ガーデニングQ&A

691.2006.05.13. 倉敷市 ひでよし さん の Question
きすみれは、殆んどが種からでないと芽を出さないと聞いてますが、閉鎖花から採取した種の
保存の仕方と蒔く時期等、また育て方がわかればおしえてください。

Answer
スミレの仲間は普通の美しい花の他に、閉鎖花という花びらのない花を着け種を実らせます。
花が咲いたようには見えなかったのに、いつの間にか種だけができているという時の花のことです。
花弁はないですが、おしべめしべがあって、自家受粉した結果です。普通の種と同じです。

スミレの種は保存しておくと、種皮が固くなって発芽しにくくなってきます。それで、採れたらすぐに
播いてしまう方がよいです。いわゆる採り播きです。山野草類は採り播きするものが多いです。
種まき用の土は、親株を鉢植えにしているものと同じでよいです。

播く前に、一度灌水をし、その後に種をあまり密にならないように播きます。そして、種が深く
埋まらない程度に薄めに土をかぶせます。そして、また水をやり、乾かさないように管理します。
本葉が数枚出てきたら、鉢上げをします。


ご意見・ご感想・ご質問は・・・ 私(biocenter@pop.san.town.sonobe.kyoto.jp)まで  よろしく

皆さんのアドバイスもよろしく!!