がたれてきて困っています。
なにか悪い原因でもあってこうなっているのでしょうか?
また、もし、樹液を押さえる方法等ございましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

                     東京都 れみどん

Answer
ウンべラータは、ゴムノキ、ベンジャミン、イチジクなどと同じくクワ科の植物です。
ベンジャミンやゴムノキ、それにカポックなどの観葉植物を置いておくとねばねばしてくるときがあります。
観葉植物は普通室内で飾る場合が多いですので、通気がどうしても悪くなり、カイガラムシや
アブラムシが付きやすいです。葉っぱの色はすすが付いたように黒っぽくなっていませんか。

すすみたいなものが付いていれば、すす病ですが、これはアブラムシやカイガラムシが原因です。
すす病はカビですが、アブラムシやカイガラムシの排泄物を栄養源とします。アブラムシやカイガラムシは
樹液を吸って生きていますが、その排泄物がねばねばします。

アブラムシは、葉の裏や新芽の先にかたまっていますから、見たらわかると思います。もちろん、
動いています。これは、スミチオンなどの殺虫剤でやっつけます。カイガラムシ(成虫)は動きません。
文字通り、貝殻をかぶったような構造で茎や葉について動きません。丸いものや楕円形のものがあり、
色も白からクリーム色、茶色と色々です。これは、歯ブラシなどでこすれば落とせます。動かないので、
落とせばはい上がってきません。多いときは、カイガラムシ用の殺虫剤をまきます。なかなか成虫は
かいがらが邪魔をして効きにくいです。

なるべく風通しの良いところに置いたり、日のある程度は当たるところに置くようにします。
クワズイモのように病害虫によるものでなく、元気に育っていても生理的に樹液が多くこぼれてくる
ものもあります。


皆さんのアドバイスもよろしく!!