成田空港に隣接する、飛行機専門の博物館です。ぐるっと見て回ればものの1時間ぐらいで終わってしまう、やや「薄い」内容ですが、よくよく見るとかなり濃い内容だったりしてメカ好きなオトーサンが盛りあがること間違いなし。
目玉はDC−8のフライトシュミレータと、B747のフライトシュミレータです。前者は本物のパイロット訓練用のシミュレータ装置を改修したもので、計器類もキャノピーに映る景色も超リアル。後者はB747の操縦室の主要な部分だけを再現したこれまたそれなりにリアルなコクピットで操縦すると、館内の1/8スケールという巨大なB747の模型が操作に連動して、フラップを出したり引っこめたり、ランディングギアを出したり引っこめたり可動するのです。操作はこれまた本物の、退職された元パイロット氏の指導の元、離陸、巡航、着陸までのシーケンスを体験します。
シミュレータ関連を体験したい場合は、わかりづらいですが、受付で予約する必要があります。午後遅い時間は比較的空いているようです。
このほか、屋内ではJ79の民生発展型CJ805エンジンのカットモデルや、彼の「マリーン」エンジンの展示(わかるひとにはわかる!)
そして屋外にはシコルスキーなど実物展示が数件あり、こちらの目玉はYS−11試作1号機の実機(本物)! 名古屋空港で認定試験を受けた彼の1号機で「YS−11 PROP−JET」のロゴもそのままの名機です。まれに機内が公開されることがあり、下の写真はそのときの撮影です。
5階の展望室からは成田空港に離発着する航空機が間近に眺めることができ、時間帯によっては係員さんの解説が入ります。
入場料金 大人¥500、子供4歳以上¥200
あり。無料。
あり
おむつ交換台は1階の女子トイレ付近(男性も立ち入りできたと思います)にあります。授乳室は中にあるようで、スタッフに声をかけて使用させてもらえるようです。
レストラン併設です(入ったことありませんが)。飲料の自動販売機が、1階と、5階の展望室にあります。