第57回京都府学校農業クラブ連盟大会
7月26日(水)第57回京都府学校農業クラブ連盟大会が京都市西文化会館ウエスティで開催されました。
今年の当番校は桂高校で、前日より会場設営やリハーサルなどを行いました。
各発表で最優秀をとると近畿大会に代表で行くことになります。
 |
 |
京都市西文化会館ウエスティ |
 |
 |
審査員席の設営。 |
連盟旗の持ち方や挨拶の練習。 |
 |
 |
アナウンスの最終チェック。 |
連盟旗入場の説明。 |
 |
 |
受付準備完了。 |
各校の受付。 |
 |
 |
ホールで開会式。 |
連盟旗入場。 |
 |
 |
京都府連会長挨拶。 |
京都府連成人代表(関本桂高校校長)挨拶。 |
 |
 |
来賓祝辞(京都府教育委員会)。 |
FFJの歌斉唱。 |
 |
 |
創造活動室でプロジェクト発表のリハーサル。 |
会議室での意見発表リハーサル。 |
 |
 |
ホールでプロジェクト発表のリハーサル。 |
|
 |
 |
いよいよ本番、審査員も席に着きました。 |
発表者控え席。 |
 |
 |
司会、計時席。 |
|
 |
 |
|
プロジェクト発表の事前資料展示。 |
 |
 |
ホールでのプロジェクト発表。 |
|
 |
 |
最優秀に選ばれた桂高校草花部の発表。 |
優秀の野菜部の発表。 |
 |
 |
事前資料閲覧。 |
区分食料の意見発表。 |
 |
 |
|
区分文化・生活の意見発表。 |
 |
 |
成績の計算。 |
湯川指導主事より審査講評。 |
 |
 |
次期開催校(谷野農芸高校校長)より挨拶 |
表彰式。 |
 |
 |
京都府教育委員会、京都新聞社、京都府学校農業クラブ連盟より表彰状、トロフィーの授与。 |
 |
 |
閉式の言葉。 |
連盟旗退場。 |
ご質問・ご感想は、私まで。