ガーデニングQ&A
747.2009.02.23. 群馬県高崎市 山田 さん の Question
トネリコが病気のようなので心配しています。
1年半ほど前に購入、2メートル近くあり鉢植えです。
買うときに名前を聞いたのですが忘れてしまって、シマトネリコなのかそれ以外のトネリコなのかわかりません。
1年くらいベランダに置いておいたのですが、昨年の夏の終わりに何かの虫の幼虫がたくさん付いてしまったことと、
冬になって落葉してしまいほとんど葉がなくなってしまったので、寒さに耐えられないのかと思い部屋の中に入れました。
少し経ったら新芽が出始めたのですが、しばらくしてオレンジ色の細かいアブラムシのような虫が枝の先端に付き始めました。
それで殺虫剤(毛虫やアブラムシ用の物)を使用しました。
すると今度は新芽の根元の所に黒っぽい緑色の水滴のようなものがついて、新芽が枯れ始めてしまいました。
いったいどうなってしまったのでしょう?
とても気に入って購入したのでどうしたら元気になるのかと大変困っています。
ひとつ気になっているのは、鉢を置いてある場所が日当たりの良い窓際なのですが、
エアコンを使うとちょうど温風が当たってしまいます。それが悪いのでしょうか?
どうしたら良いかぜひ教えてください。お願いします。
Answer
シマトネリコは原産地が沖縄や東南アジアなどの暖かい地方なので、日本では半落葉となります。
半落葉というのは、冬の温度が原産地並みですと常緑ですが、低い地方ですと落葉します。
一般的には関東地方が境目です。場所によっては南の方でも山間地では落葉します。
耐寒温度は5℃ぐらいと言われています。それ以上の温度が冬期確保できれば、
戸外で越冬できます。ただ、そのくらいの気温になれば落葉はします。
普通に秋に落葉した場合や、移植した場合などの落葉は、自然の落葉ですので、
春になればまた新芽が出てきます。
冬に部屋に入れた場合、エアコンで空気が乾燥し、室内も温度が高くなり、
植物にとってはあまりよい条件ではありません。温風が直接あたるところは特に良くないです。
乾燥した場合、ハダニがわいて葉の裏でうようよしてきます。葉色が薄く黄色くなってきたときは
ハダニのせいです。増えてきますと枝先にクモの巣のような糸ができてきます。ひどいときには、
葉も落ちます。ハダニ用の薬をまいてください。葉にも霧吹きや水をかけて湿り気を与えてください。
室内の気温が高くなると、春と思って新芽が出てきます。すると、新芽にアブラムシが
発生します。アブラムシは樹液を吸いますが、その液を体外にも分泌しますので、
そこからすす病が発生し、枝先や葉が黒くなってきます。アブラムシ用の殺虫剤や
すす病の薬をまきます。
なかなか置き場所は変えにくいかもしれませんが、明るい窓際で、なるべく温風の
直接来ないような場所を選んでください。
シマトネリコの質問が他にもあります。参考にして下さい。
NO.600、
NO.596、
NO.501、
NO.496、
NO.484、
NO.452、
NO.388、
NO.384、
NO.264、
NO.103
皆さんのアドバイスもよろしく!!