豊かな体験活動推進事業
本事業の趣旨:子どもたちが豊かな人間性や社会性などを育むため,体験活動推進地域,
体験活動推進校及び地域間交流推進校を指定し,他校のモデルとなる体験活動に取り組み,
小・中・高等学校・盲・聾・養護学校における豊かな体験活動の円滑な展開に資する。
12月1日(水):向日市立第4向陽小学校、向日市立第6向陽小学校の5年生
12月3日(金):向日市立第2向陽小学校の5年生
 |
 |
各班約40名ごとに分かれ桂高校の農場見学とビオラの種まきを体験してもらいました。 |
 |
 |
見学の案内、説明は桂高校のバイオ部員が中心となって行いました。 |
 |
 |
ハウスや温室も見学しました。 |
。 |
 |
 |
トマトの温室にも入りました。 |
|
 |
 |
桂高校オリジナルのアジサイの説明。 |
桂高校のビオラでつくった校内花壇。 |
 |
 |
一人一人がポットにビオラの種をまきます。 |
|
 |
 |
学校に持って帰って大事に育てます。大きくなったら、それで花壇をつくります。 |
 |
 |
授業でつくったカブラももらいました。 |
|
12月8日(水):向日市立西の岡中学校の2年生
 |
 |
中学生も40名ずつの班に分かれ農場見学と無菌作業を体験しました。 |
 |
 |
農場案内、説明は桂高校のバイオ部員が行いました。 |
 |
 |
|
。 |
 |
 |
野菜の圃場やハウスを見学しました。 |
 |
 |
無菌作業の説明。 |
白衣を着てクリーンルームに入り、手をまず洗います。 |
 |
 |
無菌播種で育ってきたシランの苗を新しい培地に移植します。 |
 |
 |
|
クリーンベンチごとに部員が無菌操作の指導をします。 |
 |
 |
持ち帰って生育を観察してもらいます。 |
容器の管理方法などを説明してもらいました。 |
ご質問・ご感想は、私まで。