富士山西側一帯に広がる朝霧高原の南端にある、中規模のキャンプ場です。テントサイト、バンガロー、トレーラーハウスから構成されていて、ペットOKです。
テントサイトは狭い所で乗用車1台+4人用テント1張程度、広いサイトで乗用車1台+4人用テント1張+スクリーンタープ1張程度の大きさです。乗用車+ヘキサゴンタープはちょっと難しいと思います。サイト地面は砂利多めの土なので、ペグはスチールが良いと思います(よくテント用品に付属しているプラペグは厳しいと思います)。
バンガローにも大小あるようですが、小屋+駐車場、という構成です。5人用バンガローで4畳半程度の大きさ。敷地には乗用車を停めたらタープなどを張るスペースはありません。代わりに各バンガローには屋根付きのウッドデッキが備わっていますから、炊飯、食事などはここでとることができます。
施設としては、売店(用品の貸し出し含めいろいろ売っている)、自動販売機(飲料、ビールも)、談話室のほか、ブランコ、シャワー室、それとお風呂があります。お風呂は30分単位で男女が切り替わる共同風呂のほか、やはり30分単位で貸し切りになる家族風呂があります。
キャンプ場の雰囲気がとても良くて風呂も備わり、なにより管理人さんのお人柄がとてもよいのでまた訪れたいキャンプ場です。
テントサイト(オートサイト) 1泊¥4725〜
バンガロー 1泊¥8400〜¥18900
トレーラーハウス 1泊¥12600〜¥16800
オートサイトばかりですが、その他に乗用車2〜3台分の駐車場もあるようです(施設に確認してください)
あり。男女別できれいです。和式と洋式あり。
無し(必要ないと思われますが)
飲料は自動販売機で売っています。なお、最寄りのスーパーは富士宮市街地です(後記)。
http://www13.plala.or.jp/asagirikougen/
Webサイトや書籍などでは露天風呂があるように書かれていますが、現在は、共同風呂+家族風呂になっています。
共同風呂は入浴無料ですが、洗髪などは洗い場に備わったシャワーを使うようルールがありシャワー利用料は¥200です。30分単位で男女入れ替えです。
家族風呂は¥1000で基本何人入ってもOK。7〜8人入れそうな大きな湯船と、シャワーが備わったカランが2基あります。こちらは特にシャワー利用料は要りません。制限時間30分です。人気があるので、入りたければ到着後すぐ予約しておくことをお勧めします。
富士宮の市街地まで下りる必要があり車で30分ほどですから、キャンプ場到着前に買い物は済ませたほうが良いでしょう。下記のお店に立ち寄りました。
よどばしD’s 低価格戦略の庶民派スーパーです。肉類は充実していて、アルコール飲料も安めです。海産物は中国産や韓国産が多い様子です。
マックスバリュー富士宮万野原店 イオングループの全国区で著名なスーパーなので、規模も大きく無難なところでしょう。パック詰めの「まぐろハンバーグ」を買って炭火で焼いたところ美味でした。埼玉のジャスコでも売らないかなあ?