所沢航空記念公園の一画にある、飛行機の博物館です。特に日本航空発祥の地という所縁から、最初期の日本の航空機や歴史に関する展示・資料が充実しています。そのほか、可動させる模型で飛行の原理を知るコーナーや、B747のフライトシミュレータ(いつも数人並んでいる)があります。
屋外にはカーチスC−46Aの実機と、YS−11の実機が静態保存されています。YS−11のほうは全日空の羽田−大島便で活躍していた機体で、まれに開催される搭乗体験会では機内に乗り込むことができます。
周辺の航空記念公園とあわせ半日遊べます。幼稚園児にはちょっと難しいかな。
展示館 大人¥500、小中学生¥100
大型映像館 大人¥600 小中学生¥250
所沢航空記念公園の駐車場を利用します。2時間無料、以後1時間¥100。但し混雑しています(航空発祥記念館から遠い駐車場ほど比較的空いているようです)。
あり
おむつ交換台は多目的トイレにあります。授乳室は無いと思いますが、「救護室」という施設があり頼めば使わせてくれるかもしれません(未確認です)
カフェレストランがあります(利用したことはありません)。休日には航空公園内に屋台がいくつも並ぶので、これを利用して芝生でお弁当というのも良いでしょう。
http://tam-web.jsf.or.jp/contx/