機関誌委員だより
〜教育実習生の紹介〜
6月は教育実習生が来られました。
そこで、農業科3名の教育実習生にインタビューをしてきました!!
とても面白い先生で快くインタビューに応じてくれました☆
安達先生、能勢先生、杉本先生ありがとうございました。
インタビューの内容は・・・
Q1、桂高校での担当科目は?
Q2、先生になろうと思った理由やきっかけは?
Q3、出身高校は?
Q4、どんな理由で高校を選んだか?
Q5、高校時代の部活動や熱中していたことは?
Q6、高校時代の印象に残ったできごとは?
の5項目です!!
次は、能勢先生です\(^o^)/
Q1→A.野菜・農業経営・総合実習
Q2→A.野球に携わる仕事がしたくて、自分がかよっているのが農業学科
だったこともあり、農業科の先生として働きながら野球部のコーチ
ができるからだそうです。
Q3→A.桂高校の植物クリエイト科
Q4→A.父が園芸科の出身だった影響が大きく、農業にも興味があったから
だそうです。
Q5→A.野球部
Q6→A.安達先生と同じで、文化祭と体育祭に命をかけていたそうです。
・・・ファントム好きですよ☆
最後に、杉本先生です(^_-)
Q1→A.植物バイオテクノロジー・草花・総合実習
Q2→A.草花部での経験や知識をたくさんの人に広めたいから
だそうです。
Q3→A.桂高校の植物クリエイト科
Q4→A.植物に興味があり、草花部に入ってアジサイの品種改良
をしたかったからそうです。
Q5→A.草花部。研究を熱心にしていたそうです。 (ストックホル
ム第2位)
Q6→A.とにかく草花部で研究に打ち込んでいたそうです。
まずは、安達先生です★
Q1→A.農業基礎・植物バイオテクノロジー・総合実習
Q2→A.小さい頃からの夢
Q3→A.桃城高校
Q4→A.近いから(笑)
Q5→A.陸上部、ハードル選手 50m走は5秒9 はやっっ
Q6→A.文化祭、体育祭に命をかけていたそうです(笑)
みんな高校時代にやっていたことが将来につながるんだ!!と思いました。
”今”は高校生ですがこの”今”を大事に生きていきたいと思います
平成22年 6月
村上 南野